MENU

マッチングアプリのメッセージ付きいいねの例文やコツをご紹介

マッチングアプリのメッセージ
マッチングアプリのメッセージって何を送ればいい?
メッセージが続かない。どんな話をすればいい?
マッチングアプリのメッセージで言っちゃダメな事って何だろう?

マッチングアプリは、今まで接点がなかった人と気軽にマッチングできるので、出会い探しの主流の方法として非常に人気があります。

しかし、中には「マッチングはできるけどメッセージが続かない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、マッチングアプリのメッセージの送り方や返信率が上がるテクニック、注意点などを解説していきます。

この記事を読めば、マッチングアプリで出会った相手と楽しくメッセージでやり取りできるようになります。

編集部
マッチングした相手と更に親しくなるためには、楽しいメッセージが不可欠。出会いを探している方は必見です。

どのマッチングアプリにするかまだ決めていない方は、人気マッチングアプリおすすめを参考にしてみてください。

タップできるもくじ

マッチングアプリでメッセージ交換をするための準備

マッチングアプリでメッセージ交換の準備
「メッセージが苦手」と感じている人の多くは、メッセージ交換に必要な準備が足りていない場合が多いです。

そこでまずは、マッチングアプリで知り合った相手と楽しくメッセージをするために必要な準備を解説していきます。

メッセージ交換の心構え

気持ちの準備をしておくと、リラックスして普段通りメッセージしやすくなります。

まずは、メッセージでやり取りする時の気持ちの準備から見ていきましょう。

  • 緊張しない&興奮しない
  • 思いやりと余裕を持つ
  • 見栄をはらない

マッチングした相手は少なからずあなたに好意を持っています。
そのため、相手を意識しすぎて緊張してしまったり、逆に嬉しさから積極的に迫りすぎてしまう事も多いです。

緊張や興奮は出会いを盛り上げるスパイスのような効果がありますが、それが過度だと出会いの妨げになってしまいます。
ですので、まずは落ち着いてメッセージをする事を心がけましょう。

また、やり取りする際は、相手の立場に立ってメッセージを送る事がとても大切です。

「短文だけだと返信しづらいかな。」
「夜遅いから今送ったら気を使わせてしまうかも。」

このように少しでも相手の立場で考えてからメッセージを送っていれば、メッセージから思いやりが伝わり好印象を持たれやすくなります。

ただし、意図的に自分をよく見せようと嘘を付くのは厳禁。
見栄を張ろうと嘘をついても、関係が進んで親しくなれば、いずれ嘘はバレてしまいます。

出会いのチャンスはたくさんあるので、普段の自分を好いてくれる人を探す事も大切です。

編集部
既にマッチングできているので、無理せず自然体でメッセージを送ると話が続きやすいです。

プロフィールで情報収集

プロフィールで情報収集しておくと、引き出しを増やせたり話を広げやすくなったりします。

次に、メッセージでやり取りする時の話題の準備を見ていきましょう。

  • 共通点を探す
  • 話を広げやすいポイントをチェックする
  • 出会いの目的を確認する

まずはプロフィールから、相手との共通点を探してみましょう。
お互いに共通している事ならメッセージも続きやすいですし、共通点がたくさんあれば親近感を感じて親しくなりやすかったりもします。

また、共通の趣味があるとそれをキッカケにデートに誘えたりもするので、事前にしっかりチェックしておきましょう。

共通点が見つからなかった場合は、話を広げやすいポイントをチェックしておきましょう。
職業や趣味などはもちろん、出身地やお酒やタバコなども深堀りしやすいポイントです。

「○○県は先日出張で行きました!駅前のイルミネーションがすごく綺麗ですよね。」
「お酒は結構飲まれますか?好きなお酒とかあります?」

共通していなくても自分が興味を持ったポイントをチェックしておくと、メッセージ交換で話題にしやすいです。

他には、相手がどんな出会いを探しているかも確認しておきましょう。
友活なのか恋活なのか、結婚願望はあるかなどを事前にチェックしておくと、スムーズに関係を進展させやすいです。

