「毎日話すのは同じ顔ぶればかり。新しい友達を作りたい!」
「もう若くないけどまだまだ恋愛したい!どうやって探せばいい?」
「婚期を逃してしまったけど、まだ結婚のチャンスはある?」
中高年になると生活が安定して、普段の生活で新しい出会いを探すのが難しかったりもしますよね。
実は、中高年の出会い探しは目的に合わせて探せば難しくはありません。
なぜなら、同じように出会いたいと思っている中高年はたくさんいるからです。
そこで今回は、友達、恋人、結婚相手の目的別に、
- 中高年が新しい出会いを探す魅力
- 中高年の出会いの探し方
- 中高年の出会い探しのコツ
を紹介していきます。



【友活】中高年が新たに友達を作る3つのメリット
学生や若い頃は、進学や就職などで生活が変化するタイミングが多いので、意識しなくても色々な人と知り合うチャンスがあります。
しかし、年齢を重ねるほど変化が少なくなるので、出会いのチャンスは自然と減ってきますよね。
中高年でも、新しく友達ができると以下のようなメリットがあります。
- 視野が広がる
- 仕事に繋がる可能性がある
- 流行りや最新の情報を知れる
それぞれ詳しく見ていきましょう。



視野が広がる
中高年になると良くも悪くも生活が安定してしまい、新しい刺激が減っていきます。
安定は良い事ですが、刺激が減ると同じ毎日の繰り返しになり、物足りなさや人生の不安を感じやすくなったりもします。
新しい友達との出会いがあると、今まで知らずにいた事を教えてもらえたり、一緒に新しい事にチャレンジするパワーが湧いてきたりもします。
人によっては価値観や人生観が変わるくらい大きな影響を受ける事もあるため、刺激的で楽しい毎日を送れるようになります。
人脈が広がる
親しい友達が増えると、気軽に一緒に食事したり遊べる相手ができると同時に、役立つコネを作れる場合もあります。
直接依頼してくれたり、知り合いを紹介してくれる場合もあり、仕事が増えたり新たな仕事を始めるチャンスができたりもします。
また、あなたが困った時に、頼れる人が増えるというメリットもあります。
専門家の知り合いが増えれば、自分でどうしていいか分からない時でもプロの意見を聞けますし、友人価格で引き受けてくれる場合も多いです。
流行りや最新の情報を知れる
中高年の友達との出会いの3つ目のメリットは、現在の流行や最新情報をいち早く知れる事です。
アプリを使って探せば現在話題になっている事が自然と入ってくるため、流行や最新情報をすぐに知る事ができます。
流行や情報に敏感だと、そこから新たな出会いに繋がったりもして、出会いのチャンスが自然と増えやすくなります。
中高年の友活におすすめの出会い方
次に、中高年の友活におすすめの出会いの探し方を3つご紹介します。
普段なかなか新しい出会いがない方でも、以下の方法なら気軽に自分のペースで友活ができます。
習い事&サークル
中高年になると、気を使って本音で話せなかったり、新しく出会えても価値観が違って仲良くなりづらいなどという事も多いですよね。
習い事やサークル活動を通じて知り合えば、価値観の差を感じず共通の趣味を通じて自然に親しい関係を築く事ができます。
共通の趣味なら奥手でも気軽に友達を作れますし、習い事やサークル仲間として線引もできるので、丁度いい距離感の友達を作りやすかったりもします。



以下で、中高年におすすめの社会人サークルサイトをご紹介します。
URL | https://www.pasuteru.info/ |
---|---|
料金 | 男性5,900円、女性3,000円 |
特徴 | 1人参加OKでイベントの開催頻度が高い |
社会人サークルパステルは、1995年に発足された20年以上の運営実績のある社会人サークルです。
関東や関西を中心に、北海道や九州などでもイベントが開催されていて、1人参加もOKなので、気軽に参加しやすいのが特徴です。
通常の飲み会イベントの他にも、料理やスキー、カラオケやテニスなどの姉妹サークルもあります。
URL | https://senior.ya-7.com/ |
---|---|
料金 | 男性5,000円、女性3,000円(イベントで異なる) |
特徴 | 50代以上の参加者が多い |
シニアサークルアッシュは、創設27年以上の実績があり、50代以上の中高年が中心になって活動しているシニアサークルです。
入会費や年会費などがいらなかったり、シニア向けなので年齢差の少ない友達を気軽に見つけやすいなどの特徴があります。
北海道から九州まで幅広くイベントを開催しているので、身近で参加しやすいのも嬉しいポイントです。
SNS
SNSと聞くと若者向けのようなイメージもありますが、現在は中高年の利用者も多く、普段のやり取りをSNSで行っている人もたくさんいます。
SNSはフォローで簡単に繋がる事ができるので、友達作りにとても重宝します。
他にも、親しい人の近況を簡単に知れたり、最新情報をいち早く正確に知れたりもするので、使って損はありません。



