MENU

マッチングアプリ人気おすすめ比較ランキング!2023年11月最新

マッチングアプリおすすめ人気ランキング
マッチングアプリって便利だけど、たくさんあって迷う
どのマッチングアプリが出会えるの?
出会いの目的に合わせたおすすめアプリが知りたい!

若い世代を中心に、現在の出会い探しの主流の方法として人気があるマッチングアプリ。
写真を見ながら「いいね」を送るだけで好みの相手と出会えるので非常に便利ですよね。

しかし、新しいアプリもどんどん登場して色々な種類があるので、「結局どのマッチングアプリを使えば良いか分からない」と感じている方も多いはず。
そこで今回は、たくさんあるマッチングアプリの中で特に出会いやすいおすすめアプリをランキング形式で発表していきます。

恋活、婚活、友達探しやデートなど、色々な目的の出会いを探せるアプリを紹介していくので、アプリ選びで迷っている方や素敵な出会いを見つけたい方は必見です。

編集部
目的や年齢に合うマッチングアプリやアプリを使って出会うコツなども紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。
タップできるもくじ

マッチングアプリおすすめランキング2023年最新

それでは早速、数あるマッチングアプリの中から本当に出会えるアプリをランキング形式で発表していきます。

ランキングは、以下の4つの項目の合計点で順位付けしています。

ランキングの評価基準
  • 出会いやすさ:会員数の多さや気軽に使えるかなど
  • 機能面:出会いに使える機能の充実度や豊富さ
  • 安全性:プライバシー保護やセキュリティ面の性能
  • コスパ:上記の性能と料金を合わせたパフォーマンス

上記の各項目から、マッチングアプリとしての総合得点が高い順にまとめたものが下記になります。

スクロールできます
マッチングアプリ比較表
マッチング
アプリ名
総合点
(評価)
料金 目的 詳細
ペアーズペアーズ 490 男性:3,590円
女性:無料
恋活
婚活
公式はこちら
タップルタップル 485 男性:3,700円
女性:無料
恋活
友活
公式はこちら
withwith 479 男性:3,600円
女性:無料
恋活 公式はこちら
OmiaiOmiai 477 男性:3,980円
女性:無料
婚活
恋活
公式はこちら
ユーブライドユーブライド 470 男性:4,300円
女性:4,300円
婚活 公式はこちら
マリッシュマリッシュ 466 男性:3,400円
女性:無料
恋活
婚活
再婚活
公式はこちら
MatchMatch 461 男性:4,490円
女性:4,490円
恋活
婚活
公式はこちら
DineDine 456 男性:6,500円
女性:6,500円
デート
恋活
婚活
公式はこちら
東カレデート東カレデート 451 男性:6,500円
女性:無料
デート
恋活
婚活
公式はこちら
ゼクシィ縁結びゼクシィ縁結び 447 男性:4,378円
女性:4,378円
婚活
恋活
公式はこちら
CROSS MECROSS ME 442 35歳以下:4,200円
36歳以上:4,400円
恋活
婚活
公式はこちら
イヴイヴイヴイヴ 437 男性:3,500円
女性:無料
恋活
婚活
公式はこちら
RavitRavit 432 男性:3,900円
女性:無料
婚活
恋活
公式はこちら
PoiboyPoiboy 427 男性:3,400円
女性:無料
恋活
デート
公式はこちら
CoupLinkCoupLink 423 男性:3,800円
女性:無料
恋活
婚活
公式はこちら
いきなりデートいきなりデート 418 男性:4,800円
女性:無料
デート
恋活
公式はこちら
ブライダルネットブライダルネット 413 男性:3,980円
女性:3,980円
婚活 公式はこちら
TinderTinder 408 男性:無料
女性:無料
デート
恋活
公式はこちら
バチェラーデートバチェラーデート 403 男性:9,800円
女性:無料
恋活
婚活
公式はこちら
CoComeCoCome 400 男性:3,800円
女性:無料
恋活
友活
公式はこちら
編集部
順番に紹介していくので、気になるアプリを選んでみて下さい。

第1位:ペアーズ

ペアーズ

アプリ名 Pairs(ペアーズ)
運営会社 株式会社エウレカ
料金 【男性】3,700円〜【女性】無料
年齢層 20代〜30代
会員数 1,500万人以上
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 三田22-117419
URL https://www.pairs.lv/
  • 累計会員数1,500万人超えの国内最大級のマッチングアプリ
  • コミュニティやチャットなど出会いに使える機能が充実
  • セキュリティが万全で安心して安全に出会いを探せる

全ての項目が高評価で、年齢や経験問わず使いやすいアプリになっています。

ペアーズ 評価
総合評価 S+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

ペアーズの会員数は1,500万人で、国内最大級の大手マッチングアプリです。
都心部だけでなく地方などでも「周りに会員が全然いない」という事がなく、身近で出会いを見つけやすくなっています。

また、出会い目的のマッチングアプリの中では年齢層が20〜30代と幅広いところも高評価なポイントです。
同世代で探す事もできますし、年下や年上など自分の好みに合わせた理想の相手と出会う事ができます。

機能面

ペアーズの機能面は非常に充実していて、以下のような豊富な機能で使っていて楽しいアプリです。

  • 共通の趣味や価値観の相手を探せるコミュニティ
  • 登録した情報を元にAIが自動的におすすめの異性を紹介してくれるレコメンド機能
  • 多人数で話せるチャット機能
  • アプリを使ったビデオデート

豊富な会員の中から相性の良い相手を効率良く見つけられるような機能が多く、初心者でも使いやすくなっています。

また、他にも好きなアイキャッチを設定して足跡を貰いやすくしたり、足跡には24時間いいね!を無料で送れるなど、出会いに繋がりやすい工夫も多く盛り込まれています。

安全性

ペアーズは安全性も非常に高く、本人確認を徹底していたりTRUSTe認証を用いたハイレベルのセキュリティで個人情報をしっかり守ってくれています。

また、FacebookやLINEにペアーズを利用しているというような内容が投稿される事もないので、周囲に知られず出会いを探せます。

サポートも万全で、24時間365日体制で対応に当たってくれるので、何か困った事があっても安心です。
不正アクセスや悪質なユーザーなどの対処も随時行ってくれるので、安全に安心して出会いを探せるようになっています。

コスパ

ペアーズの料金は、男性が月額3,700円からで女性は無料となっています。
男性でも無料プランはありますが課金しないとメッセージ交換ができないので、出会うためには実質課金が必須です。

そのため、男性のコスパは唯一星が欠けているポイントになっています。

ただ、だからと言って他社のマッチングアプリと比較して特別料金設定が高いという事ではありません。
出会いやすさや充実した機能などを考えると、課金する価値のあるコスパの良い優良アプリです。

充実した機能で理想の相手と効率良く出会える優秀なマッチングアプリです。
多機能ですがSNSのような感覚で簡単に使えるので、初心者から熟練者まで色々な人に向いています。
ペアーズがおすすめな人
  • マッチングアプリ初心者の人
  • 本気で恋活している人
  • 共通の趣味や価値観のパートナーを探したい人
  • SNSライクで楽しく出会いを探したい人
  • 地域を気にせず出会いを探したい人
編集部
利用者が多く出会いの本気度も高いので、絶対に素敵な出会いを見つけたいという人に一押しのアプリです。
ペアーズを見てみる
あわせて読みたい
ペアーズ(Pairs)の料金・口コミ評判・登録退会方法を徹底解説 人気マッチングアプリといえばまず名前があがるくらい知名度の高い「ペアーズ(Pairs)」。 既に利用中の方も多いと思いますが、まだ使った事がないと上記のような疑問...

第2位:タップル

タップル

アプリ名 タップル(tapple)
運営会社 株式会社タップル
料金 【男性】3,700円〜【女性】無料
年齢層 10代後半〜20代
会員数 1,500万人以上
出会いの目的 趣味友・恋活
異性紹介事業届出 30140070007
URL https://tapple.me/
  • 累計会員数1,500万人超えの勢いのあるマッチングアプリ
  • デートプランでマッチングして気軽に会える
  • HDI3つ星のサポートで安心して使える

1位のペアーズに劣らず高評価な項目が多く、特に若い世代から絶大な人気を誇るアプリです。

タップル 評価
総合評価 S+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

タップルの累計会員数は1,500万人で、1位のペアーズと並んで国内最大級のマッチングアプリとなっています。
会員数が多いので地方でも出会いやすく、年齢層が若いので気軽にすぐ会いやすいという特徴もあります。

また、あらかじめデートプランを提示できるシステムもあり、マッチングできると即デートできたりもします。

電話友達や趣味友などライトな目的で出会い探しをしている人も多いので、非常に出会いやすいマッチングアプリになっています。

機能面

タップルは機能面も非常に優れていて、基本的なマッチングアプリの機能は全て備えています。
更に、デートプランでマッチングできたりタグで共通の趣味で出会えたりなど独自の機能も豊富にあるので、機能面は非常に充実しています。

ただ、プロフィール検索機能が若干使いづらく、無料プランでは「年齢」と「居住地」しか条件に設定できません。
そのため、無料で相手を探してマッチングできたら課金するという事が若干しづらく、相手を探す段階から課金がほぼ必須になっています。

安全性

タップルの安全性は非常に優秀で、HDIという消費者が評価するサポート窓口のパフォーマンス評価で満点の星3を獲得しています。
24時間365日常に悪質なユーザーを取り締まったりトラブルの対応に当たってくれているので、安心して出会いを探す事ができます。

また、運営会社がAbemaTVなどを運営するサイバーエージェントの子会社で、知名度のある大企業が運営しているという事でも安心して利用できます。

コスパ

機能面でも上げたように無料プランだとプロフィール検索が使いづらいので、アプリ側が勧めてくれる相手を「いいね」していく形になります。
無料でマッチングできないわけではありませんが、理想の相手を探しにくいという事でコスパ面で若干のマイナスポイントです。

ただ、料金設定はペアーズと同じく月額3,700円からで大凡マッチングアプリの平均的な金額です。
出会いやすさや機能面はトップクラスなので、コスパが悪いという事はなく使いやすいアプリになっています。

デートプランでマッチングできたりタグで共通の趣味で繋がるなどユニークな機能が魅力的で、使っていて楽しいマッチングアプリです。
1位のペアーズと比べると年齢層が若く、恋活だけでなく友達探しなどにも使いやすいアプリになっています。
タップルがおすすめな人
  • 10代後半〜20代の人
  • まずは会って相性を確かめたい人
  • すぐ会える遊べる友達を探したい人
  • 人気アプリで楽しく恋活したい人
  • 地域を気にせず出会いを探したい人
編集部
年齢層が若いので、同世代で気軽に楽しく出会いを見つけたいという人におすすめのアプリです。
タップルを見てみる
あわせて読みたい
タップルの口コミ評判や料金プラン・使い方を解説!やれる?サクラや退会方法も タップルを使いたいと思っている人は、こんな疑問や思いを抱えていますよね。 タップルは、日本最大級のおすすめマッチングアプリのひとつ。 【タップルの5つの特徴】 ...

第3位:with

with

アプリ名 with(ウィズ)
運営会社 株式会社with
料金 【男性】3,600円〜【女性】無料
年齢層 20代
会員数 600万人以上
出会いの目的 恋活
異性紹介事業届出 30210047001
URL https://with.is/welcome
  • メンタリストDaigoさん監修のマッチングアプリ
  • 心理学を用いたテストで相性の良い相手と出会える
  • マッチング後にアドバイスを貰える

メンタリストDaigoさん監修ならではの心理学に基づいた機能が秀逸で、素敵な出会いが自然と見つかるアプリになっています。

with 評価
総合評価 S
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

会員数は600万人と上位2つのアプリと比べると少なめですが、それでもかなりの会員数がいるので出会いにくいとは感じません。
登録も簡単で、LINE、Facebook、電話番号、AppleIDのいずれかですぐ登録して利用できますし、公式ページには交際や成婚報告の声も多く寄せられています。

また、価値観診断に基づいたマッチングシステムやマッチング後にトークのアドバイスを貰える機能などもかなり使いやすく、自然と素敵な相手と出会えるのも魅力の一つです。

機能面

メンタリストDaigoさんの監修しているアプリという事で、機能面は上位アプリに劣らず非常に優秀です。

withの最大の売りでもある心理テストや性格診断に基づく相手紹介機能や、興味が分かりやすい「好みカード」機能で本当に相性の良い相手と出会いやすくなっています。

また、マッチング後は話題になりそうな共通点を教えてくれたりトークがスムーズに続くようなアドバイスが届くので、口下手な方もデートまで繋げやすいです。

安全性

withは安全性も優秀で、公的証明書を用いた本人確認を徹底しているため悪徳業者を事前にブロックできたり、24時間365日体制で監視やサポートを行ってくれています。

また、実名を非公開で出会い探しができたりLINEやFacebookなどのSNSアカウントで登録しても友達にバレずに恋活できるので、周りを気にせずに出会い探しができるのも嬉しいポイントです。

TBSテレビ「NEWS23」や雑誌「anan」など人気メディアでも多数取り上げられている事もあり、安心して利用する事ができます。

コスパ

withの男性の月額料金は3,600円からと、マッチングアプリとしては平均的な金額です。
無料プランもありますがメッセージを開封できなかったり送信できるメッセージも1通目までとなっているので、出会うためには有料プラン登録は必須です。

出会いやすさや機能面は充実していて安定した出会いが期待できますし、定額制で使い放題を考えるとコスパはかなり優秀です。

心理学に精通しているDaigoさん監修ならではの出会いやすい工夫が魅力的なアプリです。
恋活メインで真剣に出会いを探している人が多いので、素敵な彼氏彼女が欲しい人に向いています。
withがおすすめな人
  • 相性の良い恋人を見つけたい人
  • 20代の人
  • 心理テストが好きな人
  • 共通の趣味のパートナーが欲しい人
  • 恋愛ベタや奥手な人
編集部
かなり早い段階から価値観診断を取り入れて、相性の良い出会いを効率良く見つけられるのが魅力のアプリです。他にも出会いやすい工夫がたくさん盛り込まれているので、マッチングアプリ初心者でも気軽に利用できます。
withを見てみる
あわせて読みたい
with(ウィズ)アプリ口コミ評判!料金・登録方法から使い方まで解説 withが気になっているものの、まだwithを利用できないでいる、でも利用願望はある。 そんなかたは、こんなふうに思うでしょう。 もっと多くのマッチングアプリを比較し...