編集部
写真だけで判断するとメッセージが途切れやすいので、プロフィールもしっかり読んでおく事が大切です。

マッチングアプリ最初のメッセージの送り方

マッチングアプリ最初のメッセージ
次に、アプリでマッチングした相手に送る最初のメッセージの送り方について解説していきます。

早速、具体的な例文から見ていきましょう。

最初のメッセージの例
「はじめまして、○○です。
いいねのお返しありがとうございます!すごくタイプだったので、マッチングできて嬉しいです!
僕もサッカーは見るのもプレイするのも好きで、ワールドカップも欠かさず見て応援してます。
他にも休日の過ごし方など似ていそうなので、色々楽しく話せたらなって思います。
よろしくお願いします。」

最初のメッセージのポイントは、以下の4つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

まずは挨拶

初めて人に会ったら、「はじめまして」や「こんにちは」など挨拶をするのはマナーですよね。
マッチングアプリでもそれは変わりません。

挨拶せず急に話し始めてしまうと、「常識のない人なのかな」「真剣に出会おうとしてないかも」など思われ、せっかくのマッチングが無駄になってしまう事もあります。

かしこまって丁寧にする必要はないので、普段通りの感じで文頭に書いておきましょう。

編集部
特に最初のメッセージでの挨拶の有無は減点されやすいポイントなので、忘れないように気をつけましょう。

いいねを送った理由を伝える

次に大切なのが、いいねを送った理由です。
これは、不特定多数に適当にいいねを送っているわけではないという事を伝えるために、非常に大切なポイントです。

例文のように、「タイプだった」「共通点が多そう」など、端的に伝えればOKです。
理由が書かれていれば相手も安心してあなたに心を開けるようになるので、その後のメッセージが続きやすくなります。

編集部
後で伝えるよりも最初に理由を教えた方が、好意を表しやすいのでおすすめです。

共通点で最初の話題を振る

挨拶といいねをした理由だけだと、返信も「よろしくお願いします」だけで終わってしまいます。
そのため、返信する事を考えて、最初のメッセージで話題を振っておくようにしましょう。

特に男性の場合、女性は会話をリードしてほしいと考えている人が多いので、話題振りは重要です。

その際、突拍子もない話題よりも、共通点についての方が相手も話しやすいのでおすすめです。

共通点が見つからなかった場合は、相手の興味を持った部分や尊敬できる部分などの話題がおすすめです。

編集部
話題を振ろうと頑張っている姿勢が大切なので、話の丸投げはしないようにしましょう。

長文になりすぎないようにする

意外と間違えやすいポイントですが、最初はあまり長文のメッセージは控えるようにしましょう。
なぜなら、長文だと何を返せばいいか分かりづらく、かえって返信をもらいにくくなってしまうからです。

その後LINE交換をしてメッセージを続けていく事を考えても、長文よりは短めの分かりやすい文章が好ましいです。

編集部
特に女性はたくさんの人からアプローチを受けるので、長文だと読まれにくくなってしまいます。

マッチングアプリの2通目以降のメッセージの送り方

マッチングアプリの2通目以降のメッセージ
続いて、マッチングアプリの2通目以降のメッセージの送り方を解説していきます。

早速、具体的な例文を見ていきましょう。

2通目以降のメッセージの例
「休日はカフェ巡りや読書されてる事が多いんですね!本当素敵な趣味がたくさんですね!
カフェはあまり行かないのですが、コーヒーは大好きで家でよく飲んでます。
○○さんはコーヒーはお好きですか?
おすすめのカフェなどが会ったら、今度一緒に行ってみたいです!」

2通目以降のメッセージのポイントは、以下の4つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

短文で返さない

2通目のメッセージからは相手もあなたとのやり取りに前向きなので、多少長文でもOKです。
無理に長文を書く必要はありませんが、短すぎると気持ちが軽く思われやすいので注意しましょう。

また、文章にボリュームを出すためにも、改めて相手のプロフィールを読んでおくのがおすすめです。
プロフィールを確認しておくと、相手に話題を振られた時も「プロフィールに書いてありましたよね!」と対応しやすくなります。

編集部
友活でマッチングした時は簡単にメッセージした方が良いので、短文でもOKです。

できるだけ褒める

相手の素敵な部分や尊敬できる部分などがあったら、些細な事でいいので積極的に褒めていきましょう。
褒められて嫌に思う人はいませんし、嬉しい気持ちが増えれば自然とメッセージも弾みやすくなります。