以下で、中高年におすすめのSNSをご紹介します。
URL | https://twitter.com/ |
---|---|
料金 | 無料 |
特徴 | 世界最大級のSNS |
Twitterは、2006年にアメリカでスタートした世界最大級のSNSです。
リアルタイムに色々な情報を知る事ができたり、フォローするだけで気軽に世界中の人と繋がる事ができるのが魅力です。
無料で利用できますし、災害の情報などもいち早く知る事ができるので、使って損のないおすすめアプリです。
URL | https://smcb.jp/ |
---|---|
料金 | 無料 |
特徴 | 大人世代の共通の趣味友を探せるSNS |
趣味人倶楽部は、趣味で繋がる大人のためのSNSです。
日記やフォト、コミュニティやイベントなど色々なカテゴリがあり、趣味を通じて新しい出会いを探す事ができます。
年代別のコミュニティを使う事で同世代でも出会いやすく、様々な趣味友を気軽に探せるおすすめサイトです。
マッチングアプリ(友活向き)
昨今の出会い探しの主流であるマッチングアプリは、友達作りにもとても向いています。
マッチングアプリは気になる相手に「いいね」をするだけなので、中高年でも簡単に出会い探しができます。
趣味などで長期的に繋がる事もできますし、その日だけ一緒に食事やお茶をするといった単発の出会いを探す事もできるのが魅力です。



以下で、中高年におすすめの友活用マッチングアプリをご紹介します。
URL | https://hana-mail.jp/ |
---|---|
料金 | 男性1メッセージ100円~、女性無料 |
特徴 | 幅広い目的で出会えるコミュニティサイト |
華の会メールは、30代以上限定の大人のためのコミュニティサイトです。
趣味友や飲み友から恋活や婚活などの本気の出会いまで、幅広い目的の出会いを探せるのが特徴です。
男性はポイント課金制なので、上手く使う事で安価でたくさんの人と出会えたりもします。
URL | https://tapple.me/ |
---|---|
料金 | 男性3,700円/月〜、女性無料 |
特徴 | カードやおでかけなどのオリジナル機能が豊富 |
タップルは、累計会員数600万超えのオリジナル機能が豊富なマッチングアプリです。
ウィッシュカードで共通の趣味友を探せたり、おでかけ機能ですぐ会える相手を簡単に探す事もできます。
タグを使えば年代別で出会い探しもできるので、気軽に気の合う相手を探したい方におすすめです。
中高年の友活の出会い探しのコツ
続いて、中高年が友達を作る時の出会い探しでのコツをご紹介します。
中高年ならではの友活のポイントをまとめてみましたので、是非参考にしてみて下さい。
積極的に交流してみる
歳を重ねるほど気遣いが当然のマナーになり、相手と距離をおいて付き合うようになります。
それに慣れると、必要以上に関わろうとしなくなったり、交流する事が億劫に感じてしまったりする事も珍しくありません。
せっかく素敵な出会いを見つけても、自分から距離を取って付き合ってしまうと親しい関係にはなりにくいです。
マナーも大切ですが、普段は遠慮して聞かない事を聞いてみたり自分から誘っていくと、親しい友達は自然と増えていきます。
もし、交流した結果気が合わなくても、多くの人と関わろうとする事で、他の新しい出会いが見つかる可能性も高くなります。



上下関係を作らない
「今度一緒に食事に行きましょう。」
「お誘いありがとうございます。都合が合えばお願いします。」
このような社交辞令のようなやり取りになってしまうと、それ以上仲良くなる事は難しいです。
社交辞令は上下関係がある場合に多いので、友活の際は年齢差や立場などを意識せず平等の関係を目指す事も大切です。