第4位:Omiai

Omiai

アプリ名 Omiai(お見合い)
運営会社 株式会社ネットマーケティング
料金 【男性】4,800円〜【女性】無料
年齢層 20代後半〜30代
会員数 700万人以上
出会いの目的 婚活・恋活
異性紹介事業届出 30120012-056
URL https://fb.omiai-jp.com/
  • 気軽に使える本気度の高い婚活マッチングアプリ
  • 婚活向けアプリでは国内最大級の会員数
  • いいね!が多く貰えてマッチングしやすい

気軽且つ真面目に出会いを探せる事から、婚活向けのマッチングアプリの中でトップクラスに人気があります。

Omiai 評価
総合評価 A+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

Omiaiの会員数は700万人で、婚活向けアプリとしては国内最大級です。
地方住みの方でも気軽にパートナーを探しやすく、アプリを使って身近で婚活できるようになっています。

ただ、出会いの目的が婚活で本気度の高い会員が多いので、どちらかというと出会いに対して慎重目。
気軽にすぐ会うというよりは色々な面で総合的に判断して会う事が多いので、遊びや恋活目的のアプリよりも会えるまでの期間が長くなりやすいです。

機能面

Omiaiには特筆すべき独自の機能などはありませんが、条件検索が充実しているなどマッチング率が上がる工夫が多く見られます。
その中でも特に嬉しいのが、いいね!のしやすさです。

Omiaiは他のマッチングアプリに比べて1ヶ月で貰えるいいね!の数が多いので、気軽に多くの人にアプローチできるようになっています。

また、現在貰っているいいね!の数によって必要ないいね!数が変わる仕組みも特徴的です。
一般的なアプリでは素敵な人ばかりにいいね!が集中しますが、必要ないいね!の数が異なるので人気が分散しやすく、多くの人が出会いやすくなっています。

安全性

Omiaiも他の上位アプリと同様に、安全性は抜群で安心して使う事ができます。

名前はイニシャルやニックネームで表示されるので身バレを防止できますし、メッセージ交換するためには本人確認が必須となっています。
不正なユーザーには警告したり強制退会などの対応も行ってくれているので、業者対策も万全です。

また、真面目な婚活アプリという事で既婚者や恋人がいる方の利用を制限しているので、遊びではない本気の出会いを安心して探せるようになっています。

コスパ

Omiaiの男性の料金は月額4,800円からと、上位アプリに比べて若干高めに設定されています。
ただ、出会いの目的が婚活なので、婚活サービスの中ではコスパはかなり良好です。

婚活サービスの中には何十万円もかかるものもありますが、Omiaiは月額4,800円でマッチングもしやすいです。
本気度の高い会員も多く成婚率も高くなっており、かなり安く結婚できたというレビューも多くなっています。

Omiaiは、婚活向けのマッチングアプリとして国内トップクラスの人気を誇っています。
本気で結婚したい会員が多く、気軽且つ真剣に婚活したい時にピッタリのアプリです。
Omiaiがおすすめな人
  • 結婚を前提とした出会いを探したい人
  • アラサーで出会いが欲しい人
  • 真面目に出会いを見つけたい人
  • 理想の相手を見つけたい人
  • コスパ重視で婚活したい人
編集部
利用者が多く出会いの本気度も高いので、絶対に素敵な出会いを見つけたいという人に一押しのアプリです。
Omiaiを見てみる
あわせて読みたい
Omiai(オミアイ)口コミ評判!サクラ・料金・いいね数・イエローカードも解説 と、Omiaiを使って出会いを探したいかたは、こんな疑問をかかえているはず。 Omiaiは、恋活と婚活の中間にあるマッチングアプリで、様々なタイプの真剣な出会いを探すこ...

第5位:ユーブライド

ユーブライド

アプリ名 youbride(ユーブライド)
運営会社 株式会社IBJ
料金 【男性】無料 or 4,300円〜【女性】無料 or 4,300円〜
年齢層 30代〜40代
会員数 240万人以上
出会いの目的 婚活
異性紹介事業届出 30090228000
URL https://youbride.jp/
  • 年間約1,500人が成婚している人気婚活アプリ
  • 結婚適齢期で本気で婚活をしている会員が多い
  • プロフィール検索が充実していて理想の相手を探せる

本気度の高いパートナー探しができて、特に30代以上の人気が高いアプリです。

ユーブライド 評価
総合評価 A
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

ユーブライドは結婚の意識が高い男女が非常に多く、成婚率が高いのが特徴です。
会員の年齢層が高めなので、4位のOmiaiと比べてもかなり結婚しやすいアプリになっています。

ただ、純粋に出会いやすさだけを比べた場合、会員数が240万人とそこまで多くはなかったり結婚目的で慎重な会員が多い点がマイナスポイントです。

機能面

ユーブライドの機能面での特徴は、充実したプロフィール検索とつぶやきです。

予め登録しておいた条件に合う相手を探す事ができたり、年収や結婚観など婚活アプリならではの具体的な項目で理想の相手を探せるようになっています。

つぶやきは、140文字以内でその日の出来事や思っている事などを自由に発信できる機能です。
SNSのような感じで交流もできますし、自分をアピールする場としても使いやすいです。

安全性

ユーブライドも安全性は非常に高評価で、安心して利用する事ができます。

婚活アプリは年収や将来の予定などプライベートな情報を細かく登録する事が多いですが、セキュリティが万全なのでそれらが漏れる心配がいりません。
不正や迷惑行為を行っているユーザーを見つけたらすぐに通報したりブロックもできるので、不快な思いをせずに利用する事ができます。

コスパ

ユーブライドの料金プランは若干特殊で、無料プランと課金プラン(4,300円〜)の2つがあります。
婚活アプリの中では課金プランの料金が安めで、気軽に質の良い出会いを探せるようになっています。

また、無料プランは課金プラン加入者とならメッセージ交換も可能なので、男性でも無料で出会える可能性がありコスパはかなり良好です。

コンシェルジュのサポートが受けられるなどのプレミアムオプションも月額2,980円から利用でき、安価で成婚率を上げる事もできます。

ユーブライドは、本気度の高い婚活アプリとして知名度と人気が高いマッチングアプリです。
結婚意識の高い男女が多く利用しているので、「良い相手が見つかったらすぐ結婚したい」という方に向いています。
youbrideがおすすめな人
  • 真面目に出会いを探している人
  • 恋活ではなく婚活がしたい人
  • 30代〜40代の人
  • できるだけ早く結婚したい人
  • 理想のパートナーを見つけたい人
編集部
結婚前提で出会い探しをしている人ばかりなので、スムーズに結婚まで進める優良の婚活アプリです。
ユーブライドを見てみる
あわせて読みたい
ユーブライドの口コミ評判・料金まとめ!年齢層や退会方法もご紹介 婚活アプリとして人気を誇るユーブライドを利用して婚活したいと思っているかたは、こんなふうに思いますよね。 ユーブライドは、成婚率ナンバー1をうたうマッチングア...

第6位:マリッシュ

marrish(マリッシュ)

アプリ名 marrish(マリッシュ)
運営会社 株式会社マリッシュ
料金 【男性】3,400円〜【女性】無料
年齢層 30代半ば〜40代
会員数 150万人以上
出会いの目的 恋活・婚活・再婚活
異性紹介事業届出 30160062002
URL https://marrish.com/
  • バツありユーザーも出会いやすい再婚活向けアプリ
  • プロフィール機能が充実している
  • グループ機能で共通の趣味趣向で出会える

再婚や中年婚など、色々な形の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリになっています。

マリッシュ 評価
総合評価 A
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

マリッシュの会員数は150万人と、上位アプリと比べると少なめです。
そのため、地方などでは身近に出会いが見つからなかったり、理想の相手が見つからないなどの可能性もあります。

ただ、出会いの目的が限定的で代わりになるライバルアプリが少ないので、使っていて出会いにくいと感じる事は少ないです。
年齢層が高く出会いの考え方が柔軟な人も多いので、色々な目的でマッチングできる可能性があります。

機能面

マリッシュの機能面はかなり充実していて、好みの異性を探しやすくなっています。

「ドライブデート」「パンダ好き」などの趣味趣向のグループで共感できる相手を見つけられたり、「子供は欲しいか」「結婚後の仕事について」など特別なプロフィールなども設定可能です。

他にも、自分の声を録音してプロフィールに設定できるので会う前に雰囲気を知りやすかったり、マリッシュ内でビデオ通話ができる機能などもあります。

安全性

マリッシュの安全性は上位アプリと同様に非常に優秀です。

ニックネームで利用できるので身バレを気にせず利用できますし、連絡先を交換しなくても声プロフやビデオ通話で相手の雰囲気を知る事ができたりもします。

その他、身分証明書による年齢確認が徹底されていたり、24時間365日体制でサポートや監視を行ってくれていたりと、安心して安全に利用できるようになっています。

コスパ

マリッシュの料金は男性が3,400円で女性は無料と、マッチングアプリの中では平均的な価格です。
年齢層が高いアプリは高額なものも多いので、それを踏まえるとコスパは悪くありません。

機能面も充実していて再婚活などの目的特化型のマッチングアプリなので、中高年の方やバツありの方など目的が合致するユーザーにとってはかなり使いやすくなっています。

30代後半から40代向けで、特に再婚活に強いマッチングアプリです。
機能面が充実しているので理想の出会いを探しやすく、安定した出会い探しが期待できます。
marrishがおすすめな人
  • 30代後半〜40代の人
  • 再婚希望の人
  • シングルファーザー、シングルマザーの人
  • 雰囲気を確かめてから会いたい人
  • じっくり交際相手を探したい人
編集部
マッチングアプリの中では珍しい再婚活向けのアプリなので、特にバツありや子持ちの方に一押しです。
マリッシュを見てみる
あわせて読みたい
マリッシュの口コミ評判!危険人物・ブロック機能・料金や使い方解説 再婚を求めるシンママやシンパパ、また、離婚歴のあるかたが多く利用するマリッシュ。 なかなかマッチングアプリで再婚相手を見つけられなかったかたにも気になるアプリ...

第7位:Match

Match(マッチドットコム)

アプリ名 Match(マッチドットコム)
運営会社 Match.com, L.L.C.
料金 【男性】4,490円〜【女性】4,490円〜
年齢層 30代〜40代
会員数 187万人(日本会員数)
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 三田22-051382
URL https://jp.match.com/
  • アメリカ発信で世界規模で人気のあるマッチングアプリ
  • 真面目に出会いを探しているユーザーが多い
  • 外国人やLGBTなど多目的な出会いに対応している

世界25ヶ国で展開していて、本気度の高い出会い探しができるアプリです。

Match 評価
総合評価 A-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

Matchは世界規模で人気があるアプリで、国内会員数は187万人。
婚活まで対応しているアプリなので会員数は少なくはなく、色々な出会いが期待できます。

また、アメリカ発信のアプリという事で、外国人やLGBTなどの出会いにも対応しているのも高評価なポイントです。

男性だけでなく女性も有料なので、本気で出会いを求めている人が多くなっています。

機能面

Matchは独自機能などはありませんが、かゆいところに手が届く使いやすいマッチングアプリです。
プロフィールの写真は最大で26枚登録できるので雰囲気を伝えやすくなっていたり、LGBT向けに同性を検索できたりもします。

他にも、マッチングしなくても直接メッセージが送る事ができるので、マッチングアプリでは珍しく外見だけでなく内面もアピールしやすくなっています。

安全性

Matchは世界規模の運営実績と高いセキュリティ機能から、安全に使えるアプリだと言えます。

特にプライベートモードが優秀で、足跡を残さず相手のプロフィールを見られるようになり、身バレ防止効果が期待できます。

ただ、同性検索が可能なので、他のアプリに比べて同性の友人に知られるリスクがあります。
一般のマッチングアプリは異性しか検索できないので、その点はマイナスポイントになっています。

コスパ

Matchの料金は男女とも月額4,490円と、マッチングアプリの中では若干高めの料金設定です。

ただ、婚活できるアプリとしては高額すぎる事はなく、外国人やLGBTなどのマイノリティなパートナー探しに対応している事を考えるとコスパは悪くありません。

また、女性も男性と同額の料金設定になっている事から、女性も本当に出会いを求めている人しかいないという点も高評価なポイントです。

外国人やLGBTの出会いにも対応している世界規模で人気のマッチングアプリです。
真剣に出会いを探しているユーザーが多いので、生涯のパートナーが見つかる可能性も高いです。
Matchがおすすめな人
  • 30代以上で真剣に出会いを探している人
  • マッチング前にメッセージでアピールしたい人
  • 外国人と出会いたい人
  • LGBTの出会いを探したい人
  • 結婚を前提に出会いを探したい人
編集部
語学のために海外の友達を作ったり現地の日本人を探したりなど、使い方次第で色々な出会いを探す事ができます。
Matchを見てみる
あわせて読みたい
マッチドットコムの口コミ評判!料金ややサクラの有無・退会方法まとめ マッチドットコムを使ってみたいけど考えているといったかたは、こんな考えをもつはず。 マッチドットコムは、アメリカで生まれですが、日本でも多くの方に使われている...

第8位:Dine(ダイン)

Dine(ダイン)

アプリ名 Dine(ダイン)
運営会社 株式会社Mrk & Co
料金 【男性】無料 or 25歳以下3,900円〜、26歳以上6,500円〜【女性】無料
年齢層 20代〜30代半ば
会員数 非公開
出会いの目的 デート・恋活・婚活
異性紹介事業届出 30170030000
URL https://dine.app/
  • 毎月15,000人が出会う出会いやすさ重視のデーティングアプリ
  • デートの日程を自動調整して即デート可能
  • オンラインデートで雰囲気をチェックできる

やり取り不要ですぐ会える事で人気のデーティングアプリです。

Dine 評価
総合評価 A-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

Dineは会員数は非公開ですが、推定では20万人程と言われており多くはありません。
ただ、恋活よりもデーティングアプリに近い事で会う事に抵抗がない人が多く、会員数のわりにすぐに出会いやすくなっています。

また、Dineはデートプランでマッチングして、後は自動的に日程調整をしてすぐ会うという流れになっています。
そのため、「マッチング=デート」という意味でも出会いやすいアプリです。

機能面

Dineはとにかく機能面が優秀で、出会いやすさに重点を置いた便利な機能が豊富にあります。

その中でも特に便利なのが、デートの日程調整と飲食店の予約代行です。
デート可能日を事前に登録しておき、マッチ後は自動的に互いの都合の良い日をピックアップしてくれます。

また、飲食店と提携していてデートの予約をDine側で代行しておこなってくれるので、自分でお店に予約する手間が必要がありません。

安全性

Dineは安全性にも優れていて、本人確認を徹底しているのはもちろん、24時間体制で監視して迷惑ユーザーに警告や強制退会などの処分を行ってくれています。

また、デート場所は必ずDineの審査に通過した安全な飲食店なので、初めてのデートでも安心して楽しめるようになっています。

ただ、デート目的で気軽に出会いやすいアプリなので、窃盗被害や宗教の勧誘などのトラブルの危険性は若干高めです。

コスパ

Dineは無料会員と有料会員があり、相手が有料会員なら男性でも無料で利用が可能です。
ただ、デート目的のユーザーが多いので女性の有料会員は多くはなく、男性が有料会員になる事がほとんどです。

また、「マッチング=デート」なので出会いやすいですが、マッチングしたら必ずデート費用もかかります。
相性の良い相手と出会えれば良いですが、そうでない場合でもデート費用込みの金額が必要なのでコスパは星4となっています。

メッセージ不要で気軽にデートできるマッチングアプリです。
デートまでの日程調整や飲食店予約をDineが行ってくれて、スムーズにデートを楽しむ事ができます。
Dineがおすすめな人
  • まず会って相性を確かめたい人
  • 気軽にデートを楽しみたい人
  • デートに誘うのが苦手な人
  • 色々な人とデートして交遊スキルを磨きたい人
  • 都心部住みの人
編集部
国内では珍しいデートにフォーカスしたマッチングアプリで、「まず会いたい」という人に一押しです。
Dine(ダイン)を見てみる
あわせて読みたい
Dine(ダイン)の口コミ評判!料金や使い方・サクラの有無など調査 Dineが気になるかたはこんなふうに思うだけでなく、常に新しい疑問が思い浮かび、すぐにでもアプリの詳細を知りたいと思っているはず。 先に言っておくと、Dineは、他の...

