MENU

ハッピーメールの退会方法・注意点・再登録の方法やよくある質問を解説

ハッピーメールの退会

「ハッピーメールをしばらく使わない時は退会した方がいい?」
「ハッピーメールって一度退会したら登録できない?」
「ハッピーメールの退会のやり方が分からない!」

現在ハッピーメールを利用している方の中には、上記のように退会について疑問があったり、退会しようかどうか迷っていたりする方もいますよね。
実はハッピーメールの退会や再登録は非常にシンプルで、いつでも退会や再登録をする事ができます。

ただし、退会する時は気をつけなければいけない事もあり、知らずに退会してしまうと損をしてしまう場合もあるので注意は必要です。

そこで今回は、ハッピーメールの退会や再登録の方法や退会時に気をつけたい注意点などを解説します。
ハッピーメールの退会について知りたい方は是非チェックしてみて下さい!

タップできるもくじ

ハッピーメールの退会のやり方

注意事項をチェックした上でそれでも退会したいという場合は、以下の手順で退会する事ができます。
アプリ版とPC版で若干退会方法が異なるので、それぞれ解説していきますね。

ハッピーメール(アプリ版)の退会方法

まずは、ハッピーメールをスマホアプリで利用している方の退会方法です。
アプリ版の退会手順は以下になります。

ハッピーメール(アプリ版)の退会方法
  1. ログインする
  2. マイページを開く
  3. 「退会する」を選択
  4. 「同意する」にチェックを入れて「退会する」を選択

これだけで退会手続きは完了です。
AndroidでもiOSでも手順は同じになっています。

この状態ではまだハッピーメールのアプリは端末に残ったままなので、必要ない方は退会手続き完了後にアプリをアンインストールしておきましょう。

ハッピーメール(PC版)の退会方法

続いて、ハッピーメールをPCで利用している方の退会方法です。
PC版の退会手順は以下になります。

ハッピーメール(PC版)の退会方法
  1. ログインする
  2. メンバーメニューページの最下部の「退会する」を選択
  3. 「退会する」を選択

以上で退会手続きが完了です。
WindowsでもMacでも手順は同じです。

PC版の場合、「退会する」というメニューがマイページではなく、ログイン後に表示されるメンバーメニュー最下部にあるので間違えないようにしましょう。

ハッピーメール退会時の注意点

次は、ハッピーメールを退会する時に気をつけたい注意点を解説します。
退会してから後悔しないためにも、以下のポイントを事前にしっかりチェックしておきましょう。

アプリを消すだけでは退会にならない

まず気をつけたいのが、アプリを消しただけでは退会にならないという事です。

なんとなく自分のスマートフォンからアプリを消去すれば退会できそうにも思えますが、実はそれはスマホの中からアプリが消えただけです。
アカウント情報はハッピーメールに残ったままになっているので、間違えてしまわないように注意しなければいけません。

アプリを削除してしまうと退会申請できなくなってしまいます。
退会したい時は、退会手続きを行ってから削除するようにしましょう。

もし退会手続きをせずアプリを消してしまった場合はは、再度ハッピーメールのアプリをダウンロードすれば退会手続きを行う事ができます。

所持しているポイントが消える

退会するにあたって最も注意すべきなのが、所持しているポイントが全て消えてしまうという点です。

ハッピーメールはポイント課金性なので、事前にポイントを購入してそれを消費して出会い探しをします。
そのため、退会したい時にまだポイントが残っている事も多いです。

その状態で退会手続きをとってしまうと、残っていたポイントは全て消えてしまいます。
後で払い戻しをしたり、再登録して復活させたりする事はできません。

もし残りポイントがたくさんある場合は、無駄にしないためにもできるだけポイントを使ってから退会するようにしましょう。

プロフィール&メールが消える

ハッピーメールを退会すると、登録したプロフィールややり取りしたメールは全て消えてしまいます。

ハッピーメールは非常にプロフィールが充実しており、名前や年齢や居住地以外にも交際状況や初回デート費用など細かく設定でき、自己PRを自由に書く事もできます。
退会する事でそれらの登録したプロフィールが全て消えてしまいます。

また、やり取りした送受信記録も消えてしまうので、再登録しても以前やり取りしていた相手を調べる事はできません。
気になる人がいる場合は、メモ機能で保存しておくか連絡先を交換してから退会するようにしましょう。