結論を出さない
一緒に趣味を楽しんでいたり雑談をしている時などに、意見が違ってしまう事はよくありますよね。
そのような時にどちらが良いかを無理に決めようとすると、関係が窮屈になりやすいです。
効率化のために結論が必要な場面もありますが、結論を重視しすぎると、仕事に近い感覚になって一緒にいて楽しいと思いにくくなってしまいます。
特に友活では多くの人と柔軟に付き合っていく事が大切なので、肩の力を抜いてリラックスして交流するようにしましょう。



【恋活】中高年が新たに恋人を作るメリット
歳を重ね中高年になると、若い頃のように異性と積極的に関わりたいという気持ちが薄れ、出会いに消極的になりがちです。
しかし、中高年でも新しく恋人ができると、以下のような色々なメリットがあります。
- 毎日の幸福度が上がる
- 足りない部分を補い合える
- 若々しくいられる
それぞれ詳しく見ていきましょう。



毎日の幸福度が上がる
中高年は生活が安定しているので、生活がマンネリ化しやすいです。
安定した生活が悪いわけではありませんが、同じ毎日を繰り返していると、刺激が減り楽しいと感じにくくなっていきます。
新しく好きな人ができると、相手のために時間を割くようになり、自然と時間の使い方が変わっていきます。
また、恋活すると、自己肯定感が上がって色々な事に積極的になれたり、仕事で辛くても頑張れる活力を養えたりもします。
足りない部分を補い合える
中高年の生活は安定しやすいですが、それでも完璧な毎日を送っている人はいません。
「一人で部屋にいると、時々とても虚しく感じる。」
「本音で笑い合える人がいなくて、退屈な時間が多い。」
多くの人が上記のように不安や不満を抱えながら、それを見せないように生活しています。
恋人を作る事で、それらの自分一人では解消できずにいた不安や不満を取り除ける可能性があります。
結婚となると大事ですが、恋人なら気軽に適度な距離感で付き合える事もあって、良い意味でWin-Winの関係を築きやすいです。
若々しくいられる
若い頃はオシャレに敏感だった人でも、歳を重ねると人目を気にしなくなっていきます。
気づけば髪がボサボサだったり、服も安物ばかり着ているという事も珍しくありません。
中高年でも恋活をする事で、意中の人に少しでも好いてもらいたいという気持ちが生まれ、容姿に気を使うようになります。
身なりを整え服にもこだわったり、筋トレやダイエットなどの運動に励む場合もあり、若々しく綺麗でいられるようになります。
中高年の恋活におすすめの出会い方
次に、中高年の恋活におすすめの出会いの探し方を3つご紹介します。
周りに出会いがなかったり自分から声をかけるのが苦手な方でも、以下の方法なら気軽に恋活する事ができます。
友達の紹介
友達の紹介は、年代を問わず恋人と知り合うきっかけで非常に多く、誰でも気軽に新しい出会いを見つける事ができます。
共通の知人が仲介役を担ってくれるので、好みの異性と出会いやすかったり、好みではなかった時に断りやすかったりもします。
特に中高年だと周囲に既婚者が増えるため、友達のパートナーの異性を紹介してもらえる事も多いです。
ただし、この出会い方は、友達が少ないと出会いにくかったり、理想の異性とも出会いにくいというデメリットもあります。
もし、友達の紹介が難しかったり最高のパートナーを探したいという時は、他の方法も選択肢に入れてみましょう。



街コン
街コンは、街ぐるみだったり数店舗のお店を使って行われる大規模な出会いのイベントです。
参加者はお店を周って飲食を楽しみながら、異性とコミュニケーションを取り出会いを探していきます。



以下で、中高年におすすめの街コンサイトをご紹介します。
URL | https://machicon.jp/ |
---|---|
料金 | 男性6,000円〜、女性無料〜 |
特徴 | 全国の街コンを検索できるポータルサイト |
街コンジャパンは、国内最大級の街コンのポータルサイトで、全国の街コンイベントを希望の条件で検索する事ができます。
「初心者向け」「1人参加可」「50〜60代限定」など、希望の条件を細かく設定して検索できるので、自分に合った街コンを見つけやすいです。
日時や開催地を絞って検索する事で、空き時間に行ける近場の街コンも探しやすいです。
URL | https://www.partyparty.jp/kanto |
---|---|
料金 | 男性5,000円〜、女性2,000円〜 |
特徴 | 少人数イベントを多く開催している街コンサイト |
PARTY☆PARTYは、結婚相談所IBJが運営している少人数イベントの多い街コンサイトです。
個室での10人前後でのイベントが多いので、一人一人とじっくり話して知り合いたい方に向いています。
結婚相談所が運営している事もあって、無料で参加できる恋愛相談セミナーなども開催しています。
マッチングアプリ(恋活向き)
「いいね」だけでアプローチできるので、マッチングアプリ初心者や恋愛に奥手な方でも気軽に出会えるのが魅力です。
また、恋活向きのマッチングアプリは本気で出会いを探している人が多いので、デートまでスムーズに進みやすいという特徴もあります。