また、相手を褒めると、相手も同じようにあなたの事も褒めようとして、興味を持ってもらいやすくなったりもします。

編集部
褒める事を続けていくとその後好意も伝えやすくなるので、メッセージ交換の早めの段階から意識してみましょう。

必ず質問を入れる

2通目以降のメッセージで最も重要なポイントが、返信に質問を入れる事です。

「そうなんですか。」「なるほど、すごいですね。」などの相槌で終わってしまうと、メッセージが途切れやすくなります。

返信に質問があれば、その質問に返答するだけで返事が成り立つので、返信率が上がります。

そのためにも、適当にメッセージするのではなく、一言一句逃さないつもりで一生懸命丁寧にやり取りする事が大切です。

編集部
質問があると「自分に興味を持ってくれているんだ」と感じられるので、気軽に返信しやすくなります。

デートに繋げやすい話題を振る

メッセージ交換の最終目標は会ってデートをする事なので、2通目以降はデートに繋がる話題振りも大切です。
例文のような「カフェ巡り」などの飲食関係が共通点にあれば、それをキッカケにすると誘いやすいです。

他にも、共通の趣味や話題になっているお店などについて話しながら、デートに誘うタイミングを作っていきましょう。

編集部
デートに誘うのが苦手な場合は、予め好きな飲食関係のコミュニティ内で探すなどすると、話題にも出しやすくデートにも誘いやすいです。

マッチングアプリの連絡先交換に使えるメッセージ

マッチングアプリの連絡先交換に使えるメッセージ
アプリ内でのメッセージである程度仲良くなったら、次はLINEやメールアドレスなどを交換してアプリ外で連絡を取っていきましょう。
LINEやメールならわざわざアプリを開く手間を省けますし、別ツールで連絡を取り合うと親近感が増して更に親しくなりやすいです。

ただ、そうは言ってもマッチングアプリに不慣れだったり、マッチングが初めてだったりすると、なかなか言い出しづらかったりもしますよね。

そこで次は、マッチングアプリの連絡先交換に使えるメッセージのテンプレートをご紹介します。

デートの約束のついでに

こんばんは!明日会えるのが今からすごく楽しみです!

明日は予定通り、○時に○○駅の前で待ち合わせで大丈夫です?
一応何かあった時に連絡取りやすいようにLINE交換お願いできますか?

ID:○○○

もしよければこちらに連絡お願いします!

連絡先交換で最も簡単なのが、デートの約束のメッセージで交換する方法です。
デートをきっかけにすると、「当日急に予定を変更するなど何かあった時のため」という名目ができるので、スムーズに交換できる事が多いです。

編集部
会う約束ができるくらいの段階なら相手への不安もかなり薄れているはずなので、不安から拒否されるという事も少ないです。

連絡を取りやすくするため

○○さんとはまだ知り合って僅かですが、本当メッセージが楽しくて止まらないです笑

LINEならすぐ通知来て話しやすいので、もしよければID交換お願いできますか?

ID:○○○

もしよければこちらに連絡お願いします!

マッチングアプリのメッセージ機能は、通知をOFFにしているとメッセージが届いた事が分かりづらかったり、毎回アプリを開かなければいけないという手間がかかります。
その手間を省くために連絡先を交換するというのも、おすすめの方法の一つです。

編集部
特にメッセージ機能が使いづらいアプリだと、連絡先交換をOKしてもらいやすいです。

電話をする流れで

○○さんは本当素敵な人なので、いつもメッセージ来るたびドキドキします!

一つお願いがあるのですが、LINEの電話でお話してみませんか?
ちょっと緊張しますが、声を聞いてみたくて。

ID:○○○

もしよければこちらに連絡お願いします!

マッチングアプリは、通話機能が付いていなかったり通話時間に制限があるのもが大半です。
そのため、電話をキッカケにすると連絡先を交換しやすかったりもします。

会う前に電話をしておくと、相手の自然な雰囲気が分かりやすいのでおすすめです。

編集部
悪徳業者は電話に応じないので、電話をする事で業者対策にもなります。
あわせて読みたい
マッチングアプリで電話はする?話題やメリット・異性に好印象を与えるコツ マッチングアプリは、出会うまでの流れの中に「電話をする」という工程が入っていません。 そのため、マッチングしても全く話さずデートをするという人も多いですよね。...