第9位:東カレデート

東カレデート

アプリ名 東カレデート
運営会社 東京カレンダー株式会社
料金 【男性】無料 or 6,500円〜【女性】無料 or 6,500円〜
年齢層 20代後半〜30代
会員数 非公開
出会いの目的 デート・恋活・婚活
異性紹介事業届出 30120132018
URL https://tokyo-calendar-date.jp/
  • 国内最大級のアッパー層向けマッチングアプリ
  • 完全審査制でハイスペックな美男美女が多い
  • いいね!の制限がなく気軽にアプローチできる

人気雑誌「東京カレンダー」が運営しているアッパー層向けのアプリになっています。

東カレデート 評価
総合評価 A-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

東カレデートはアッパー層向けのデーティングアプリなので、高確率で素敵な相手とデートする事ができ、理想の出会いが見つかる可能性も高いです。

ただ、登録するためには2段階の審査を通過する必要があるので、誰でも簡単にすぐ出会えるというわけではありません。
1段階目は既存ユーザーによるプロフィール審査があり、次に運営の審査を通過して初めて登録する事ができるようになっています。

求められるスペックが高く登録は簡単ではありませんが、登録さえできれば理想の相手を見つけやすく、色々な相手と気軽にデートできるようになっています。

機能面

東カレデートは、相手にバラ(特別ないいね!)を送ったり、ギャラリーで趣味などの写真をアピールできたりなどの独自機能があります。
機能面なマッチングアプリの機能も一通り揃っているので使いやすく、事前にスケジュールを登録して空いた日にマッチングできる機能などもあり、快適に出会いを探せるようになっています。

更に、プレミアムオプション(+6,500円/月)に入ると、マッチング前にメッセージを送れるようになったり足跡を残さないシークレットモードが使えたりもします。

安全性

東カレデートはTRUSTe認証を用いた最高レベルのセキュリティで運営しており、個人情報漏洩などの心配がなく、安全に利用する事ができます。

また、アッパー層向けという事で確定申告書などを提出して年収を証明できたり、独身証明書で本当に独身である事を証明できるなど、各種認証機能も充実しています。

ただ、パパ活などにも使われやすい事から、遊び感覚で利用していたりお金だけが目的だったりなど、真面目に出会いを探していない人がいる可能性もあります。

コスパ

東カレデートは無料会員と有料会員があり、男性でも相手が有料会員なら、無料会員でデートまで可能となっています。
しかし、女性の有料会員は多くはないので、実質男性の有料会員登録は必須だと考えられます。

料金は月額6,500円からと安くはありませんが、会員のレベルがかなり高いので、コスパで考えると優秀なアプリです。
審査の段階でふるいにかけられるので、マッチングの可能性がある人しか登録できず、「料金を払ったのに良い相手が見つからない」という事が少ないです。

完全審査制で理想的な相手と高確率で出会えるマッチングアプリです。
求められる条件は高いですが、登録できれば気軽に多くの素敵な異性と出会う事ができます。
東カレデートがおすすめな人
  • 容姿やスペックに自信がある人
  • 東京カレンダーのようなオシャレなデートがしたい人
  • 気軽にデートを楽しみたい人
  • 周りに自慢できるような恋人が欲しい人
  • 効率良く素敵な出会いを探したい人
編集部
アッパー層限定の会員制の出会いの場というイメージのアプリです。素敵な出会いを効率良く探せるので、容姿やスペックに自信があれば登録して損はありません。
東カレデートを見てみる
あわせて読みたい
東カレデートの口コミ評判!審査・料金・登録退会方法を解説 そんな疑問をかかえる、東カレデートを使ってみたいかたたちの悩みを解決していきます。 この記事を読むと、あなたが気になっていた東カレデートに関する詳細をクリアに...

第10位:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

アプリ名 ゼクシィ縁結び
運営会社 株式会社リクルート
料金 【男性】4,378円〜【女性】4,378円〜
年齢層 30代〜40代前半
会員数 140万人以上
出会いの目的 婚活・恋活
異性紹介事業届出 30210027000
URL https://zexy-enmusubi.net/
  • 結婚情報誌「ゼクシィ」が運営する婚活・恋活向けマッチングアプリ
  • 価値観診断で共通の価値観の相手を探しやすい
  • デートの予定調整をコンシェルジュが代行してくれる

結婚情報誌「ゼクシィ」が運営するマッチングアプリで、特に結婚意識の高い男女に人気があります。

ゼクシィ縁結び 評価
総合評価 A-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

ゼクシィ縁結びの会員数は140万人以上と、上位の婚活アプリに比べて若干少なめです。
そのため、特に地方の場合は、周囲にユーザーがいなかったり知り合った相手が遠方だったりなどの可能性もあります。

ただ、「ゼクシィ」というネームバリューの効果は大きく、知名度や人気は上位アプリにも劣りません。
結婚を前提とした出会い探しが主なので気軽には出会いにくいですが、本気度の高い出会いを探せるアプリです。

機能面

ゼクシィ縁結びは、シンプル且つ充実した機能が特徴的で非常に使いやすいアプリになっています。

特に、「価値観診断によるマッチング」と「コンシェルジュのデート調整代行」の2つの機能が優秀です。

価値観マッチは、価値観診断の結果を元に相性の良い相手を自動的にピックアップしてくれるので、たくさんの異性から相性の良い相手を高確率で見つけられます。

そして、相手とマッチングできたらコンシェルジュがデートの日程を調整してくれるので、恋愛に奥手な人でもスムーズにデートまで進めるようになっています。

安全性

ゼクシィ縁結びは安全性の評価もかなり高く、匿名表示で個人情報も厳重に保護していたり、本人確認、年齢確認も徹底して行ってくれています。
自由入力項目や写真なども掲載前にしっかりチェックして不正な内容は掲載させないなど、快適に出会いを探せるようにサポートしてくれます。

また、創業50年以上の実績と上場企業リクルートグループの運営という事で、信頼度も高く安心して安全に利用できるアプリです。

コスパ

ゼクシィ縁結びは女性も男性と同じく課金が必須という事で、コスパ面は若干マイナスです。

男性からすれば本気度の高い女性が集まりやすいので嬉しいですが、女性が無料で使える優良の婚活アプリも多くあります。
そのため、女性はまずは無料アプリを選んで、そこで出会えなかった人がゼクシィ縁結びを選ぶという流れになりやすいです。

充実した機能とゼクシィというネームバリューがポイントの婚活向けマッチングアプリです。
価値観診断やコンシェルジュ機能などの便利な機能が多く、使いやすいアプリになっています。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
  • 結婚を前提とした出会いを探したい人
  • 30代〜40代前半の人
  • 似た価値観の相手を効率良く探したい人
  • 恋愛に奥手でデートに誘うのが苦手な人
  • 都心部住みの人
編集部
人気雑誌「ゼクシィ」の婚活アプリという事で、安心して安定した出会い探しが期待できます。特にこれから婚活しようという方には一押しです。
ゼクシィ縁結びを見てみる
あわせて読みたい
ゼクシィ縁結びの口コミ評判!料金・使い方や出会いのコツを徹底解説 ゼクシィ縁結びに興味があるけれど、まだ使った事がなかったり上手く出会えず、上記のような疑問を持っている方も多いはず。 良い出会いを見つけるためには自分に合うマ...

第11位:CROSS ME

CROSS ME

アプリ名 CROSS ME(クロスミー)
運営会社 株式会社プレイモーション
料金 【男性】35歳以下4,200円〜、36歳以上4,400円〜【女性】無料
年齢層 20代後半〜30代
会員数 非公開
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 30160036003
URL https://crossme.jp/
  • GPSを使ったすれ違いマッチングが人気の恋活アプリ
  • 好みカードや価値観診断で共通の趣味趣向で出会える
  • 充実したプロフィール機能で恋活から婚活まで対応

GPSを使ったマッチングシステムなど、充実した機能が人気の恋活向きのアプリです。

CROSS ME 評価
総合評価 B+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

CROSS MEの最大の特徴であるGPSを使ったすれ違い機能を使うと、近くのCROSS MEユーザーを自動的にピックアップしてマッチングできます。
同じ生活圏内のユーザーを探したり、すぐにデートに行ける相手を探したい時にも使えるので非常に便利です。

ただ、GPSを使った身近な相手との出会いが魅力のマッチングアプリなので、地方などでは「すれ違い」が十分に機能せず出会いにくい可能性もあります。

機能面

CROSS MEの機能は非常に充実していて、最上位に劣らない魅力的な機能がたくさんあります。

代表的な機能としては、まずGPSを使ったすれ違いマッチングがあげられます。
単純に近くのユーザーを表示するだけでなく、すれ違った回数やすれ違った場所なども表示してくれるので、身近な出会いを気軽に探す事ができます。

他にも、趣味趣向をアピールできる好みカードや、恋愛や仕事の価値観から相性の良い相手を探せる機能などもあります。

安全性

CROSS MEはニックネームで登録ができ、メッセージ交換前の年齢確認の徹底なども行っていて、安全性の高いアプリになっています。

上位アプリに多いTRUSTe認証を用いた個人情報の管理システムも導入していますし、24時間365日体制で悪質なユーザーの監視や対応に当たってくれていたりもします。

また、すれ違いマッチングは任意でオフにもでき、すれ違いを発生させない時間やエリアも自分で選べるので、不用意に個人情報が漏れるという事もありません。

コスパ

非常に多機能で優秀なアプリですが、料金は男性が4,200円〜4,400円ほどとマッチングアプリの中では若干高めの料金になっています。

機能面を考えるとむしろ安いくらいの料金設定ですが、会員数が多くはなく地方では出会いにくい事を考えるとコスパ評価は若干マイナスです。
都心部であれば効率良く近場のユーザーを探せるので、評価も高くなります。

「理想の条件+共通の価値観+似た生活圏」の3つで出会いを探せるマッチングアプリです。
人が多いほどすれ違いマッチングで出会いやすいので、特に都心部住みの方に一押しです。
CROSS MEがおすすめな人
  • まずは会って相性を知りたい人
  • できるだけ身近で恋人が欲しい人
  • 価値観の会う相手を探したい人
  • 多機能なマッチングアプリを使いたい人
  • 都心部住みの人
編集部
GPSを使ったユニークなマッチングシステムが特徴的で、偶然のすれ違いを出会いに変えられる使っていて楽しいアプリです。
CROSS MEを見てみる
あわせて読みたい
クロスミー(CROSS ME)の口コミ評判!料金・解約退会方法・出会えない? 「すれ違いを恋のきっかけに」と、気になるワードがコンセプトになっているクロスミー。 すれ違った相手と気軽に出会い、交際に発展するチャンスのあるマッチングアプリ...

第12位:イヴイヴ

イヴイヴ

アプリ名 イヴイヴ
運営会社 株式会社テックアイエス
料金 【男性】3,500円〜【女性】無料
年齢層 20代〜30代前半
会員数 200万人以上
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 30160051002
URL https://eveeve.jp/
  • 日本最大の完全審査制の恋活アプリ
  • 運営とユーザーによる2段階の審査で本気度の高い恋活ができる
  • 安全性が高く安心して出会い探しができる

運営とユーザーによる2段階の審査で、安全でクオリティの高い出会いが魅力のアプリになっています。

イヴイヴ 評価
総合評価 B+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

イヴイヴの会員数は200万人以上で少なくはなく、特に都心部などではかなり出会いやすいアプリです。
地方では身近で出会えない可能性もありますが、広域でサーチすれば相手が見つかる可能性も高いです。

ただ、登録までに2段階の審査があり通過しないと利用できないという事で、マッチングアプリ初心者には若干ハードルが高めです。
新規登録時は既存ユーザーの承認率が50%を超えなければ登録する事ができません。

機能面

イヴイヴには2つの便利な機能があります。

1つ目はコミュニティ機能で、ゲームや音楽、スポーツやグルメなど色々なジャンルのコミュニティがあり、共通の趣味趣向の相手を探しやすくなっています。

2つ目はプロフ採点&イヴイヴサポーター機能です。
自分のプロフィールを採点して客観的に自分の魅力を知る事ができたり、恋愛の悩みを相談できるサポート機能などが用意されています。

気軽に恋活できる機能が充実しているので、恋愛ベタや奥手の方でも素敵な出会いを見つけやすくなっています。

安全性

イヴイヴの特徴である2段階審査は、登録しづらいというデメリットはありますが、安全面では非常に優秀です。
悪徳業者や迷惑ユーザーなどを自動的に排除できるので、安心して安全に出会い探しができます。

他にも、実名非公開でニックネームで出会いを探せたりTRUSTe認証のハイレベルなセキュリティも実装していたりなど、非常に安全なアプリです。

24時間365日体制で監視やサポートに当たってくれているので、もし何かトラブルがあってもすぐに対応してくれるのも嬉しいポイントです。

コスパ

イヴイヴの料金は男性が月額3,500円からで女性は無料という事で、マッチングアプリの料金は平均的です。
いいね!の数が増えたり足跡が閲覧できるVIPオプションも3,900円からと高すぎないので、料金面でも使いやすいアプリだと言えます。

1つ気をつけたいのが支払い方法です。
クレジット払いだと3,500円から利用できますが、スマホ決済だと若干割高(Apple ID3,700円、Google Play3,800円)なので注意が必要です。

真剣に素敵な恋人を効率良く探せる便利な恋活アプリです。
登録時に2段階の審査があるので、安全にレベルの高い安定した出会いが期待できます。
イヴイヴがおすすめな人
  • 安全に出会いを探したい人
  • 20代〜30代前半の人
  • 効率良く素敵な出会いを探したい人
  • 共通の趣味で出会いたい人
  • 都心部住みの人
編集部
高い安全性と会員の質が魅力的なマッチングアプリです。
イヴイヴを見てみる
あわせて読みたい
イヴイヴの口コミ評判!料金や退会方法・使い方・審査について こういった疑問をかかえている方も多いはず! そこでこの記事では、 イヴイヴの口コミ評判 イヴイヴの料金 イヴイヴの審査にパスするコツ といったことをまとめました。...