以下で、中高年におすすめの恋活用マッチングアプリをご紹介します。
URL | https://www.pairs.lv/ |
---|---|
料金 | 男性3,590円〜、女性無料 |
特徴 | コミュニティ機能が便利な国内最大級のマッチングアプリ |
Pairsは、累計1,000万人以上の会員数を誇る国内最大級のマッチングアプリです。
最大の特徴はコミュニティ機能で、「料理好き」「スポーツ好き」「インドア派」など共通の趣味や価値観の相手を簡単に探す事ができます。
会員数が多く、地方住みの中高年の方でも出会いやすくなっています。
URL | https://marrish.com/ |
---|---|
料金 | 男性3,400円〜、女性無料 |
特徴 | 結婚歴があったり子持ちでも恋活しやすい |
marrishは、結婚歴があったり子持ちの方が気軽に恋活できるマッチングアプリです。
「いいね」をたくさんできたり、ポイントを購入する時に優遇してくれたりなどの特典があるので、結婚歴があったり子持ちのユーザーがとても多いです。
マッチングアプリの中では比較的中高年も多いため、結婚歴があったり同世代で真剣に恋人が欲しい方に一押しです。
中高年の恋活の出会い探しのコツ
続いて、中高年の恋活の出会い探しのコツをご紹介します。
上記のアプリでもなかなか良い出会いが見つからない時は、以下のポイントをチェックしてみて下さい。
消極的にならない
中高年が出会いを探そうと思うと、気を使いすぎて消極的になりがちです。
特に恋活の場では、「中高年だから若者のように積極的に自分をアピールするのが恥ずかしい」と感じてしまう方も少なくありません。
しかし、そうやって本心を隠していては相手との距離を縮める事はできず、素敵な人と出会えても実らず終わってしまいやすいです。
失敗したくない気持ちもあると思いますが、良い意味で開き直って楽しみながら出会いを探すと、好印象を持ってもらいやすかったりもします。



恋愛だけを優先しない
中高年で恋活の出会いを探そうと思っている人の中には、親の介護や子育てなど、事情があって恋愛できずにいた方もいると思います。
歳を重ねれば重ねるほど、そういった事情が出てくるのは自然な事です。
それらが原因で恋愛できずにいた場合、その原因は恋愛と同じくらい大切なはずです。
恋活を頑張ろうと思うと、恋愛に夢中になりすぎて今まで大切にしてきたものをおざなりにしてしまいがちです。
そして、その結果、生活や気持ちのバランスが取れなくなって恋が成就しないというパターンが中高年にはとても多いです。
素敵な恋愛をしたいという気持ちも大切ですが、今まで大切にしてきたものをおざなりにしないようにバランスを取りながら恋活に励みましょう。



素敵な恋を探す
中高年になると、更年期の影響で心が不安定になったり、将来を考えて孤独に苛まれてしまう事もあります。
そのような状況で恋活をスタートしてしまうと、「素敵な恋」よりも「誰でもいいから一緒にいてくれる人」を探しがちです。
一緒にいてくれるのは嬉しい事ですが、そこに気持ちがなければ関係は上手く続きません。
一緒にいてくれるなら誰でもいいという思いから、不倫やお金のやり取りのある出会いに陥りがちだったりもします。
中高年だからと諦めたりせず、焦らずじっくり本当に素敵な人を探す事も大切です。



【婚活】中高年が新たに結婚するメリット
結婚は生活が大きく変わる人生の一大イベントなので、なかなか重い腰を上げられないという方も多いのではないでしょうか。
実は中高年が結婚をすると、以下のような色々なメリットがあります。
- 毎日を一緒に楽しめる
- 老後の不安が減る
- 子供を授かれる可能性がある
それぞれ詳しく解説していきます。