マッチングアプリの連絡先交換後のメッセージの送り方

マッチングアプリの連絡先交換後のメッセージ
続いて、マッチングアプリで連絡先を交換した後のメッセージの送り方を解説していきます。

早速、具体的な例文を見ていきましょう。

連絡先交換後のメッセージの例

「今日は仕事でちょっとトラブルで残業になって、今から夕食です。
○○さんはもう夕飯食べました?」

連絡先交換後のメッセージのポイントは、以下の4つです。

連絡先交換後は、マッチングアプリでのメッセージと比べて、内容よりも送り方がポイントになってきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

積極的に自分から送る

マッチングをして連絡先も交換できたという事は、あなただけでなく相手もかなりあなたに興味を持っている証拠です。
そこであなたが消極的になってしまうと、相手も余計な気を使って、せっかくの関係も上手くいかなくなってしまいます。

ですので、特に連絡先を交換してからは、あなたの方から積極的にメッセージを送っていきましょう。
それによって相手も「自分に興味を持ってくれている」と感じられて、心を開きやすくなります。

編集部
お互いに興味がある関係だからこそ、積極的なアプローチが響きやすいです。

会話のように短文で送る

マッチングアプリでのメッセージとは違って、LINEやカカオトークなどでやり取りする場合は、極力短文が好ましいです。
この段階になるとある程度関係性が出来ているはずなので、かしこまって長文を送るよりも会話するように短文で送った方が相手も気軽に返信しやすいです。

絶対に長文になってはいけないわけではありませんが、長文が続くと読むだけで疲れやすくメッセージが途切れる原因になりやすいです。
デートに向けて自然にコミュニケーションを取っていくためにも、あまり長くならないメッセージを心がけましょう。

編集部
ただし、メールアドレスを交換した場合は例外です。短文だとやり取りしづらいので、マッチングアプリの時と同じ感覚でメッセージを続けていきましょう。

時間帯や頻度は相手に合わせる

連絡先を交換したら、メッセージを送る頻度や時間帯に注意しましょう。
特にLINEやカカオトークなど短文でのチャットは、ついつい時間を忘れてやり取りしてしまいがちです。

相手も気を使って無理しやすい段階でもあるので、生活の中で時間に余裕があるタイミングを狙ってやり取りするようにしましょう。

メッセージの頻度についても、相手に合わせて無理のない範囲でメッセージを交換していく事が大切です。

編集部
あなたが無理して返信すると、相手もそれに合わせて無理しなければいけなくなってしまうので、お互いに無理のない範囲でやり取りしていくようにしましょう。

返信は「感想+質問」が理想

最初のメッセージから引き続き、連絡先交換後も返信にはできるだけ感想と質問を入れるようにしましょう。

LINEやカカオトークなどの短文のメッセージだと、どうしても「そうなんですね!」など単調な相槌をしやすくなります。
それだけでは会話も続きませんし、相手もメッセージしていて楽しいと感じにくいです。

ですので、「そうなんですね!結構よく行くんですか?」など、一言でOKなので質問も付けてメッセージを送るようにしましょう。

編集部
気になる事があったらどんどん聞いてみると、自然とメッセージが盛り上がっていきます。

マッチングアプリのメッセージのデートの誘い方

マッチングアプリのメッセージのデートの誘い方
連絡先を交換してメッセージのやり取りができるようになったら、次はいよいよデートです。

まだ会った事がない相手をデートに誘うのは難しそうにも思えますが、実はそこまで難しい事ではありません。
なぜなら、初回デートの一番の目的は顔合わせだからです。

マッチングアプリの初回デートは、実際に会ってお互いの雰囲気や相性を確認し合うのが目的です。
そのため、普段のデートのように緊張する必要はなく、「とりあえず一度会ってみよう」というスタンスで問題ありません。

