「バツイチ男性で好きな人がいるけれど、離婚歴があると少し不安。」
「バツイチ男性と付き合うために彼の心理が知りたい!」
世の中にはたくさんの男性がいるので、時にはバツイチの男性を好きになる事もありますよね。
特にバツイチ男性は結婚という一大イベントを経験している事から男性としての経験値が高く、精神的に成熟していて魅力的な人が多かったりもします。
そこで今回はそんなバツイチ男性の心理を紐解きながら、バツイチ男性が好む女性の特徴や関係を築くポイントなどを紹介していきます。
気になるバツイチ男性がいる方や、現在バツイチ男性とお付き合いしている方などは是非参考にしてみて下さい。
- サクラ絶対いない宣言
- 会員数3,000万人超え
- 簡単無料登録
- 最大1200円分のptプレゼント
- 男女共に登録無料♪
- 掲示板で探しやすい
- 大人の関係希望なら♪
- 幅広い女性年齢層
- 条件検索ですぐ見つかる
バツイチ男性は魅力が多い!
まずは相手を客観的に知るために、改めてバツイチ男性の魅力について考えてみましょう。
バツイチ男性は以下のような魅力がある素敵な人が多いです。
経験豊富で器が大きい
小さな失敗をチクチクと責めてくるような男性は、男としての器が小さく頼りない感じがしますよね。
反対にドンと構えて何でも受け止めてくれるような男性は、男としての器が大きく頼りになります。
バツイチ男性は一度離婚という大きな出来事を経験しているので、他人の失敗を責めたりはしません。
大きな器で受け入れて、一緒に解決してくれるような頼りがいのある男性が多いです。
また、器の大きさから細かい事を気にせず、いつもおおらかで多少のワガママも笑顔で応じてくれる優しさのある男性が多いです。
現実的な価値観と対応力
結婚は非常に大きなイベントなので、誰もが最初は「結婚したらこんな家庭を築きたい」など理想を思い描きます。
しかし実際の結婚生活は理想とは異なる場合も多く、その差からストレス過多になってケンカしたり家庭が上手くいかない事も珍しくありません。
バツイチ男性はそのような結婚の流れを経験しているため、現実的な価値観で色々な問題を冷静に対処してくれる対応力がある男性が多いです。
また、一度結婚に失敗した経験があるからこそ結婚生活での問題への対応力もあり、再婚すると良い家庭が築きやすかったりもします。
女性慣れしていて気配り上手
どんなに仲が良くても、価値観や生活スタイルの違いから時にはぶつかる事もあるのが普通です。
しかし相手がバツイチ男性なら、過去の経験からどのような時にぶつかってしまうかを知っているので、無駄にケンカになる事がありません。
バツイチ男性の心理的な特徴
魅力的な部分の多いバツイチ男性ですが、離婚の影響から心理的な特徴が現れている場合もあります。
バツイチ男性を落とすためには必ず知っておきたい事なので、以下もしっかりチェックしておきましょう。
自信喪失
結婚は好きな人とするもので、だからこそ離婚のショックは非常に大きく尾を引きやすいです。
ネガティブな心理が働いて新しい関係を前向きに考えられなかったり、「自分はダメな人間だ」と自信を喪失してしまっている場合も珍しくありません。
後悔の念が大きければ大きいほど、それが他にも影響して、仕事や友人関係まで上手くいかなくなってしまう場合もあります。
そして、その事で更に自分を必要以上に卑下してしまい、悪循環が続きやすくなってしまう場合も多いです。
女性不信
特に離婚理由が妻側の浮気などの場合、裏切られた事がトラウマになって女性不信に陥ってしまっている場合もあります。
一生を添い遂げる覚悟を決めた相手に裏切られたという事実は、心に大きな傷をつけ、なかなか簡単に治るものではありません。
そしてその傷が大きければ大きいほど全ての女性が同じように感じてしまい、好意を伝えても「何か裏があるんじゃないか」と疑わずにいられなくなってしまいます。
子供優先
相手に子供がいる場合は、自分よりも子供を優先しようという心理が働いていて、それが原因で関係を持たずにいる男性も多いです。
特に責任感が強い男性は子供に対して罪悪感を強く感じているので、子供が成人するまでは恋愛をしないと考えていたりもします。
また、バツイチで子供がいる事を相手に申し訳なく思う心理から、交際を避ける男性もいます。
バツイチ男性の再婚に対する年代別の心理傾向
好きな相手とお付き合いできたら、いずれは結婚したいと考えたくなりますよね。
しかしバツイチ男性の場合、年齢によって再婚に消極的だったり結婚に興味を持てずにいる場合も多いです。
そこで次は年代別に、バツイチ男性の再婚に対する心理傾向を解説していきます。
20代のバツイチ男性の再婚への心理傾向
20代のバツイチ男性の場合は、子供がいるかどうかで大きく心理傾向が変わってきます。
子供がいる場合は教育費の支払など経済面でかなり厳しい状態で、再婚を全く考えられない場合も多いです。
しかし、まだ若く恋をしたい気持ちはあるので、恋愛だけはしたいと考えていたりもします。
30代のバツイチ男性の再婚への心理傾向
30代のバツイチ男性の場合も子供の有無が関係してきますが、それよりも仕事で責任のある立場になったり今後の人生の基盤となる時期なので、恋愛を後回しにする心理傾向が強いです。
一度思い描いた将来像に失敗しているからこそ次は失敗したくないという思いが強く、その結果恋愛より仕事を選ぶ男性は多いです。