毎日を一緒に楽しめる
現在は、自由な時間が多かったり自分のために使えるお金がたくさんあったり、一人の時間を満喫されている方も多いと思います。
ただ、そればかりを繰り返していると、どこか物足りなさを感じたり誰かとその時々の思いを共感したいと感じる事もでてきますよね。
結婚をする事で、毎日の些細な出来事を共感して笑い合ったり、一緒に悩んだり考えたりして、よりよい毎日をパートナーと一緒に過ごせるようになります。
必要とされる事で自分の居場所ができたり、存在価値を感じられるようにもなり、充実した毎日を送るきっかけになる事も多いです。
老後の不安が減る
今は子供や両親などと一緒に暮らしているという方でも、老後に一人暮らしをする可能性は高く、いざという時の事を考えると不安になったりもしますよね。
結婚をして一緒に生活を送っていれば、万が一の時にパートナーに頼る事ができます。
具合が悪い時は看病してくれますし、一緒に生活する事で些細な変化に気づけて、病気を早期に発見できる場合もあります。
今は問題なくても、老いてできる事が限られてくると誰かに助けがほしい場面も増えるので、結婚するとそういった将来の不安が解消されます。
子供を授かれる可能性がある
中高年でも、年齢によってはまだ子供を持てる可能性が十分にあります。
現在は不妊治療も進歩しているため、以前子供を授かるのが難しかった方でも、治療によって子供を授かれる可能性もあります。
他にも、子連れの相手と結婚をしたり、結婚を期に養子をもらって一緒に育てたりなども可能です。
また、若い頃と比べると生活が安定しているため、余裕を持って子育てする事ができたりもします。
中高年の婚活におすすめの出会い方
次に、中高年の婚活におすすめの出会いの探し方を3つご紹介します。
本気で理想の相手を探せるものから気軽に多くの人と出会えるものなど、色々な方法があるので、気になるものを選んでみて下さい。
結婚相談所
生涯のパートナーなので相手は慎重に選びたいですし、相手も本気で婚活していないと結婚までたどり着けない事も多いです。
そういった不安を解消して、効率良く本気度の高い婚活ができるのが結婚相談所です。
結婚相談所は「結婚したいのに出会いが見つからない」という人が多く、プロのコンシェルジュが結婚に向けてサポートしてくれるので、高確率で結婚する事ができます。



以下で、中高年におすすめの結婚相談所をご紹介します。
URL | https://onet.co.jp/superior/ |
---|---|
料金 | 初期費用30,000円、月会費10,000円、お見合い料5,000円 |
特徴 | 結婚意識が高い同世代と出会いやすい |
O-net スーペリアは、大手結婚相談所のO-netが運営する中高年専用の出会いの場です。
入会資格が45歳以上の独身限定となっているため、同世代で本気で結婚を望んでいる人だけと出会う事ができます。
離別や死別などで婚歴があったり子持ちの会員も多いため、気後れせず積極的に婚活しやすくなっています。
URL | https://www.web-con.com/ |
---|---|
料金 | ウェブコース330,000円、エクセルコース550,000円、月会費無料 |
特徴 | 専任のカウンセラーがサポートしてくれる |
WeBConは、全国22店舗ある仲介型の大手結婚相談所です。
初期費用は高めですが月会費や成婚料が無料になっていて、いずれのコースにも専任のカウンセラーが付いて出会いをサポートしてくれます。
良い人が見つからずお見合いできなかった場合は、サービス料を全額返金してくれる保証制度などもあるので、結婚相談所が初めての方でも安心して利用できます。
婚活パーティー
婚活パーティーは若い世代が多いイメージですが、中高年向けのイベントも多く開催されています。
中高年の婚活の目的は余生を一緒に楽しく生きていくためだったりもするので、対面して話しながら出会い探しができる婚活パーティーは非常に向いています。



以下で、中高年におすすめの婚活パーティーをご紹介します。
URL | https://www.otocon.jp/ |
---|---|
料金 | 男性3,000〜4,000円、女性500〜2,000円 |
特徴 | 安価で参加できるパーティーが多い |
OTOCONは、「気軽に出会える、本気の婚活パーティー」をテーマにした婚活パーティーサイトです。
最大の魅力は安価なパーティーが多い事で、女性だけでなく男性も気軽に参加しやすくなっています。
中高年向けのイベントも多く、「年内に結婚相手を見つけたい人」や「休日一緒に出かけたい人」などのテーマ限定イベントも多いです。
URL | https://www.happiness-tour.com/ |
---|---|
料金 | 男性15,000円〜、女性10,000円〜 |
特徴 | ツアーイベントを通じて出会い探しができる |
ハピネスツアーは、旅のプロと婚活のプロが共同でプロデュースしているツア婚サイトです。
バスツアー、果物収穫ツアー、リゾートツアーなど、様々なツアーを通じて楽しみながら出会いを探す事ができます。
イベントごとに年齢制限があるので、中高年でも気軽に参加しやすくなっています。
マッチングアプリ(婚活向き)
友活、恋活と同様に、マッチングアプリは婚活にも使う事ができます。
本気度の高い婚活向きのアプリも増えてきており、短時間から気軽に婚活できるので非常に人気があります。
また、婚活向きのアプリの多くは、子供を希望するかや親との同居、転勤の有無など、将来に関わる条件も詳細に設定でき、結婚相談所のデータベース紹介のような機能を安価で使う事ができます。