第13位:Ravit(ラビット)

Ravit(ラビット)

アプリ名 Ravit(ラビット)
運営会社 CANVAS Inc.
料金 【男性】3,500円〜【女性】無料
年齢層 20代後半〜30代
会員数 非公開
出会いの目的 婚活・恋活
異性紹介事業届出 30180069000
URL https://ravit.jp/
  • Facebook認証専用の安全性の高いマッチングアプリ
  • AIのラビットがマッチングのサポートをしてくれる
  • 「今日会える」機能で気軽にマッチングも可能

可愛いAIのウサギが恋愛のサポートをしてくれて、楽しみながら出会えるアプリになっています。

ラビット 評価
総合評価 B+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

ラビットは婚活にも使える真剣な出会い探しアプリで、どちらかというと出会いに慎重な人が多くなっています。
「今日会える」機能などもありますが、婚活目的のユーザーが多いので、会えるけど出会いには繋がらないという事も多かったりします。

また、ラビットのもう一つの特徴でもあるのが、Facebook認証が必須であるという事です。
セキュリティ面から見れば非常に優秀なのですが、10人以上の友達がいるFacebookアカウントを持っていないと登録できないのでハードルは高めです。

機能面

ラビットは、AIのラビットがマッチングのサポートをしてくれるという珍しい機能が搭載されています。
豊富なデータを元に自分と相性の良い相手を紹介してくれたり、メッセージが盛り上がるように相手との共通点を探してトークのアドバイスをしてくれたりします。

また、今から会える人を探せる今日会える機能もあり、急に予定が空いた時なども気軽にデートを楽しめるようになっています。

安全性

ラビットの安全性は満点で、一般的なマッチングアプリのセキュリティに加えて、Facebook認証必須で安心して利用する事ができます。

他のアプリもFacebookアカウントを使ってログインできるものはありますが、ラビットは友達が10人以上いるFacebook認証が必須となっています。
登録のハードルはかなり高いですが、そのおかげで高いレベルで業者対策ができたり不正ユーザーを未然に排除できたりもします。

また、Facebookアカウントでの登録が必須なのでFacebookの友達を完全に非表示にする事ができ、バレずに出会いを探せるようにもなっています。

コスパ

ラビットの月額料金は男性が3,500円からで女性は無料となっていて、一般的なマッチングアプリの料金と同等程度になっています。
ただ、AIのラビットのサポート機能が優秀なので、コスパは悪くはありません。

貰えるいいね!の数が増えたりFacebookの友達が多い順に表示できるプレミアムオプションも月額3,400円から利用できるので、併用を考えるとかなり安いアプリだと言えます。

AIによるサポートが珍しい真剣な出会い目的のマッチングアプリです。
膨大なデータを元にAIがマッチングのアドバイスをくれるので、恋愛に奥手な方などに向いています。
ラビットがおすすめな人
  • 真面目に理想のパートナーを探したい人
  • 恋愛ベタで奥手な人
  • AIに好みの異性を選んでもらいたい人人
  • オリジナリティのあるマッチング体験をしたい人
  • 今日会える人を探したい人
編集部
アドバイスが擬人化したラビットから届くので、愛着が湧きやすく楽しく出会いを探せます。
ラビットを見てみる

第14位:Poiboy

Poiboy(ポイボーイ)

アプリ名 Poiboy(ポイボーイ)
運営会社 株式会社 Diverse
料金 【男性】3,400円〜【女性】無料
年齢層 20代
会員数 130万人以上
出会いの目的 恋活・デート
異性紹介事業届出 30120005031
URL https://poiboy.jp/
  • 女性が男性を選ぶ女性主導のマッチングアプリ
  • 2人の男性の気になる方を「ポイ」するだけで簡単にマッチング
  • ユーザー限定イベント「PoiParty」に参加できる

女性主導の珍しい出会いアプリで、肉食系女子や草食系男子の人気が高いです。

Poiboy 評価
総合評価 B+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

Poiboyは130万人以上の会員数がいて、ランキング上位のアプリには劣りますが決して少なくない人気のアプリです。
特に都心部であれば身近な出会いも多く、気軽にマッチングして即日のデートもしやすいです。

ただ、このアプリは女性が男性を選んでアプローチする仕様が特徴で、男性はそれを待つだけ。
そのため、女性から選ばれなければ全く出会えず、ルックスやスペックによって出会いやすさに大きく差が現れやすいアプリだったりもします。

機能面

Poiboyは、「女性が男性を選ぶ」という部分以外で大きな特徴がなく、オリジナルの機能なども特にありません。
多機能なアプリを好む人は物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、その分使い勝手はシンプルで分かりやすく、マッチングアプリ初心者でも簡単に使えるようになっています。

また、アプリの機能ではありませんが、Poiboy会員限定で招待制の公式パーティーに参加する事ができます。
男女とも無料で友達と一緒に参加もできるので、大人数で楽しく盛り上がりながら出会いを探せたりもします。

安全性

Poiboyは上位アプリと同様に、非常に安全で安心して使えるアプリです。
24時間365日体制でサポートやパトロールに当たってくれていて、不適切な書き込みや迷惑行為の対応や警告などを行ってくれています。

また、男女ともに拒否機能や通報機能が使えるので、不快な思いをせず快適に出会い探しができます。

女性視点でも「登録しただけでたくさんのメッセージが届いた」などがなく、自分が選んだ相手だけとメッセージ交換ができるのでかなり安全性の高いアプリになっています。

コスパ

Poiboyのコスパは、人によって大きく変わります。
なぜなら、男性は一切アプローチができない「待ち」のアプリだからです。

女性からアプローチされなければ全く出会えない可能性も十分にあります。

反対に、ルックスが良かったりスペックが高ければ、月額3,400円で何もせずにどんどん出会いが見つかるので非常にコスパの良いアプリです。

女性が男性を選ぶ女性主導の珍しいアプリです。
安全に出会いを探せるので女性人気が高く、自分からアプローチするのが苦手な男性にも向いています。
Poiboyがおすすめな人
  • 肉食系で告白するなら自分からしたい女性
  • 草食系で女性から告白されたい男性
  • 理想の相手を見つけたい女性
  • 自分を好いてくれる人が好きな男性
  • 自分のモテ度をチェックしたい人
編集部
女性が選ぶ珍しいアプリなので、他のアプリでマッチングできなかったという方もマッチングできる可能性があります。
Poiboyを見てみる

第15位:CoupLink(カップリンク)

Couplink(カップリンク)

アプリ名 CoupLink(カップリンク)
運営会社 株式会社リンクバル
料金 【男性】3,800円〜【女性】無料
年齢層 20代後半〜30代
会員数 150万人以上
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 30160009000
URL https://couplink.jp/
  • 人気街コンアプリなどを運営するリンクバルのアプリ
  • 相性の良い相手を見つけられる機能が充実している
  • 街コンと連携して楽しく安全に出会いを探せる

「machikon JAPAN」を運営しているリンクバルのアプリで、オンラインでもオフラインでも気軽に出会いを探せます。

CoupLink 評価
総合評価 B+
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

CoupLink(カップリンク)の会員数は150万人で、街コンと連動したアプリなので特に都心部で人気が高いアプリになっています。
そのため、都心部では自分に合う色々な方法で出会いを探せて、楽しく恋活や婚活をする事ができます。

その反面、地方ではなかなか出会えなかったり、街コンに参加しにくく出会いを探せないという可能性があります。

また、恋活から婚活までできる出会いの本気度が高めのアプリなので、気軽に遊び感覚では出会いにくかったりもします。

機能面

CoupLink(カップリンク)は、過去のいいね!の傾向からおすすめな相手を自動的に紹介してくれたり、相性診断で相性の良い相手を簡単に見つけられたりします。

他にも趣味のクリップで共通の趣味趣向で出会えたり、ビデオ通話機能で会う前に相手の雰囲気をチェックできたりなど、機能面はとても充実しています。

更に、最大の魅力でもあるのがmachikon JAPANの街コン連携機能です。
オンラインとオフラインの両方で出会いを探せるので、双方のメリットを活かした恋活・婚活が可能です。

安全性

CoupLink(カップリンク)は、24時間365日体制での監視やサポート、身分証明書の確認の徹底、更にニックネーム表示などにより、安全性はかなり高くなっています。

また、街コンと連携した本気度の高いアプリなので、遊び目的のユーザーが少なく真剣に出会い探しができるという点でも安全性が高いアプリだと言えます。

会う事が前提なので、詐欺などを企む不正ユーザーや悪徳業者などが登録しにくいというのもメリットです。

コスパ

CoupLink(カップリンク)の料金は、男性が3,800円からで女性は無料という事で、マッチングアプリの中では一般的な価格設定です。

恋活から婚活までできるアプリですが、より本格的に婚活したい場合は、同会社が運営する「Marriage Style」というサービスもあります。
Marriage Styleは入会金21,780円、月会費10,780円〜なので高額ではありますが、高確率で結婚に繋がる出会いを見つける事ができます。

オンラインとオフラインの両方から出会いを探せるユニークなアプリです。
充実した機能と高い安全性が魅力的で、素敵な出会いが見つかるチャンスの多いアプリになっています。
CoupLinkがおすすめな人
  • 真面目に恋活している人
  • 20代後半〜30代で恋人が欲しい人
  • 街コン参加経験者の人
  • 大人数で楽しく出会いを探したい人
  • 都心部住みの人
編集部
非常に色々な機能が搭載されていて、それらを上手く使いこなせるかが出会えるポイントなので、若干難易度の高めのアプリです。
CoupLinkを見てみる

第16位:いきなりデート

いきなりデート

アプリ名 いきなりデート
運営会社 コネクト株式会社(connect, inc.)
料金 【男性】4,800円〜【女性】無料
年齢層 20代〜30代
会員数 5万人以上
出会いの目的 デート・恋活
異性紹介事業届出 30190020002
URL https://ikinaridate.com/
  • 月間デート数6,000件以上のデーティングアプリ
  • 完全審査制でハイレベルな異性と気軽に出会える
  • メッセージ、お店の予約などが不要ですぐにデートできる

名前の通り気軽にデートする事ができ、デートを通じて出会いを探せる人気アプリになっています。

いきなりデート 評価
総合評価 B
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

いきなりデートの会員数は50,000人ほどと、マッチングアプリの中ではかなり少なめです。
そのため、恋活という意味での出会いやすさはかなり低いと思われます。

また、完全審査制で合格率は12%程となっているので、誰でも気軽に利用するという事はできません。

ただ、その分ハイレベルな男女がデート目的で集まっているので、審査に受かれば素敵な異性とすぐに出会う事ができます。

機能面

いきなりデートはデートまでのアプローチ機能が非常に優秀で、快適にたくさんの人とデートできるようになっています。

女性は空いている日を登録して、それを見て男性は日時にいいね!を押してアプローチ。
アプローチを受けた女性がいいね!を返せば、デート決定で即会えるというシンプルな流れです。

デートするお店もいきなりデートが提携していて予約を代行してくれるので、マッチングしたらメッセージも予約も不要ですぐにデートする事ができます。

安全性

いきなりデートは、24時間365日体制で監視・サポートを行ってくれていて、既婚者含む不正ユーザーなどへの対応も厳重です。
また、デート先はいきなりデートが提携しているお店なので、初対面でも安心して安全にデートできるようになっています。

ただ、やはりデート前提のデーティングアプリという事で、出会いを目的としないビジネスや宗教の勧誘などの迷惑ユーザーが潜んでいる可能性はあります。

コスパ

いきなりデートは8位のDineと非常に似ているアプリですが、Dineが26歳以上6,500円〜なのに対していきなりデートは一律4,800円〜とかなり安価になっています。
25歳以下の場合はDineが3,900円で利用できるのでDineの方が安いですが、26歳以上であればいきなりデートの方がコスパ良く利用が可能です。

月額4,800円で写真を見ながら理想の相手と気軽にデートできるので、「まずはデートしたい」という方には非常にコスパの良いアプリです。

完全審査制でハイレベルな男女が多く集まる、デートを前提としたマッチングアプリです。
まず会ってデートしながら雰囲気を確認できるので、理想の相手を見つけやすくなっています。
いきなりデートがおすすめな人
  • デートの雰囲気が好きな人
  • オシャレなデートを楽しみたい人
  • メッセージでアプローチするのが苦手な人
  • ハイレベルな相手と効率良く出会いたい人
  • 都心部住みの人
編集部
会員数は少なめですが、デーティングアプリとしての機能は優秀なので、今後の期待値の高いアプリです。
いきなりデートを見てみる

第17位:ブライダルネット

ブライダルネット

アプリ名 ブライダルネット
運営会社 株式会社IBJ
料金 【男性】3,980円〜【女性】3,980円〜
年齢層 30代〜40代
会員数 1.2万人以上
出会いの目的 婚活
異性紹介事業届出 30090228000
URL https://www.bridalnet.co.jp/
  • 婚活を得意とする大手IBJの人気の婚活マッチングアプリ
  • コンシェルジュ機能などのサポートが充実している
  • 2年目以降は結婚するまで無料で使い放題

大手IBJならではの独自の婚活プラットフォームを利用した利便性の高いアプリになっています。

ブライダルネット 評価
総合評価 B
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

ブライダルネットは大手IBJが運営する婚活アプリで、本気で結婚に繋がる出会いを探しているユーザーが非常に多いです。
そのため、どちらかというと出会いには慎重な人が多く、すぐデートできたり気軽に遊んだりという事は難しいです。

その分、婚活の出会いやすさは良好で、プロフィール検索以外にもコンシェルジュの紹介や婚活パーティーなどの出会いのチャンスもあり、婚活目的のアプリの中では出会いやすいアプリになっています。

機能面

ブライダルネットの最大の特徴はコンシェルジュによるサポートです。
婚活のプロにいつでも気軽に相談する事ができ、相手探しやアプローチの仕方、デートのポイントなど色々なアドバイスを貰う事ができます。

また、オンラインだけでなく婚活パーティーで出会いを探せたりもするので、自分に合う方法を選べるのも特徴です。

マッチングアプリとしての機能はシンプルで使いやすいですが、アプリベースで婚活する際は若干物足りなさを感じる可能性があります。

安全性

ブライダルネットの安全性は非常に高く、本人確認を徹底していて個人情報もしっかり保護してくれますし、サイト内をパトロールして安全を保ってくれていたりもします。

また、本気で婚活しているユーザーが多いので、出会いに繋がらないような遊び目的のユーザーが非常に少ないのも高評価の理由です。

一人ずつに専任でコンシェルジュが付くので、不安を感じた時はすぐに相談する事もでき、安心して出会いを探す事ができます。

コスパ

ブライダルネットの料金は男女ともに月額3,980円と、男性の料金は一般的なマッチングアプリと同等程度。
女性も有料ではありますが、その分本気度の高い出会いを探しやすいという事でコスパ自体は悪くはありません。

また、月会員の他に年単位で契約する事もでき、年会員になると2年目から結婚するまで無料で使い放題になります。
デートや恋活と違って婚活は出会いが見つかるまでに時間がかかりやすいので、意外と大きなメリットだったりします。

「マッチングまで」ではなく、「出会うまで」手厚くサポートしてくれる結婚しやすいマッチングアプリです。
シンプル機能で専任のコンシェルジュが付いてくれたりもするので、婚活アプリ初心者も使いやすくなっています。
ブライダルネットがおすすめな人
  • 真剣に結婚を考えている人
  • 婚活アプリ初心者の人
  • アプローチが苦手でアドバイスが欲しい人
  • 年間プランでお得に婚活したい人
  • じっくりマイペースに理想の相手を探したい人
編集部
アプリで専任のコンシェルジュがついてくれるのは珍しく、婚活目的にしては料金も安価なので、気軽に本気度の高い婚活ができるアプリです。
ブライダルネットを見てみる
あわせて読みたい
ブライダルネットの口コミ評判や料金まとめ!サクラはいるの?退会方法も解説 ブライダルネットで新しい出会いを期待しているかたはこんなふうに思うでしょう。 婚活アプリとして実績のあるブライダルネットは、真剣な出会いを求める男女にぴったり...