ただ、子供がいる場合は仕事と同じくらい子供も大切で、両方を優先するのは難しい事から新しいパートナーを探す男性も多いです。
40代のバツイチ男性の再婚への心理傾向
40代になると仕事も落ち着いてきて、子供がいる場合も大きく成長しているので再婚を考えやすくなってきます。
特に子供が成人するくらいの年齢になると養育費がかからなくなり経済的にかなり余裕が出るため、次は自分の事を考えようと思いやすくなります。
50代以降のバツイチ男性の再婚への心理傾向
50代以降では、徐々に老後の事を考えたパートナー探しをしたいという心理が出てきます。
離婚した経験があったとしても老後に一人でいるのは寂しいので、新しいパートナーを探し始める男性も多いです。
ただその反面、生活面ではかなり余裕が出るタイミングな事もあって、「もう良い歳だから」と無理にパートナーを作らない男性が出始める年代でもあります。
バツイチ男性はどんな女性が好き?
バツイチの男性の魅力や再婚に対する心理が分かったところで、次はバツイチ男性が好む女性の特徴をご紹介します。
バツイチならではのポイントが多いので、以下もしっかりチェックしておきましょう。
過去に執着せず理解を示してくれる
交際していると、相手が過去にどんな人と付き合っていたかは気になるところ。
結婚していたなら、尚更前妻がどんな人だったのか知りたくなりますよね。
しかし、離婚という形で終わった事に対して執拗に聞くのは、塞がりかけた傷をほじくり返すのと同じです。
反対に過去には執着せず将来を一緒に考えてくれる女性なら、バツイチ男性も安心できるので好かれやすくなります。
また、慰謝料や養育費などの経済面での問題がある場合も多いので、そういった事にも理解を示して支え合える女性を求めやすいです。
浮気はせず束縛もしない
価値観の違いや経済面など離婚する理由は色々ありますが、特に多いのが浮気や不倫などの不純な交際です。
それらが原因で離婚した経験のある人は、次は絶対に失敗しないために異性交友がシンプルで浮気の心配がない相手を好みやすいです。
また、同じように自分は浮気の心配は必要ないと感じているため、束縛を嫌うバツイチ男性も多いです。
経済面で自立している
経済面で自立している女性というのは、バツイチ男性にとって非常に魅力的です。
なぜなら、バツイチ男性は慰謝料や養育費などで経済的に厳しい生活を送っている人が多いからです。
これは、それらを払ってほしいという事ではなく、必要以上に頼られても応えられない責任感からの心理作用です。
バツイチ男性の落とし方のポイント
バツイチ男性は離婚のショックから心を守ろうとする心理が働いて、恋愛に消極的になっている場合が多いです。
こちらが待っているだけでは恋は実らないので自分からアプローチする事が大切ですが、だからと言って積極的に迫ると嫌がられる場合もあります。
そこで次は、バツイチ男性を落とす時のポイントについて解説していきます。
心地よい距離感を心がける
バツイチ男性は離婚が原因で消極的になってしまっているので、積極的過ぎるアプローチはストレスになり恋愛に進展しづらくなってしまいます。
ただ、そんなバツイチ男性でも人付き合いを断ちたいわけではありません。
生活していれば自然とたくさんの人との新たな交流も生まれますし、その中で喜びを感じる事もあります。
そこでまずは、バツイチ男性の生活のコミュニティの中に自然と溶け込む事を意識してみましょう。
「朝のゴミ捨てで会う」「出勤時や退社時に頻繁に挨拶する」など自然な形で知り合えれば、ストレスを感じさせずに相手に意識してもらいやすくなります。
そして付かず離れずの心地よい距離感を保つように心がけましょう。
まずは挨拶だけして相手が話しかけてきてくれたら自分もそれに応じるなど、ペースを合わせながら少しずつ距離を縮めると自然と親しい関係を作る事ができます。
自分から悩みを打ち明ける
少しずつ距離を縮めて仲良くなってきたと感じたら、次は自分の悩みを相手に打ち明けてみましょう。
悩みというのは心の奥の部分の話なので、話す事で相手への信頼を示せます。
心を許してくれていると感じてもらえたら相手も自分の事を自然と話してくれるようになり、更に親しい関係を築くきっかけになります。
ただし、悩みを打ち明けるタイミングには注意が必要です。
まだ仲良くなっていない状態で悩みを打ち明けると、相手を驚かせて困らせてしまうので注意しましょう。
世間話が気軽にできるくらいの関係を目指して距離を縮めて、それから悩み相談をする事で次のステップに進みやすくなります。
過去を受け入れて明るく接する
悩みを打ち明け相手から信頼されると、今度は相手が自分の悩みを話してくれるようになります。
離婚した時期にもよりますが、バツイチ男性の場合は離婚についてや子供などの話になる場合が多いです。
まずはその悩みを親身になって聞いてあげましょう。
そしてその上で相手の過去を受け入れて明るく対応してあげると、信頼感が強まり好感も持ってもらいやすくなります。
バツイチ男性を好きになった時の注意点
これまで解説してきた心理やポイントを押さえてアプローチしていけば、バツイチ男性もきっとあなたの事を意識してくれます。
ただ、恋が成就しそうだからといって手放しで喜んではいけません。
相手がバツイチの場合は、交際前に確認しておきたい注意点もあります。
付き合ってから後悔しないためにも、交際前に以下のポイントを確認しておくようにしましょう。
離婚した原因に注意!