ハッピーメールの再登録について

「退会してしまったけれど、やっぱりもう一度ハッピーメールを使いたい!」という時でも、再登録をすればすぐに利用する事ができます。
そこで次は再登録のやり方や、再登録するにあたって知っておきたい事を解説します。

ハッピーメールの再登録のやり方

まずはハッピーメールの再登録のやり方です。
電話番号に変更がない場合のハッピーメールの再登録は非常に簡単で、以前登録した電話番号とパスワードを入力してログインすればOKです。
再登録でも特別な手続きは必要なく、ログインするだけで自動的に再登録となり以前のアカウントで再び利用が可能になります。

もし、何らかの理由でログインする方法で再登録できない場合は、メニュー内の問い合わせから連絡をしてみましょう。

電話番号が変わった場合は通常の手続きで再登録ができないので、この場合もサポートセンターに問い合わせてみましょう。
以前のアカウントを引き継がなくても良い場合は、新しい電話番号で登録しなおす事で新規会員としてハッピーメールを使う事も可能です。

再登録して引き継げるデータについて

再登録して引き継げるデータは以下の3つだけです。

  • メモ機能
  • 無視リスト
  • 見ちゃイヤリスト

これら3つのリストは、再登録する事で以前のデータを引き継いで利用する事ができます。
いずれもハッピーメールを使う上でとても便利なリストなので、以下で内容について簡単に解説します。

メモ機能

メモ機能は、気になる異性を見つけた時にお気に入り登録しておけるリスト機能です。
この機能を使う事で、メールのやり取りをしたり相手から「いいね」や足跡をつけてもらわなくても、ダイレクトにお気に入りの相手のページに飛ぶ事ができるようになります。

退会するとメールや「いいね」などのデータは消えてしまいますが、メモに登録しておけば、再登録後に好きな異性が分からなくなってしまうという事がなくなります。

無視リスト

無視リストは、他の出会い系サイトでいうブロックリストです。
ハッピーメールは不特定多数と気軽に出会う事ができますが、その分、自分と相性が合わない人と出会ってしまったり業者にひっかかってしまうという可能性もあります。
そんな時に無視リストに追加しておけば、相手はあなたにメールを送ったりプロフィールを見る事ができなくなるため、快適に出会い探しをする事ができます。

一度登録しておけば再登録してもデータを引き継げるので、嫌な相手から再び連絡が来るなどという事はありません。

見ちゃイヤリスト

見ちゃイヤリストは、登録した相手にそれ以降自分が書き込んだ掲示板の投稿が見られなくなるというリストです。
それまでに投稿した募集は見ることができますが、新たに書き込んだ内容は見られなくなるため、こっそり新しい出会いを探したい時などに便利です。

無視リストと違って登録しても相手に知られる事はないので、たくさんの出会いを探したい時に便利なリストです。

ハッピーメールを退会するタイミング

ハッピーメールは退会も再登録も簡単にできますが、注意点もあるのでいつ退会すればいいか分からないという方もいると思います。
そこで次は、退会するか迷いやすいタイミングとおすすめの解決策をご紹介します。

理想のパートナーと付き合えた

ハッピーメールを使って出会いを探す中で、理想のパートナーと出会えた場合は退会を検討してみましょう。
理想のパートナーと出会えても継続してハッピーメールを使い続けていると、相手が不安に感じて、それが別れのきっかけになってしまう事もあります。

反対に出会えた後でしっかり退会しておけば、相手への本気度を示せて、お互いに安心してお付き合いをスタートさせる事ができるようにもなります。

ただ、退会する場合は交際をスタートさせてからにしましょう。
交際前に退会してしまうと、もし交際できなかった時に再登録の手間がかかりますし、ポイントも無駄になってしまいます。

交際できそうな相手と出会えた時は、一旦利用を止めたり見ちゃイヤリストに登録しておくなどして、上手に出会いを探すようにしましょう。

ハッピーメールで出会えない

ハッピーメールを使ってみたけどなかなか出会えないという時は、退会せずに放置しておくのがおすすめです。
なぜなら、しばらく期間を空ける事で出会いを求めるユーザーが入れ替わって、新しい出会いが見つかる可能性が出てくるからです。

ハッピーメールはポイント課金性の出会い系サイトで、放置しておいても料金がかかる事がありません。
放置している間は、なぜハッピーメールで出会えなかったのか考えながら、他の色々な出会いアプリを試してみましょう。