第18位:Tinder(ティンダー)

Tinder

アプリ名 Tinder(ティンダー)
運営会社 Match Group, LLC
料金 【男性】無料【女性】無料
年齢層 18歳〜20代
会員数 非公開
出会いの目的 デート・恋活
異性紹介事業届出 三田21-012175
URL https://tinder.com/
  • 累計3億4000万回以上のダウンロード数を誇るアメリカ発のマッチングアプリ
  • シンプル機能で男性でも無料で出会える
  • 世界規模で人気のアプリなので外国人とも出会える

男性も無料で使える数少ないマッチングアプリで、若い世代から人気の高いアプリになっています。

Tinder 評価
総合評価 B-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

Tinderはアメリカ発のアプリで、世界規模で非常に高い人気を誇っています。
男性も無料で利用できるマッチングアプリは珍しいため、日本の人気もかなり高いです。

ただ、その分男性比率が非常に高いというデメリットもあります。

人気のアプリなので全く出会えないわけではありませんが、ライバルが多いので求められる条件が高くなりやすいです。

機能面

Tinderは、Exploreで「今夜ひま」「友達がほしい」など目的を絞って検索する事ができたり、現在地から何kmまで検索対象にするか設定できるなど、相手探しを便利にする機能があります。

ただ、無料アプリなだけあって基本的には最小限の機能のみとなっているため、機能面は非常にシンプルです。

逆に言えば、余計な機能がないので初心者でも分かりやすく、直感的に出会いを探しやすくなっています。

安全性

Tinderは、以前は登録時に身分証明書の提示や年齢確認がありませんでしたが、2020年から必須となったため、最低限の安全は確保されています。
また、TRUSTe認証でプライバシー保護に当たってくれているため、個人情報漏洩などの心配もいりません。

ただ、会員数が膨大で無料で使えるアプリという事もあり、サポート関係は対応が遅い可能性が高いです。

実際にTinderを介して起きた事件もあるので、他のアプリと比べると安全性は若干劣ります。

コスパ

Tinderの最大の特徴は「男性が無料で使える」という点で、男性視点ではコスパ最強のアプリです。

一般的なマッチングアプリにも無料プランはありますが、いいね!はできてもメッセージができないというアプリが大半で、実質課金が必須になっています。
Tinderは男性でもメッセージまで無料でできるので、完全無料で出会い探しができます。

また、いいね!が増えるなどの出会いやすさを上げる課金プランも、最高レベルで4,200円で利用可能です。
他のアプリの月額料金程度で全てのオプションが利用可能と考えると、課金プランでもかなりコスパの良いアプリだと言えます。

男女とも無料で利用できる世界規模のマッチングアプリです。
コスパ最強で色々な人と出会えるので、お金をかけず気軽に出会いを探したい方に一押しです。
Tinderがおすすめな人
  • コスパを重視して出会いを探したい人
  • シンプルな機能で使いやすいアプリが好きな人
  • 気軽にたくさんの人と出会いたい人
  • 外国人と出会いたい人
  • 近場ですぐ会える相手を探したい人
編集部
男性はライバルが多いので若干上級者向けのアプリですが、無料で使えるメリットは大きく、使って損のない優良アプリです。
Tinderを見てみる
あわせて読みたい
Tinder(ティンダー)の使い方!マークや課金後も徹底解説【わからないと損】 マッチングアプリを知らない人であっても「Tinder(ティンダー)」の名は聞いたことがあるはず。 Tinderは、カリフォルニアの大学生によって生まれた海外発の出会い系アプ...

第19位:バチェラーデート

バチェラーデート

アプリ名 バチェラーデート
運営会社 株式会社バチェラーデート
料金 【男性】9,800円〜【女性】無料
年齢層 【男性】20代後半〜30代【女性】20代〜30代前半
会員数 20万人以上
出会いの目的 恋活・婚活
異性紹介事業届出 30220013-000
URL https://www.bachelorapp.net/
  • AIを使った自動マッチング型のアッパー層向け恋活アプリ
  • 週1回デートが保証されていて確実に出会える
  • AIが好みを学習してデートに行く度に理想の相手が見つかりやすくなる

AIによる自動マッチングが特徴的で、機能面がかなり充実しているマッチングアプリです。

バチェラーデート 評価
総合評価 B-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

バチェラーデートは、相手探しからデートまでの全ての工程をAIが自動的に行なってくれて、毎週1回確実にデートする事ができます。
いいね!を送りあってマッチングという一般的なマッチングアプリの工程を飛ばせるので、他のアプリで出会えなかった人も出会える可能性があります。

ただ、アッパー層向けの恋活アプリなので、男性なら経営者や医師など、女性ならCAやモデルや秘書など求められる条件がかなり高くなっています。
更にプロフィール審査と既存会員とのデートでの審査の2段階の完全審査制となっているので、登録までの難易度がかなり高いです。

機能面

バチェラーデートは、AIによる自動マッチングや業界初の恋愛成績表、外出不要でデートできるビデオデートなど非常に便利な機能が豊富にあります。

特にAIシステムは優秀で、デート後の感想をAIに入力すると次のデートで更に希望に近い人を紹介してくれるので、どんどん理想に近い出会いを探しやすくなっていきます。

恋愛成績表はデートした相手を評価できる機能で、客観的に見た長所や短所を知れて、次のデートに役立てる事ができたりもします。

安全性

バチェラーデートは2段階の完全審査制になっていて、運営によるプロフィール審査と既存会員とのデート評価によって、悪徳業者や迷惑ユーザーを高い精度で排除できるようになっています。

また、AIによる自動マッチングシステムを導入しているので、プロフィールを会員全体に公開する必要がありません。
そのため、プロフィールはマッチングした相手しか閲覧できないので、身バレするリスクを最小限に抑えて出会い探しができます。

デート後は恋愛成績表で評価できるので、もしデート相手に悪質なユーザーだったりした場合は即日利用停止などの処置を行ってくれます。

コスパ

バチェラーデートは下記の3つのプランが用意されています。

  • お手軽:9,800円/月
  • ベーシック:19,800円/月
  • プレミアム:29.800円/月

各プランでマッチングできる相手のスペックが変わってくるので、より理想的な相手と出会うためには高いプランの登録が必要です。
また、アッパー層向けのアプリなので高いプランの会員の方が人気が出やすく、お手軽プランだとなかなか出会いが見つからない可能性もあります。

機能や安全面は優秀ですが安くはないアプリなので、経済的に余裕がある人向けになっています。

AIを使って最高の出会いを最速で見つけられるのが魅力のマッチングアプリです。
使えば使うほど理想の相手が見つかりやすくなるので、「次はどんな人だろう」と楽しみながら出会い探しができます。
バチェラーデートがおすすめな人
  • ハイスペックな相手と出会いたい人
  • 効率良く理想の出会いを見つけたい人
  • 周囲にバレずに恋活したい人
  • AIを使った最新マッチングシステムに興味がある人
  • 恋愛ベタで奥手な人
編集部
週1回のデートが確定しているので、他のアプリで出会いが見つからなかった人もバチェラーデートだと見つかる可能性が高いです。ハイスペック限定のアプリですが、登録できれば楽しみながら出会いを探せる優良アプリです。
バチェラーデートを見てみる

第20位:CoCome(ココミー)

CoCome(ココミー)

アプリ名 CoCome(ココミー)
運営会社 株式会社 Go Fresh
料金 【男性】3,800円〜【女性】無料
年齢層 20代〜30代
会員数 非公開
出会いの目的 恋活・友活
異性紹介事業届出 30210028
URL https://www.cocome.app/
  • 気軽に出会いを探せる2021年リリースの新しいマッチングアプリ
  • 身バレを防ぎながら楽しく出会いを探せる機能が充実
  • アバターを使ってアニメ世界でコミュニケーションを楽しめる

2021年リリースながら気軽に楽しく出会いを探せる事から、人気が高いアプリになっています。

CoCome 評価
総合評価 B-
出会いやすさ
機能面
安全性
コスパ
出会いやすさ

CoComeの会員数は公開されていませんが、2021年リリースの新しいアプリという事で大手アプリと比べるとまだ少ない事が予想されます。
そのため、なかなかマッチングできなかったり、地方では身近に人がいないという可能性があります。

ただ、機能がとても充実していて「ドストライク」などマッチング率を上げられる機能もあるので、今後の期待度が高いアプリです。

機能面

CoComeは友活から恋活まで使える多目的なマッチングアプリという事で、気軽に出会える機能が充実しています。
その中でも特におすすめなのが、「MYマガジン」と「ココトーク」です。

MYマガジンは、写真や趣味、Q&Aを入力する事で作れる自分主役の雑誌のようなプロフィール機能です。
素の自分の雰囲気をプロフィールを通じて知ってもらえるので、相性の良い相手を見つけやすくなっています。

ココトークは、マッチング不要で色々な人と話せるココトーク限定のコミュニティツールです。
アバターを使って気軽にコミュニケーションを取れるので、楽しみながら出会いを探せます。

安全性

CoComeの安全性はかなり優秀で、電話帳連絡先と指定距離内のユーザーから非表示にできる機能を搭載して身バレを防げたり、24時間365日体制で監視サポートを行ってくれています。

また、業界初のバニッシュ機能を搭載していて、プロフィールやチャットに表示した写真が7秒後自動的に消えるようになっています。
自分の画像が盗まれて悪用されたり、不特定多数に身バレしてしまうといったリスクを最小限に抑える事ができます。

コスパ

CoComeの月額料金は3,800円とマッチングアプリの中では平均的な価格になっています。
機能面はかなり充実していて安全性も高いので、それらを踏まえるとコスパは悪くありません。

特に今後人気が出てきて会員数が増えてくれば、高い利便性と相まって非常にコスパの良い使いやすいアプリに化ける可能性も十分あります。

コミュニケーションを楽しみながら、友達や恋人を気軽に探せるマッチングアプリです。
業界初のバニッシュ機能も搭載して安全性も高いので、マッチングアプリ初心者でも使いやすくなっています。
CoComeがおすすめな人
  • マッチングアプリ初心者の人
  • コミュニケーションを楽しみたい人
  • 安全に出会い探しがしたい人
  • 共通の趣味の友達や恋人が欲しい人
  • 都心部住みの人
編集部
充実した機能と高い安全性が魅力の新しいマッチングアプリです。ココトークで気軽にコミュニケーションが取れたりもするので、楽しく恋活や友活したい人に一押しです。
CoComeを見てみる

【目的別】ジャンルごとのおすすめマッチングアプリ

ジャンルごとのおすすめマッチングアプリ
マッチングアプリは色々な種類があるので、どれを使えばいいか迷ってしまう事もありますよね。

そこで次は、「婚活」「恋活」「安い」「友活」の4つのジャンルごとのおすすめマッチングアプリをご紹介します。

結婚:婚活向けおすすめマッチングアプリ

婚活アプリでは、外見や内面だけでなく、経済面や生活環境など色々な面から総合的に判断しやすいアプリ選びが大切です。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
OmiaiOmiai 婚活アプリの中では非常に会員数が多く理想の相手を見つけやすい
ゼクシィ縁結びゼクシィ縁結び ネームバリューの大きい「ゼクシィ」ブランドの婚活アプリ
マリッシュマリッシュ 再婚活まで対応している柔軟な婚活アプリ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Omiai

Omiai

Omiaiは、婚活アプリの中で会員数が非常に多いのが魅力のアプリです。

恋活や気軽な出会い目的のアプリには、他にもっと会員数が多いものもありますが、婚活特化のアプリでは国内最大級の会員数を誇っています。
結婚意識が高い会員が多く、理想のパートナーが見つかる可能性も高いです。

また、現在のいいね数によって必要ないいね!の数が違うのも、Omiaiの特徴です。
人気がある人だけにいいね!が集中する事が少ないので、色々な人に出会いのチャンスがあります。

編集部
初めてアプリで婚活する方など、婚活初心者はまずはOmiaiがおすすめです。
ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、知名度の高さによる本気度の高い婚活ができるのが魅力のアプリです。

アプリは知らなくても雑誌は知っているという人もいるくらい、「ゼクシィ」ブランドのネームバリューは大きく知名度が非常に高いです。
婚活アプリは安心感を重視する人も多いので安定した出会いが期待でき、女性も有料なので男女ともに本気度の高い婚活をしやすくなっています。

また、価値観診断やコンシェルジュ機能など婚活で躓きやすいポイントをアプリがカバーしてくれているのも、婚活を得意とするゼクシィならではのポイントです。

編集部
他のサービスで良い出会いを見つけられなかった方などにおすすめの婚活アプリです。
マリッシュ

marrish(マリッシュ)

マリッシュは、再婚活まで対応した柔軟な婚活が魅力のアプリです。

婚活アプリの大半は初婚者向けで、初めての結婚に向けて良い出会いを探せるというアプリが多いです。
しかし、マリッシュは再婚者も気軽に出会いを探せるように、再婚向けの機能が非常に充実しています。

職業や年収などの他、子供の有無や引っ越しの可不可、結婚式の希望など他にはないプロフィール項目があったり、シンママを応援する所得保障なども用意されています。

編集部
結婚に対して柔軟な考えを持った人が多いので、再婚や子持ちの方などにおすすめの婚活アプリです。

恋愛:恋活向けおすすめマッチングアプリ

恋活アプリでは、身近で出会いやすい(利用者が多い)事と共通の趣味趣向で出会いやすい事が大切です。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
ペアーズペアーズ 累計1,500万人以上でコミュニティ機能がとても充実している
withwith メンタリストDaigoさん監修の心理学に基づいたマッチングが魅力
イヴイヴイヴイヴ 2段階審査でハイレベルで安全に出会い探しができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ペアーズ

ペアーズ

ペアーズは、コミュニティで多くの会員から共通の趣味の相手を探しやすいアプリです。

おすすめマッチングアプリでも第1位にランクインしたペアーズは、知名度、使いやすさ、人気など全ての面で非常に優秀なアプリです。
特に会員数とコミュニティ数の多さは他のアプリと比べて群を抜いていて、膨大な数の異性の中から相性の良い理想の相手を見つけやすくなっています。

また、順次新しい機能や特典が登場し続けているのも、人気アプリならではの嬉しいポイントです。
PayPayポイントが貰えたり初回プラン料金が戻ってくるキャッシュバックキャンペーンなど、役立つキャンペーンが頻繁に開催されています。