結婚は人生の一大イベントですが、それと同じくらい離婚も大きな出来事で簡単にするものではありません。
その経験がある相手と交際するなら、離婚した原因を確認しておく事はとても大切です。
前妻が原因の場合もありますが、もしかしたら相手が浮気性だったりDV癖があったり金銭管理ができないような可能性もあります。
経済状況に注意!
バツイチ男性と交際する時に必ず知っておきたいのが、相手の経済状況です。
相手が高所得者だった場合でも、離婚の慰謝料や養育費などで経済状況が厳しい場合も多いです。
離婚時の取り決めの内容によってはそれらを払わなくてもいい場合もありますが、その場合しっかり話し合って離婚していない可能性も高いです。
特に子供がいる場合は、責任感のなさから育児を放棄している可能性もあるので注意が必要です。
子供の有無に注意!
相手に子供がいない場合は、バツイチ男性でも慰謝料などの経済面での影響しかない事も多いです。
しかし相手に子供がいる場合、状況は大きく異なります。
子供がいても関係を断っている場合は、家庭を築くだけの責任感がなく、自分たちに子供が出来ても父親としての責任を果たしてくれない可能性が高いです。
前妻が子育てをしている場合は、毎月養育費を払っていて経済状況が厳しい場合が多いです。
また定期的に面会しているなら、前妻とも多少なり継続的に連絡を取る必要がある事も理解しなければいけません。
相手がシングルファーザーなら、子供と一緒に毎日頑張って生活していて責任感もあります。
ただ、交際は再婚を前提としたものになってくるので、「交際=母親になる」という覚悟が必要になります。
バツイチ男性と上手に付き合っていくコツ
最後に、バツイチ男性と付き合えたら意識したい交際のコツをご紹介します。
これまで解説してきた方法で意中の男性と付き合えたという方は、是非以下の内容も併せて参考にしてみて下さい。
結婚は二人のペースで!
自分や相手の年齢にもよりますが、交際できたら次は結婚を考えたくなりますよね。
特に子供を作りたいと考えているなら、体の負担を考えてできるだけ急ぎたいという女性は多いはず。
しかしバツイチ男性との交際では、結婚を急かす事はNGです。
一度離婚を経験しているバツイチ男性は結婚に対して非常に慎重で、急かす事はストレスになり、ケンカや別れの原因になってしまう場合もあります。
過去に戻らず未来に進む!
バツイチ男性と交際すると、子供の話題になったり過去の家族の話が出てくる事も多いです。
特に相手が連れ子だと、子供が無意識にそれらの話題を出してくる場合もあります。
そこで一つ一つ気にしていると、前妻と自分を比べてしまったり詮索して相手にストレスを与えてしまったりなど良い事はありません。
過去は気になるところですが、過去より未来を見て一緒に前向きに進んでいく事が大切です。
相手の経済状況を汲む!
交際が始まるとデートするためのお金が必要になり、その他にもプレゼントや食事代など交際費用がかかります。
しかしバツイチ男性は、慰謝料や養育費などで経済的に余裕がある人は少なく、経済的な余裕の無さが恋愛の妨げになってしまう事もあります。
ですので、相手がバツイチ男性なら、あなたの方からお金がかからないデートを提案してみたり食事代を割り勘にするなどの配慮をしてあげる事が非常に大切です。
バツイチ男性の心理を汲んでゆっくり恋を育もう!
離婚は結婚と同じくらい人生に大きな影響のある出来事なので、まだその傷が癒えていないバツイチ男性もたくさんいます。
もし気になる相手がバツイチなら、ここで紹介したポイントを踏まえて焦らず関係を築く事が大切です。
バツイチ男性の恋愛心理は消極的な場合も多いですが、理解を示して優しく寄り添い続ければ恋愛にも前向きになり良い関係が築けるはずです。
バツイチ男性は色々な経験を経て魅力的な人も多いので、ゆっくり素敵な恋を育んでみて下さい。