もし、アプローチが上手くできなかったのが原因だった場合は、「いいね」でアプローチできるマッチングアプリがおすすめです。
特に、国内最大級の恋活アプリのPairsや、若い世代から人気があり高いマッチング率を誇るタップルは、シンプルで使いやすくハッピーメールとも併用しやすいです。

もっと簡単に気軽に出会いたい

ハッピーメールも悪くないけれどもっと簡単に気軽に出会いたい時は、ハッピーメールと他のアプリの併用がおすすめです。
ハッピーメールはポイント課金性で、ログインボーナスがあったり掲示板への投稿が一日一回無料でできるなどのサービスがあります。

それらを上手に使いながら他のアプリも併用する事で、出会いのチャンスを広げる事ができます。
特に気軽な出会いを探す場合は、aimaPatoなどのギャラ飲みアプリとの併用がおすすめです。

ハッピーメールで探しながら、見つからなかった時の保険としてギャラ飲みアプリを使えば、コスパを抑えながら効率よく相手探しができます。

効率良く大人の出会いを探したい

ハッピーメールで大人の出会いを探しづらいと感じた時は、パパ活アプリへ乗り換えがおすすめです。
パパ活アプリは日時を絞って空いている人だけにアプローチができたり、会員制でハイレベルな異性だけと効率良く出会う事ができます。

その分月額料金が高額だったり純粋な出会いを探しづらいなどのデメリットはありますが、大人の出会いだけを効率良く探したい時は乗り換えても損する事はありません。

ハッピーメールから乗り換えるなら、Sugar DaddyPatersなどがおすすめです。
これらはパパ活アプリとしての認知度が高く会員数も多いので、ハッピーメールと同じような感覚で大人の出会いを効率良く探す事ができます。

他にも色々なパパ活アプリがあるので、まずはハッピーメールと併用して探しながら、良いアプリが見つかったら乗り換えを検討してみましょう。

ハッピーメールを退会する時によくある質問

最後に、ハッピーメールを退会する時によくある質問をQ&Aで解説していきます。
ハッピーメールの退会で疑問に思う事がある場合は、以下をチェックしてみて下さい。

忙しくて使わない時は退会した方がいい?

放置でOK!掲示板募集など短時間で出会える方法を試してみましょう!

ハッピーメールを使っていたけれど忙しくなって出会いを探す時間がなくなってしまったという方は、退会せず放置しておくだけでOKです。
ポイント課金性なので放置しておいても料金がかかる事はありません。

また、出会いを探す時間がないという方は、プロフィール検索だけでなく掲示板募集で出会いを探すのもおすすめです。
掲示板募集なら自分の好きなタイミングで募集ができますし、短時間でたくさんの人にアプローチする事ができます。

退会した事は相手にバレる?

退会済みの表示が出るのでバレます!

ハッピーメールを退会すると、それまでやり取りしていた相手方には「お相手は退会しました」と表示されます。
当然退会済みの相手にはメッセージを送る事はできませんし、プロフィールも削除されます。

反対に相手が退会した場合も同様で、「お相手は退会しました」と表示された後ではもう連絡を取る事はできません。

気になる相手がいる場合は積極的にアプローチして、連絡先を交換してから退会するようにしましょう。

ハッピーメールの通知がうるさい

スマートフォンの設定で通知をオフにできます!

忙しくてしばらく恋活を休みたい時やパートナーにバレずに出会いを探したい時などは、ハッピーメールの通知をオフに設定しておきましょう。

通知をオフにしたい時は、ハッピーメールのアプリを開き、マイページ内の「機能設定ヘルプ」を選択します。
そしてメニュー上部にある「通知設定」を選択して、必要のない通知をオフにして「端末の設定を変更する」を選択しましょう。

通知をオフにしておいても、ログインすればタイプやメッセージはチェックできるので、自分のタイミングでチェックしたい時やバレずに使いたい時におすすめです。

ハッピーメールの退会は慎重にしよう!

ハッピーメールは大手で老舗の人気サイトで、いつでもすぐに退会できますし、その際に手数料がかかったりするような事もありません。
再登録もいつでもできるので、安心して気軽に出会いを探せる優良の出会い系サイトです。

ただし、退会するとポイントがなくなってしまったり、プロフィールやメールのやり取りは消えてしまうので注意は必要です。
それらは再登録しても元に戻す事はできないので、退会の選択は慎重に行うようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