編集部
使って損のない総合1位のおすすめアプリなので、迷ったらまずはペアーズから使ってみるのがおすすめです。
with

with

withは、Daigoさん監修ならではの心理的に出会いやすい機能が魅力のアプリです。

今までマッチングアプリを使っていて、「マッチングできるけどそこから進まない」「共通の話題がなくて恋が成就しなかった」などという経験がある方もいますよね。
withは、そういった恋愛の悩みをサポートしてくれる便利な機能が充実した恋活向けアプリです。

心理テストを元に本当に相性の良い相手と出会えたり、マッチング後もトークが続きやすいようにアドバイスを貰えるなど、メンタリストDaigoさん監修ならではの魅力が至るところで見られます。

会員数も600万人以上とかなり多いので、豊富な会員から理想の相手を高確率で見つける事ができます。

編集部
他のアプリで良い相手が見つからなかったり、心理学が好きな方などにもおすすめです。
イヴイヴ

イヴイヴ

イヴイヴは、2段階の審査による安全且つハイクオリティな出会いが魅力のアプリです。

イヴイヴを利用するためには、必ず運営とユーザーによる2段階の審査が必要です。
そのおかげで業者などを未然に防ぐ事ができたり、真面目に恋活しているユーザーが非常に多く出会いやすくなっています。

また、多数のジャンルから共通の趣味趣向の相手を探しやすくなっていたり、恋愛の悩みをサポートしてくれるサポーター機能など機能面も充実しています。

編集部
便利な機能で効率良く安全に恋活したい方に一押しのアプリです。

安い:金額重視のおすすめマッチングアプリ

金額で選ぶ場合は、料金の安さだけで選ばずにコスパを重視したアプリ選びが大切です。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
Tinder(ティンダー)Tinder 男性でも無料で出会えるコスパ最強のマッチングアプリ
ユーブライドユーブライド 安価で真剣な出会い探しができる婚活アプリ
DineDine すぐ会える出会いを探せるデーティングアプリ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Tinder

Tinder

Tinderは、男性でも無料でマッチングからメッセージ交換まで可能な貴重なアプリです。

コスパ重視のアプリ選びで絶対に外せないのが、アメリカ発のマッチングアプリ「Tinder」です。
Tinderはマッチングからメッセージ交換まで全て無料で使えるので、男性でも全く課金せず出会いを探す事ができます。

また、Tinderは世界規模で人気が高いアプリで会員数も膨大です。
そのため、「値段は無料だけど出会いが見つからない」といった事がなく、無料で気軽にたくさんの人と出会う事ができます。

編集部
無料なのでメインでもサブとしても使いやすく、コスパ重視の方に一押しのマッチングアプリです。
youbride

ユーブライド

youbrideは、コスパを重視した気軽に真剣な出会い探しができる婚活アプリです。

youbrideは、どちらか片方が有料会員なら無料会員でもメッセージを送る事ができます。
そのため、有料会員の女性となら男性でも無料で出会う事ができ、非常にコスパの良い婚活アプリになっています。

出会いのチャンスを増やしたい時はいつでもプラン変更はできますし、更に出会えるプレミアムオプションも月額2,980円と安価なので気軽に使いやすいです。

編集部
結婚は色々な場面でお金がかかるので、節約して婚活したい方には一押しのアプリです。
Dine

Dine(ダイン)

Dineは「マッチング=デート」ですぐに会えるデーティングアプリです。

マッチングアプリを使っていると、「マッチングできるけどそこから進まず、出会えなくて終わってしまう」という事は意外と多いです。
Dineは一般的なマッチングアプリと違って、メッセージのやり取りをしてデートに誘うという手間を完全に省いて、デートを前提にマッチングできるアプリになっています。

月額費用は26歳以上は6,500円からと高めですが、確実に会えるという意味でコスパは悪くありません。
25歳以下の場合は月額費用が3,900円になるので、抜群にコスパが良いアプリになります。

編集部
ちょっと高くてもいいから確実に会えるアプリを使いたい方などに一押しのアプリです。

友活:趣味友や飲み友を探せるマッチングアプリ

友活アプリでは、共通の趣味の探しやすさと身近での出会いやすさが大切です。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
タップルタップル 豊富な会員数とタグ機能で身近な趣味友を見つけやすい
CROSS MECROSS ME すれ違いマッチと好みカードで共通の価値観ですぐ会える
PoiboyPoiboy 待ってるだけで気軽に出会えるのでサブとして使いやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

タップル

タップル

タップルは、1,500万人以上の会員からタグ機能で共通の趣味友を探せます。

タップルの会員数は1,500万人以上と非常に多く、タグ機能を使う事でその中から共通の趣味趣向を持った相手を簡単に見つける事ができます。
会員数が膨大なのでマニアックな趣味でも出会いやすく、身近なユーザーも多いので気軽に会いやすかったりもします。

また、タップルは自分が設定したタグに写真やコメントを付ける事ができます。
その趣味に対する思い入れをアピールしやすかったり、共通のイベント参加がキッカケで出会えるような事もあり、バリエーションに富んだ出会いが期待できます。

編集部
ランキングでは2位に入り総合的に評価が高いアプリなので、友達探しのアプリで迷ったらまずはタップルがおすすめです。
CROSS ME

CROSS ME

CROSS MEは、GPSを使って身近な友達を探せるすれ違いマッチが魅力的なアプリです。

例えばカフェ巡りが趣味でも、相手が遠くに住んでいたら実際に会ってカフェデートを楽しむのも難しかったりしますよね。

CROSS MEはGPSを使ったすれ違いマッチングが魅力で、同じ生活圏内の出会い探しに非常に強いアプリです。
そのため、共通の趣味で知り合って、すぐその趣味を通じて会ってデートを楽しむ事ができます。

「○○に新しいカフェができたんで行ってみませんか?」など、同じ生活圏だと気軽に誘いやすいです。

編集部
好みカードは趣味以外に、「仕事も恋愛も大事」などの価値観も設定できるので、相性の良い相手を見つけやすくなっています。
Poiboy

Poiboy(ポイボーイ)

Poiboyは、女性主導で待っているだけで気軽に色々な人と知り合えるアプリです。

気軽な出会いを探す方の中には、忙しくて出会いに割く時間が取れないという方も多いと思います。
そのような時におすすめなのが、女性が主導でマッチングするPoiboyです。

Poiboyは女性が主導でいいね!を送ってマッチングという流れで、男性は待っているだけでOKです。

そのため、忙しくて相手を探す時間が取れない人でも気軽にマッチングして出会う事ができます。

編集部
女性も無駄に男性からアプローチされる事がないので、自分のペースで気の合いそうな相手をゆっくり探す事ができます。

【年代別】各年代のおすすめマッチングアプリ

年代別のおすすめマッチングアプリ
マッチングアプリはそれぞれ年齢層が異なっていて、自分の年齢に合わせたアプリを選ぶ事も大切です。
年齢層が大きく異なっているアプリを使うと、出会いやすいアプリを選んでも全く出会えなくなってしまう可能性もあります。

編集部
そこで、10代〜50代までのそれぞれの年代別のおすすめマッチングアプリをご紹介します。

10代・20代におすすめのマッチングアプリ

10代・20代は、気軽に使えてスムーズに出会えるアプリがおすすめです。

10代・20代は出会いに結婚を求めている人が少なく、色々な人と出会って経験を積みたいと考えている人が多いです。
また、経済的にも余裕が少ないので、できるだけお金をかけず出会えるアプリが向いています。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
タップルタップル 10〜20代の会員数が非常に多く同世代で出会いやすい
Tinder(ティンダー)Tinder 男女とも無料で出会いを探せるので学生でも使いやすい
withwith 様々な価値観の人と出会えて視野が広がる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

マッチングアプリはどれも18歳以上から利用可能となっています。18歳未満でも利用できるアプリは違法で危険性が高いので絶対に使わないようにしましょう。
タップル

タップル

タップルは、男女とも10〜20代の会員の比率が非常に高い若い世代に人気のアプリです。

タップルは、累計会員数1,500万人超えのペアーズと並ぶ国内最大級のマッチングアプリです。
ただ、会員の年齢層はかなり異なっていて、ペアーズはどの年齢も満遍なくいますが、タップルは10〜20代の会員が非常に多いという特徴があります。

会員数が多くその大半が10〜20代なので、気の合う相手を探しやすくなっています。

編集部
たくさんの人の中から素敵な相手を探したい方に一押しのアプリです。
Tinder

Tinder

Tinderは、男女とも無料で出会いを探せるコスパ最強のアプリです。

特に10代〜20代前半の学生やアルバイトだと、出会い探しに使うお金の余裕がない方も多いはず。
そんな時でも気兼ねなく使えるのが、Tinderです。

男性でも無料でメッセージ交換まで出来るアプリは珍しく、世界規模で知名度も高いので節約しながら出会い探しができます。

編集部
経済的に余裕がない方や、出会い探しは節約してデートにお金を使いたい方に最適なアプリです。
with

with

多種の好みカードで様々な価値観の相手と出会えます。

withには、好みカードという自分の好みを登録できる機能があります。
その中には、スポーツや映画などの趣味の他、心理や仕事など色々なカードが用意されていて、様々な価値観の人と出会う事ができます。

普段出会えないような相手とも気軽に出会えるので、新しい趣味を見つけたり異なる価値観を知れるチャンスになったりもします。

編集部
周りにはいない特別な相手と出会いたい方などにおすすめのアプリです。

30代におすすめのマッチングアプリ

30代は、結婚を視野に入れた真面目な出会いを探せるアプリがおすすめです。

30代になると、婚活目的で出会いを探す人が増えるため、同じ目的で本気度の高い出会いを探せる事が絶対条件になってきます。
また、それに伴って、経済状況や結婚観、結婚後の生活についてなどを知れるアプリだと、結婚を含めた理想の相手を見つけやすいです。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
OmiaiOmiai 真剣に出会いを探している30代ユーザーが多い
MatchMatch 男女とも有料で出会いに積極的な会員が多い
東カレデート東カレデート 経済力をアピールした出会い探しができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Omiai

Omiai

Omiaiは婚活向きのアプリで、真剣に出会いを探す30代ユーザーが多いです。

Omiaiは、恋活から婚活まで対応する真剣な出会いを目的としたマッチングアプリです。
そのため、年齢層もマッチングアプリの中では比較的高く30代のユーザーがたくさんいるので、同年代で出会いやすいアプリになっています。

会員数も700万人以上いるので地方などでも使いやすく、豊富ないいね!で出会いやすいアプリになっています。

編集部
結婚を前提に出会いを探す時に、まず選びたい一押しアプリです。
Match

Match(マッチドットコム)

Matchは、積極的に出会いを探している女性が多いマッチングアプリです。

マッチングアプリの料金は、男性が有料で女性は無料というものが大半です。
そのため、男性は自分からアプローチしないとなかなかマッチングできなかったり、アプローチしてもスルーされてしまうなどという事も珍しくありません。

Matchは男女とも有料なので、女性からの積極的なアプローチも期待できるのが大きな特徴です。

年齢層も30〜40代が多く、色々な出会いを気軽に見つけやすいアプリです。

編集部
Omiaiで出会えなかった時や、海外やLGBTの出会いを探したい時などにもおすすめのアプリです。
東カレデート

東カレデート

東カレデートは、経済力をアピールして出会いを探せる大人向けのアプリです。

30代になると仕事が安定して経済的に余裕が出てくる人も増えてきますが、そのような時におすすめなのが東カレデートです。
完全審査制のアッパー層向けアプリで、外見や内面だけでなく経済力や役職なども重視されるので、経済力が出てきて若さもある30代には特におすすめです。

相手も審査を通過したハイレベルな異性ばかりなので、デートをキッカケに交際や結婚に進める可能性も十分あります。

編集部
30代で気軽に出会いたい方に一押しのアプリです。

40代・50代におすすめのマッチングアプリ

40代・50代は、同年代の会員数が多く柔軟に出会えるアプリがおすすめです。

40代・50代になると、会員数が多いアプリでも同年代が少なかったり、なかなかマッチングできないという事も増えてきます。
また、バツありや子持ちなどの色々な状況で出会いを探す人が増えてくるので、柔軟な出会いに対応できるアプリ選びが大切になってきます。

特におすすめなのが、以下の3つのマッチングアプリです。

アプリ名 ポイント
マリッシュマリッシュ バツあり、子持ちなど色々なユーザーが気軽に出会いを探せる
ユーブライドユーブライド 40代以上の会員が多く、出会いをサポートする機能も充実している
ペアーズペアーズ 会員数が多いので40〜50代でも同世代で探しやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

マリッシュ

marrish(マリッシュ)

マリッシュは、バツありや子持ちなどでも気軽に出会い探しができる柔軟さが魅力です。

マリッシュは婚活や再婚活まで対応しているアプリで、年齢層が高めで出会いに対して柔軟に考えているユーザーが非常に多いです。
そのため、自分の状況を理解してくれる相手を見つけやすく、自分たちのペースで長く付き合える素敵な出会いが見つかる可能性も高くなっています。

シンママ応援保険などもあり、子供が出会いのネックになる事などもなく、気軽に出会いを探せるマッチングアプリです。

編集部
特に再婚活に強いので、結婚歴がある方や子供がいる方には一押しです。
ユーブライド

ユーブライド

ユーブライドは40代以上の会員が多く、素敵な出会いを見つけやすいアプリです。

ユーブライドは比較的年齢層が高めのアプリで、40代以上でも気軽に同世代の出会いを見つける事ができます。
婚活向けのアプリなので、素敵な出会いがあればそのまま結婚に向けてお付き合いができるのも魅力の一つです。

また、そのためのプロによる婚活レッスンがあったり匿名で恋愛相談ができたりもするので、恋愛が苦手な方でも素敵な出会いを見つけやすくなっています。

編集部
40代以上で初婚の方や恋愛ベタな方などに一押しのアプリです。
ペアーズ

ペアーズ

ペアーズは会員数が多いので、同世代と身近で出会いやすくなっています。

ペアーズはシニア向けのアプリではありませんが、会員数が膨大なので40代や50代以降の会員数も他のアプリに比べて多めになっています。
機能面では申し分なく、コミュニティ機能を使って共通の趣味趣向で気軽に出会いやすい優良アプリです。

また、40代や50代以上限定のコミュニティや、年上の相手を希望するコミュニティなどもあり、誰でも気兼ねなく出会いを探す事ができます。

編集部
会員数が多く色々な人がいるので、理想の出会いを見つけたい方に一押しのアプリです。

マッチングアプリのおすすめの選び方

マッチングアプリの選び方
ここまで色々なマッチングアプリを紹介してきましたが、選ぶ基準が分からないと実際に利用する時に迷ってしまいますよね。

マッチングアプリは、以下の順番でチェックしていくと自分に合うアプリを見つけやすいです。

それぞれ詳しく解説していきます。

年齢層をチェック

まずは、自分の年齢と探したい相手の年齢に合うアプリを選びましょう。

年齢層はアプリ選びで非常に重要なポイントです。
ユーザーの年齢層が異なっていると、どれだけ魅力的でも出会いにくくなりますし、理想の出会いを見つけにくくなりやすいです。