以下で、中高年におすすめの婚活用マッチングアプリをご紹介します。
URL | https://partner.yahoo.co.jp/ |
---|---|
料金 | 男性3,800円〜、女性3,500円〜 |
特徴 | グループ機能で共通の趣味趣向で出会える |
Yahoo!パートナーは、Yahoo! JAPANが提供する国内最大級のマッチングサービスです。
大手企業なので知名度は抜群で、プロフィール登録数は累計580万件以上あり、理想のパートナーと高確率で出会えます。
また、「コーヒー好き」「ドライブデート好き」などグループを通じて共通の趣味趣向で出会えるため、相性の良い相手を簡単に見つける事も可能です。
URL | https://zexy-enmusubi.net/ |
---|---|
料金 | 男女ともに2,640円/月〜 |
特徴 | 価値観マッチで相性の良い相手と出会える |
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営する婚活向きのマッチングアプリです。
大手ならではの安心感と本気度の高い婚活ができる事が魅力で、会員登録数は140万人以上と婚活アプリながら高い人気を誇っています。
年齢層が比較的高めなので同世代とも出会いやすく、簡単な質問による価値観診断から相性の良い相手を自動的に紹介してくれるなどの便利な機能も魅力のアプリです。
中高年の婚活の出会い探しのコツ
最後に、中高年の婚活の出会い探しのコツをご紹介します。
中高年の婚活は、なかなか出会いが見つからなかったり出会いが見つかっても交際まで進めない事も珍しくありません。
上手く婚活できないという時は、以下のコツを参考にしてみて下さい。
結婚したい理由を考えておく
結婚する前に必ず考えておきたいのが、『自分がなぜ結婚したいのか』です。
毎日を充実させたいのか、将来の不安を払拭したいのか、或いは子供を持ちたいのかなど、色々な理由が考えられます。
その中でも特に子供を持ちたい場合は、年齢も限られてきたり、家族設計についても事前に話し合わないといけないため、あなたの考えを聞かれる事になります。
そのような時に抽象的な返答をしてしまうと、結婚を真剣に考えていないと思われやすいので注意が必要です。



周囲のアドバイスを積極的に取り入れる
婚活サービスは、専任のコンシェルジュが付いてくれる事も多いです。
その際、年下のコンシェルジュもたくさんいますが、年齢に左右されず専門家の意見はしっかり聞くようにしましょう。
また、同僚や友人なども客観的なアドバイスをもらいやすいのでおすすめです。
歳を重ねるほど、先入観で自分から出会いを遠ざけている場合もあるので、周囲のアドバイスは積極的に取り入れるようにしましょう。



ハードルを上げすぎない
上記でご紹介した婚活サービスを使えば、たくさんの人と気軽に出会えます。
しかし、そこで知れるのは相手の一部だという事も忘れてはいけません。
特に中高年の出会いでは、付き合ってみて初めて分かる相手の良い部分などもたくさんあります。
条件を絞りハードルを上げすぎると、そういった良い出会いも遠ざけてしまう事になるので注意しましょう。



中高年でも勇気を出して出会いを探そう!
以上、中高年の目的別の出会い方や出会いのコツをご紹介してきました。
現在は特にマッチングアプリが登場した事で、中高年でも色々な方法で出会い探しができます。
出会いにも友達、恋人、結婚相手など色々ありますが、いずれもあなたの人生を豊かにしてくれる特別なものです。
「もう歳だから」と出会いを諦めてしまわず、勇気を出して一歩踏み出せば、昨日と全く違う明日が待っている可能性も十分にあります。
新しい出会いを見つけたいという中高年の方は、是非この記事を参考に素敵な出会いを見つけてみて下さい。