逆に言えば、最低限年齢層さえあっていれば、多少出会いの目的などが異なっていても相性の良い相手が見つかる可能性があるという事です。

最近は若者向けだけでなく中高年向けのマッチングアプリも多く登場しているので、まずは年齢層をチェックして該当するものを選ぶようにしましょう。

編集部
アプリには年齢の上限に制限がなく誰でもすぐに登録できてしまうので、事前に意識してチェックしておく事が大切です。

出会いの目的をチェック

次に、探したい出会いの目的が合っているアプリを選びましょう。

年齢層の合うアプリをピックアップしたら、その中から自分の探したい出会いの目的に合うアプリを選びましょう。

「デートしたい」
「恋人が欲しい」
「結婚相手を見つけたい」
「同じ趣味の友達が欲しい」

出会いにも色々な種類があり、目的が異なっていると他のユーザーと温度差が出て、出会いにくくなってしまいます。

目的があっていれば話もスムーズに進みやすいので、良い出会いを効率良く探す事ができます。

編集部
目的を合わせるために、自分がどんな目的で出会いたいのか明確にしておく事が大切です。

機能をチェック

機能をチェックして使いやすそうなものを選びましょう。

年齢層と出会いの目的をチェックしたら、次はそのアプリにはどんな機能があるのかをチェックします。

マッチングアプリはいいね!を送る以外にも、以下のような色々な機能が使えるアプリがあります。

  • 価値観や恋愛観をテストして結果から相性の良い相手を紹介してくれる
  • タグやコミュニティで共通の趣味趣向の相手を見つけられる
  • ユーザーやコンシェルジュがアドバイスをしてくれる

機能が充実していると、出会いやすさに差が出やすいです。
上記のような色々な機能があるアプリが多いので、事前にどんな機能があるかチェックしておく事も大切です。

編集部
反対に「シンプルな方が良い」という場合は、特別な機能がないものを選んだ方が使いやすい場合もあります。

料金をチェック

料金をチェックして使うかどうか最終判断をしましょう。

良さそうなアプリが見つかったら、最後に料金をチェックしてみましょう。
気軽な出会いや恋活向けアプリの相場3,000円〜4,000円ほど、婚活やパパ活向けアプリの相場は5,000円〜8,000円ほどです。

相場を踏まえて、これまでチェックしてきたアプリの内容と料金を照らし合わせながら、お金を払う価値がありそうかを考えて判断しましょう。

編集部
無料で試せるアプリも多いので、実際に無料会員で使ってみて最終的に判断してもOKです。

マッチングアプリの出会いのコツ

マッチングアプリの出会いのコツ
良いアプリを選んだからといって、すぐに出会いが見つかるわけではありません。

マッチングアプリで出会いを探す時は、「相手探し」「マッチング」「メッセージ交換」の3つのステップが必要になります。

そこで次は、3つのステップごとのコツを紹介していきます。

相手を探すコツ

マッチングアプリは自分の詳細なデータが公開されているので、自分のスペック以上の相手とは出会いにくいです。

合コンやナンパなど対面の出会いでは、見て分かる情報だけで第一印象が決まるので、年収が低かったり結婚観がズレていたりなど見て分からない事は重要視されません。

しかし、マッチングアプリの場合は細かな情報も記載されていて、プロフィールを見ればある程度相手がどんな人なのか分かるようになっています。
そのため、客観的な自身の評価以上の相手とマッチングするのはかなり難しく、確率も低めです。

ですので、絶対に外せないポイントを絞って相手を探す事が重要になってきます。

出会いの目的によって重要視したい部分は変わると思いますが、全てを望むのではなく最低条件だけ設けて探す事で、マッチング率はかなり変わってきます。

編集部
ポイントを絞って探すと、相手の良い部分を見つけやすくなったりもします。

マッチングするコツ

マッチングするためには、写真とプロフィールの両方が大切です。どちらも手を抜かずしっかり準備しておくといいね!をもらいやすいです。

マッチングするためにまず大切なのが写真で、第一印象を決める重要なポイントです。
特にタップルやTinderなどのスワイプして相手を探すアプリは、写真の印象が悪いとプロフィールを読んでさえもらえない事も少なくありません。

また、写真の印象が良くてもプロフィールがいい加減だと警戒されていいね!を貰いにくくなってしまいます。
特に出会いの目的が真剣になるほど外見よりも内面が重要視されやすいので、プロフィールもマッチングに重要なポイントです。

写真撮影のコツ

写真で押さえておきたいポイントは、以下の3つです。

いいね!を貰いやすい写真のポイント
  • 明るい場所で撮る
  • 自然体で楽しそうな雰囲気で撮る
  • 顔、全身など別アングルで複数枚用意する

クールよりも親しみやすい方がいいね!をもらいやすいので、明るい場所で撮影する事が大切です。
屋外で撮る時は晴れた日の日中を選んだり、室内の場合は多角度から照明をつけて顔が暗くならないように注意しましょう。

また、証明写真ではないので、できるだけ自然体で楽しそうな雰囲気で撮る事も大切です。
自撮りは難易度が高いので、誰かに頼んで趣味などを楽しんでいる様子を撮影してもらうと、自然体で楽しそうな雰囲気の写真を撮りやすいのでおすすめです。

多くのマッチングアプリは写真を複数枚登録できるので、色々なアングルの写真を登録しておくと雰囲気が伝わりやすくなります。

編集部
撮影した写真は加工しすぎない事も大切です。加工しすぎると印象が軽くなって警戒される原因になる場合もあります。
プロフィールのコツ

プロフィールで押さえておきたいポイントは、以下の3つです。

いいね!を貰いやすいプロフィールのポイント
  • 共通点になりそうな話題をちりばめる
  • 前向きで気軽に誘いやすい文章を目指す
  • 自己紹介文では「過去」「現在」「将来」について書く

プロフィールは全ての項目を埋める事がとても大切です。
なぜなら、相手が読んだ時にあなたとの共通点を見つけやすくなって、興味を持ってもらいやすくなるからです。

また、特に好きな事は自己紹介文で補足しておくのもポイントです。
「お酒を飲む」と答えた場合は、どんなお酒が好きなのかを自己紹介文で書いておくと、同じお酒が好きな人からメッセージをもらいやすくなります。

何を書けばいいか分からない方は、以下のように「過去」「現在」「将来」で時間に沿って書くと書きやすいのでおすすめです。

自己紹介文の例
「学生の頃は野球少年で甲子園を目指してがんばっていました。
その後就職してからは仕事一筋だったので、恋愛経験は多くはありませんが、ここで素敵な出会いを見つけて将来は田舎の方で家族でのんびり暮らすのが夢です。」
編集部
話の取っ掛かりになりそうな話題をたくさん盛り込んでおくと興味を持ってもらいやすく、メッセージ交換でも話題に困りにくいです。

メッセージ交換のコツ

メッセージ交換で押さえておきたいポイントは、以下の3つです。

出会いやすいメッセージ交換のポイント
  • 積極的に会話をする
  • 必ず質問で返答する
  • 5〜10通目にデートに誘う

メッセージ交換で消極的になってしまうと、自信のなさが伝わってしまったり、相手に「自分と話していてもつまらなそう」という印象を与えかねません。
ですので、最初は緊張したり話しにくかったりすると思いますが、積極的に会話をしていく事がとても大切です。

また、メッセージを続きやすくするために、必ず質問で返す事もポイントです。

「△△は私も好きで、特に▲▲が好きなんです!○○さんは何が好きですか?」

質問を付けて返答すると相手が返信しやすいですし、自然と共通の話題で盛り上がりやすくなります。

ただし、延々メッセージだけしていると「会う気がない」と思われてしまうので注意です。
5〜10通程度でデートに誘うようにして、その後はデートの日程や場所などの調整のメッセージをするようにしましょう。

編集部
デートに誘うのが苦手な場合は、「好きな食べ物」「カフェ」「お酒」などの話題を先に話しておくと、話の流れでデートに誘いやすくなるのでおすすめです。

マッチングアプリ苦手克服のポイント

マッチングアプリ苦手克服のポイント
これを読んでいる方の中には、「恋人は欲しいけど、積極的になれない」「恋愛ベタで出会い探しが苦手」などという方もいると思います。

そこで次は、出会い探し苦手な方のためのマッチングアプリ克服のポイントをご紹介します。

ポジティブ思考を心がける

ネガティブ思考は出会えない負のスパイラルに陥りやすいので注意。
どんな時でも常にポジティブ思考を心がけていると、自然と雰囲気が明るくなって良い出会いが見つかりやすくなります。

恋愛が苦手だと、「これを言ったら嫌われてしまうかも」「私はダメだから絶対無理」などマイナスに考えがちです。
これは心が傷つかないための防衛本能なので、マイナスに考えてしまう事がダメなわけではありません。

ただ、そのままの状態で出会いを探すと、そのマイナスな思考が相手にも伝わってしまうので出会いにくくなってしまいます。

ですので、出会いを探す時は、いったんネガティブ思考を止めてできるだけポジティブに考える事が大切です。
ポジティブ思考になると失敗も増えますが、その分成功する可能性も増えるので、素敵な出会いが見つかりやすくなります。

編集部
失敗が怖いのは皆同じです。思い切った行動が出会いを引き寄せる事も多いので、積極的に行動していきましょう。

自分を磨いて自信をつける

自分に自信がないと考え方がマイナスに向かいがち。
ポジティブ思考になるためにも、自分磨きも頑張って自信をつける事が大切です。
「容姿に自信がない」
「口下手で話が続かない」
「収入が少ない」

このようなコンプレックスは人によって様々で、大なり小なり誰もが抱えている悩みです。

それらを抱えたまま強引にポジティブに考えようとしても、なかなか難しかったりもしますよね。

ですので、ポジティブ思考になるためにも、それらのコンプレックスと向き合って自分を磨いていく事が大切です。
克服のための努力をしているだけでも考え方はかなり変わりますし、明るく前向きな印象を与えやすくなります。

編集部
コンプレックスは誰もが感じている事なので、前向きに考えてできる事から少しずつ努力していきましょう。

重く捉えすぎずリラックスする

出会い探しは運も重要なので、重く捉えすぎない事も大切。
肩の力を抜いてリラックスして探すと、素敵な人が見つかったり良い出会いを引き寄せやすくなったりします。

出会い探しをしていて出会えるのは、そこにいる人だけです。
アプリを使う事でその幅をかなり広げる事はできますが、それでも同じアプリを同じタイミングで使っている人としか出会う事はできません。

そのため、出会い探しには運も重要です。

どれだけ自分磨きを頑張っても運が悪ければ出会えないので、もし良い出会いが見つからなくても悩んだり諦める必要はありません。
リラックスして次に向かったり、少し休んでまた探し始めたりすればOKです。

編集部
マッチングアプリを使えばたくさんの出会いのチャンスがあるので、頑張りすぎずマイペースで出会いを探す事も大切です。

アプリの出会い探しに慣れる

マッチングアプリの出会い探しの成功の近道は「慣れる事」。
経験を積むほど色々な事が分かってきて、どんどん良い出会いに近づいていきます。

誰でも経験が浅ければ失敗してしまうのは当然です。
特に出会い探しは自分一人ではなく相手ありきなので、最初から良い出会いを見つけるのは非常に難しいです。

それでも経験を積んでいくと、「この人はいいね!を返してくれそう」「この人とは話が合いそう」など色々な事が分かってきます。

また、出会い探しに慣れてくれば、マッチング後にメッセージを続けやすくなったり、初対面の相手とも自然と楽しくデートできて出会いに繋がりやすくなったりもします。

編集部
経験を積んでいくと余裕ができて、出会い自体を楽しめるようになります。そして、あなたが楽しそうにしていれば相手も楽しみやすくなるので、自然と良い出会いが見つかりやすくなります。

マッチングアプリと出会い系アプリの違い

マッチングアプリと出会い系アプリの違い
現在は色々な種類のマッチングアプリが登場していますが、以前からある出会い系アプリとどこが違うのかも気になるところですよね。

以下はマッチングアプリと出会い系アプリの主な違いです。

アプリの違い 出会い系アプリ マッチングアプリ
目的 遊び・デート・大人の出会い 友活・恋活・婚活
料金 ポイント課金制 定額制
システム 掲示板で探す
メッセージでアプローチ
いいね!でマッチング
マッチング後からメッセージ交換可
確認 年齢確認のみ 年齢確認・収入証明・独身証明など
サポート 通報があったユーザーへの対応が主 24時間365日体制で悪質なユーザーは即退会

両方とも異性と出会えるという部分では共通していますが、目的や料金など細かな部分で色々な違いが見られます。
それぞれ1つずつ見ていきましょう。

目的

  • 出会い系アプリ:遊びやデートや大人の出会いなど気軽ですぐに出会いやすい。
  • マッチングアプリ:友活、恋活、婚活など真剣で長く続く関係を探しやすい。

出会い系アプリは、「今から遊べる人」「これから食事できる人」「セフレ募集」など気軽ですぐ会える出会いを探しやすいです。
また、それらの出会いの多くは単発でその場限りの関係なので、だからこそ勢いやノリで出会いが見つかりやすかったりもします。

反対にマッチングアプリの場合は、「友活」「恋活」「婚活」などの長期的な関係を探しやすいという特徴があります。
そのため、コミュニティ機能や価値観診断などで長く関係が続けられる相性の良い相手を見つけやすくなっています。

編集部
それぞれ目的に応じて機能面でも違いがあるので、自分が出会いたい目的にあったアプリ選びが大切です。

料金

  • 出会い系アプリ:ポイント課金制で使った分だけ料金がかかる。
  • マッチングアプリ:定額制で毎月一定の金額がかかる。

出会い系アプリの料金システムはポイント課金制で、事前に購入したポイントを使って出会いを探すようになっています。
使った分だけ料金がかかるので、仕事や勉強が忙しくて使わない時などは放置しておけばOKです。

反対にマッチングアプリは、どれだけ使っても一定の金額しかかからない定額制の料金システムになっています。
使わなくても料金はかかりますが、料金がかかりすぎてしまう心配がないので、好きな時に好きなだけ出会いを探す事ができます。

編集部
マッチングアプリには、いいね!を増やせるプレミアムオプションなどの追加課金プランもあり、更に多くの出会いを探す事も可能です。

システム

  • 出会い系アプリ:掲示板で募集してメッセージでアプローチする。
  • マッチングアプリ:いいね!でマッチングできたらメッセージ交換可能。

出会い系アプリは、掲示板で出会いを募集したりプロフィール検索をして、最初からメッセージでやり取りするという流れです。
そのため、内面をアピールしやすかったり詳細な条件で出会いやすかったりします。

マッチングアプリの場合は、最初はメッセージできず、いいね!を送り合ってマッチングできたらメッセージ交換が可能になります。
そのため、余計なメッセージ交換の必要がなく直感的にたくさんの異性の中から出会いを探せるようになっています。

編集部
マッチングアプリはいいね!だけでアプローチができるので、話すのが苦手な方でも使いやすいです。

確認

  • 出会い系アプリ:年齢確認すれば誰でも使えます。
  • マッチングアプリ:年齢確認に加えて、収入証明や独身証明なども可能です。

オンラインで異性と出会えるアプリは、法律によって18歳以上しか利用できず、それを確認するため年齢確認が義務付けられています。
そのため、両方とも必ず免許証や保険証などで年齢確認があります。

もし、この確認がないアプリは違法で運営している可能性が高く危険なので、絶対に利用しないようにしましょう。

また、マッチングアプリは更に確定申告書などで年収証明ができたり、独身証明書で独身である事をアピールできたりもします。
真剣に出会い探しができるアプリが多いので、年収や独身である事を確認できる機能があると安心して交流しやすいです。

編集部
色々な確認機能があると安心感が増しますし、自分をアピールする方法としても使えます。

サポート

  • 出会い系アプリ:悪徳業者や不正ユーザーを利用停止にしてくれる。
  • マッチングアプリ:悪徳業者や不正ユーザーが利用できない環境を作ってくれる。

両方とも悪徳業者や不正ユーザー対策はしてくれていますが、出会い系アプリは主に不正アカウントを通報すると利用停止にしてくれます。
電話番号やメールアドレスと年齢確認だけで登録できてしまうので、基本的にサポートは後手での対応が主になっています。

マッチングアプリはFacebookやLINEのIDなどで登録できるものも多く、そもそも悪徳業者や不正ユーザーが登録しづらくなっているものが多いです。
サポートも24時間365日体制で行っていて、通報があったユーザーへの対応以外にも、アプリの使い方や料金なども細かく丁寧に教えてくれるものが多いです。

編集部
特に安価な出会い系アプリは、稼働はしているけれどサポートはほぼされておらず放置になっているようなものもあるので注意しましょう。

マッチングアプリで出会う流れ

マッチングアプリで出会う流れ
次に、マッチングアプリを使って付き合うまでの流れをご紹介します。

全体の流れが分かっているとスムーズに出会いやすくなるので、出会い探しの前にチェックしてみて下さい。

それぞれのポイントを解説していきます。

STEP
マッチングアプリに登録する

この記事で紹介したおすすめマッチングアプリのランキングを参考に、まずは気になるアプリを選んで登録してみましょう。

IDやパスワードの登録が完了すると、プロフィールや写真などを登録できたり、年齢確認ができるようになったりします。

プロフィールや写真はあなたの第一印象を左右する重要な部分なので、一つずつ丁寧に入力する事が大切です。
また、公的書類を使った年齢確認は法律で必須となっているので、もし確認がないアプリがあれば危険性が非常に高いので注意しましょう。

これらの全ての登録が終わったら、出会い探しスタートです。

STEP
気になる相手を探す

登録が完了したら、次は相手探しです。

探し方はアプリによって様々で、ランダムでピックアップ紹介してくれたり、自分で条件を指定して検索したりなど色々な方法があります。
他にも、価値観診断で相性の良い相手を紹介してくれたり、すぐに会える相手だけを探せたりもするので、自分に合う方法を選んで探してみましょう。

相手を探す時は、出会いの目的を合わせて条件を絞りすぎずに探すのがポイントです。
また、いいね!を多く貰っている相手はマッチングしづらいので、理想の条件だけでなく相手の状況などもチェックして探すとマッチング率が上がります。

気になる相手が見つかったら、次はアプローチしていきましょう。

STEP
いいね!でアプローチする

気になる相手を見つけたら、次はいいね!を送ってアプローチします。

いいね!を送ると相手に通知が届き、相手もいいね!を返してくれたらマッチングとなってメッセージ交換ができるようになります。
(アプリによってはマッチング前にメッセージ交換ができるものもあります。)

共通点が多い相手を選ぶと自分に興味を持ってもらいやすく、マッチング率が上がります。
また、メッセージ付きいいね!を送れるものなどは、積極的に活用してアピールしていきましょう。

なかなかマッチングできない場合は、探し方を変えてみたり、プロフィールや写真を見直してイメージチェンジをするとマッチングしやすくなる事も多いです。

STEP
メッセージでやり取りする

マッチングできたら、次はメッセージ交換で仲を深めていきます。

最初はマッチングのお礼と簡単な自己紹介をして、相手のどこに惹かれたのかや興味を持った部分を伝えましょう。

共通点がある場合は「私も〜が好きで…」などと切り出すと、相手も安心して返信しやすくなるのでおすすめです。

また、その際に最初からタメ口はNGです。
ネガティブな印象を与えやすいので、最初は敬語で丁寧なメッセージを送る事も大切です。

5〜10通程度メッセージを送ったら、デートに誘ってみましょう。

STEP
デートする

メッセージで仲を深めたら、次はデートをして更に親しい関係を作っていきます。

実際に会う事で、アプリでは分からない相手の雰囲気を知れたり、会話の相性なども知る事ができます。

初回は顔合わせを兼ねて、1〜2時間のカフェデートなどがおすすめです。
軽めの内容にしておくと相手も気軽にデートしやすいですし、相性が良ければ「もっと会いたい」と思われやすくなったりもします。

3〜5回程デートをしたら、次はいよいよ告白です。

STEP
交際を申し込む

恋活や婚活が目的の出会いの場合、3〜5回程デートをして、「相手が気になる」「相手が好き」と思ったら告白して交際を申し込みましょう。
告白せずデートを続けていると、「デートがしたいだけ」だと思われやすいので注意です。

告白する時は、静かな場所で落ち着いて素直に気持ちを伝えるのがポイントです。
アプリで知り合った場合は、まだそこまで親しくはないはずなので、変に凝った演出をするよりもストレートに伝える方が相手の心に響きやすいです。

告白が成功したら、使ったアプリは利用を止めてアンインストールしておきましょう。

マッチングアプリの注意点

マッチングアプリの注意点
マッチングアプリを使って出会いを探す時に気をつけたい注意点をご紹介します。

マッチングアプリは便利ですが、使い方を間違えたり注意点を知らずに使うと、トラブルや事件に巻き込まれる可能性もでてきます。

事前に以下の注意点をしっかりチェックして、安全に出会いを探すようにしましょう。

悪徳業者・不正ユーザーを回避

どんなマッチングアプリでも100%安全とは言い切れないので、自身で見分け回避する事が大切です。

マッチングアプリは年齢確認や監視を徹底しているため、出会い系アプリに比べてかなり安全性が高くなっています。
しかし、それでも絶対に安全だとは言い切れず、悪徳業者や不正ユーザーが潜んでいて騙すタイミングを見計らっている可能性があります。

そのため、少しでも怪しいと感じたら十分に警戒するようにして騙されないように注意する事が大切です。

「デートするから、このサイトに登録してほしい」
「あなたの事が大好きな人がいるから紹介したい」
「本気度が知りたいから、最初にデート代○万円欲しい」

悪徳業者や不正ユーザーは、自分達の利益のために上記のような色々な台詞で騙し誘導してきます。
いずれも出会いには繋がらないので、十分に注意しましょう。

編集部
怪しい人がいたら運営に相談したり通報やブロックなどの機能もあるので、有効活用して安全に出会いを探すようにしましょう。

不審感を与えない

警戒心が高めなユーザーが多いので、不審感を与えると全く出会えなくなってしまいます。

どんなマッチングアプリにも悪徳業者や不正ユーザーが潜んでいる可能性があるので、ユーザーの警戒心はオフラインの出会いに比べて高めです。
そのため、少しでも不審な印象があると、警戒されてマッチングしにくくなりやすいので注意が必要です。

不審感を与えないためには、プロフィールを一生懸命埋めて丁寧に相手と向き合う事が大切です。

また、もしアプリの機能で所得証明や独身証明ができる場合は、積極的に利用する事で安心感を与えやすくなったりもします。

編集部
積極的に自分の事を話して警戒心を解いてもらえると、自然と仲良くなれて良い出会いに繋がりやすくなります。

嘘を付かない・加工しすぎない

自分を良く見せる事は大事ですが、偽って会っても出会いには繋がりません。

マッチングアプリはプロフィールや写真で出会いやすさが大きく変わるので、嘘のプロフィールを書いたり写真を加工して盛ったりしがちです。

しかし、加工した写真は会えばすぐに分かりますし、嘘はいつかバレてバレた時の印象も最悪です。
マッチングアプリは真剣に出会いを探している人が多いので、嘘や加工しすぎの写真を載せても、会う事はできても出会いには繋がりません。

特に、恋活や婚活などで長く関係を続けられる相手を見つけたい場合は、偽らずにありのままの自分を好いてくれる人を探す事が大切です。

編集部
マッチングアプリを使えば出会いのチャンスはたくさんあるので、無理に良く見せようとせず肩の力を抜いて楽しみながら探すようにしましょう。

同時進行しすぎない

同時進行しすぎると、一人に絞りにくくなったりチャンスを逃しやすくなります。

マッチングアプリは交際するまでは相手を一人に絞る必要がなく、やり取りする人数に制限はありません。
そのため、同時進行で色々な人にアプローチしていった方が、出会いのチャンスが増えますし理想の相手とも出会いやすくなります。

ただし、特定の相手と親しい関係になってきたと感じたら、相手を絞るタイミングです。

本当に相性の良い相手はなかなか見つからないので、ピンときた時は同時進行を止めて一人と真っ直ぐ向き合うようにしましょう。

編集部
タイミングを逃すと、他に目移りしてしまってずっと一人に絞れなくなったり、一人に絞らない事で相手が離れてしまう可能性も出てくるので注意が必要です。

マッチングアプリのよくある質問Q&A

マッチングアプリの出会い探しでよくある質問Q&Aをまとめてみました。

まだ使った事がなくて不安な方や現在利用中だけど疑問がある方なども、是非チェックしてみて下さい。

マッチングアプリは知り合いにバレない?

バレずに出会えます!

ほとんどのマッチングアプリは匿名で利用する事ができ、知人にバレる心配はいりません。

他にも、「Facebookの友達は表示しない」「特定の相手だけにプロフィールを表示する」など、アプリによって身バレ防止の機能があったりもします。
全てのアプリに搭載されているわけではありませんが、それらを使う事でバレずに出会いを探す事は十分可能です。

特にペアーズ、Match、ラビットなどは知人にバレない機能が充実しています。

マッチングアプリは既婚者に遭遇しない?

独身だけで出会えます!

マッチングアプリの中には既婚者も利用できるものもありますが、出会いの目的が「恋活・婚活」であえれば基本的に既婚者は登録がNGとなっています。
また、アプリによっては独身証明書で独身である事を証明できる機能が備わっているものもあり、出会った相手が実は既婚者だったなどという事が起こらないようになっています。

ただし、「遊び・デート」などが目的だと既婚者でも登録可能で、結婚歴を伏せて出会いを探せるアプリもあるので注意が必要です。

マッチングアプリから結婚した人っているの?

たくさんの成婚報告が上がっています!

アプリで結婚なんて本当にできるのか疑問に感じる方もいると思いますが、実際に口コミで「結婚しました」といった報告は多数上げられています。
特に人気がある婚活アプリは結婚願望の強い人が集まりやすく、良い相手がいたら結婚まで非常にスムーズに進める場合も多いです。

マッチングアプリはマルチに勧誘される?

最低限自分で注意する必要はあります!

安全性はマッチングアプリの価値を左右するポイントの一つなので、各アプリ非常に力を入れている部分です。
特にこの記事で紹介している人気アプリは、24時間365日体制での監視や本人確認の徹底などによって、悪徳業者などを高精度で排除してくれています。

ただし、マルチの場合は一般のユーザーと同じ手順で登録をするため運営側で完全に防ぐのは不可能なので、最低限自分で注意する必要があります。

もし少しでも怪しいと感じたらすぐに連絡を取るのを止めて、ブロックや通報など必要な措置を取るようにしましょう。

マッチングアプリは実際に会うまで何日かかる?

目的に応じて、即日〜1ヶ月程で出会えます!

特にマッチングアプリをまだ使った事がない場合、実際にどのくらいで会えるのか気になりますよね。

会うまでの期間はアプリの目的によって異なり、大凡以下のようになっています。

  • 遊び・デート:即日〜3日
  • 恋活:1〜2週間
  • 婚活:2〜4週間

本気度が高い出会いほど慎重に相手を選ぶので、会うまでに時間がかかやすいです。

ただ、人によっては婚活でもすぐ会って雰囲気を知りたいという人もいるので、上記はあくまで目安になります。

マッチングアプリはみんなやってるの?

マッチングアプリは現在の出会いの主流です!

「気軽に使える」「共通の価値観で出会える」「接点のない相手とも出会える」など、マッチングアプリには普段の出会いにはないメリットがたくさんあります。
また、アプリを使った出会いの人気が高まるに連れて、工夫を凝らした独自の機能を搭載したものなど新しいアプリが次々登場してきています。

そういった流れもあってマッチングアプリ利用者は非常に多く、現在の出会い探しの主流の方法となっています。

マッチングアプリは容姿が良くないと出会えない?

容姿よりも内面が大切です!

容姿の良し悪しはいいね!の数に大きく差が現れる重要なポイントです。

ただ、容姿が良くないと出会えないかといったら、そうではありません。
なぜなら、容姿がいい人とマッチングできる人は限られているからです。

数百のいいね!を貰っていても、全員とマッチングして出会う事はできません。
実際に会えるのは一握りで、更に恋人の特別なパートナーになれるのはその中の一人だけです。

そのような相手にいいね!を送っても無駄になってしまう事が大半なので、マッチングアプリではいいね!が少ない人を探して送る事が非常に重要になります。

そのため、外見よりも内面を重視しやすく、清潔感のある最低限の容姿があれば十分に出会いを探せます。

マッチングアプリはサクラや業者はいる?

ほぼいないと考えられます!

まずサクラについては、この記事で紹介しているような大手アプリにはまずいません。
その理由は、サクラを雇うメリットがないからです。

人気アプリなら人件費を使って人気があるフリを装う必要がありませんし、バレた時に大きなリスクを伴うため雇う理由がありません。

業者については、基本的にはいないと言えます。
その理由は、公的書類による本人確認が徹底されているため複数アカウントの運用が実質不可能で、運営が不正なメッセージを監視して対処してくれているからです。

ただ、良くも悪くもマッチングアプリは誰でも気軽に使えるので、完全にいないとは言い切れません。
怪しいと感じたら警戒するようにして、必要があれば通報やブロックなど自分で対応する事も大切です。

自分に合うおすすめマッチングアプリを選んで素敵な出会いをゲット

以上、マッチングアプリおすすめTOP20や目的&年齢別のおすすめアプリ、選び方や使い方の流れやコツや注意点などを紹介してきました。

良い出会いを見つけるためには、自分に合ったマッチングアプリを選びが不可欠です。
特に今回ご紹介したマッチングアプリは、出会いやすく機能的で安全性も高くコスパの良いアプリばかりです。

出会いの目的や年齢層を合わせて選べば、高確率で素敵な出会いを見つける事ができます。

出会いのコツや注意点なども参考にしながら、是非この記事で紹介しているマッチングアプリで出会いを見つけてみて下さい。

編集部
対面するとハードルの高い出会い探しも、マッチングアプリなら簡単です。気軽に一歩踏み出して素敵な出会いをゲットしてみましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