誘う時は、「デート」という言葉を使わない事がポイントです。

「デートしましょう」と誘うと、デートという事でハードルが高くなりますし、相手も慎重に返答しようとするので断られやすくなってしまいます。

そのため、メッセージでやり取りしている中で、「デート」という言葉を使わず自然な流れで誘う事が大切になります。

以下で具体的なメッセージの例を紹介するので、参考にしてみて下さい。

食事の話題で誘う

「○○さんは、食べ物で何が好きですか?」

「パスタ良いですね!ちょっと気になってるお店があるんで、もしよければ一緒に行ってみませんか?」

最もベタで誰にでも使いやすいのが、飲食系の話題の流れでデートに誘う方法です。
「好きな食べ物は?」という誰にでもできる質問から、自然な流れでデートに誘う事ができます。

また、初回デートは顔合わせが目的なので、あまり長時間にならない事も大切です。
食事なら短時間でサクッと会って解散もしやすいので、相手も誘いに応じやすいです。

編集部
もし気になっているお店がなければ、良さそうなお店を調べてから再度話題を出して提案してみましょう。

趣味の話題で誘う

「○○さんの一番の趣味って何ですか?」

「私も映画好きで、その作品気になってたんです!今度一緒に観に行きませんか?」

共通の趣味があったり相手の趣味に興味がある場合は、その趣味をするという名目でデートに誘う方法がおすすめです。
好きな事を共感してもらえるのは嬉しいですし、趣味を通じて会えば初対面でもリラックスして楽しみやすいです。

もし、特別趣味がない場合などは、休日の過ごし方を聞いてそれに合わせるという方法もおすすめです。

編集部
相手のしている事に興味や関心を示して、「一緒にやってみたい」とアピールするのがポイントです。

生活圏の話題で誘う

「○○さんの職場ってどの辺りですか?」

「僕もいつも新宿乗り換えで帰ってるんです。もしよければ仕事帰りに軽くご飯でもご一緒しませんか?」

住んでいる場所が近かったり生活圏が似ている場合は、近場のスポットの話題を出して、そこからデートに誘う方法がおすすめです。
普段の生活圏内なら安心して会いやすいですし、デート場所までの移動手段も確保できているので、相手も気軽に応じる事ができます。

仕事帰りにデートできれば予定を合わせやすかったりもするので、忙しくてデートの時間が取りづらいという人でも会いやすいです。

編集部
ただし、知り合いに見られる可能性は高いので、身バレを避けたい場合は注意しましょう。

マッチングアプリのメッセージが続かない原因

マッチングアプリのメッセージが続かない
「色々考えてメッセージをしても、なぜかメッセージが続かない」という時もありますよね。

そのような時は、以下の原因が考えられます。

聞き下手で話が盛り上がらない

メッセージが続かない原因で最も多いのが、聞き下手で話が盛り上がらない場合です。

会話を相手に丸投げしてしまっていたり、相槌が単調で話を広げようとしなかったりすると、メッセージを楽しいと感じてもらえません。

「そうなんだ。」
「へぇー。」
「すごいですね。」

このような返信をしていれば会話は盛り上がりませんし、相手も「自分と話していてもつまらなさそう」と気を使ってメッセージを送るのを止めてしまいます。

対策

まずは「感想+質問」での返信を心がけましょう。
メッセージに感想と質問の両方があると、その話題に興味を持ってくれているという事が伝わりますし、相手も返信しやすいです。

また、自分から話題を振っていく事も大切です。
例えば食事の話題で一段落付いたら、料理の話題に展開させていったり旅行の話題に振ったりするのもおすすめです。

「普段は自炊したりしますか?」
「今まで食べて一番美味しかったものは?」

相手の話に関心を持って聞いて、自分なりの感想を持つ事を心がけておくと、話が広がりやすいです。

編集部
これはメッセージだけでなく、実際会った時のデートなどにも共通する事です。

相性が悪いと思われてしまった

マッチングする段階ではまだプロフィールを読んだだけなので、相手がどんな人か分かりません。
そのため、実際にメッセージでやり取りしてみたら「相性が合わなかった」と感じる事もあります。

これはメッセージの内容というよりは相性の問題なので、ある程度は仕方がない事です。

ただ、そうは言ってもせっかくマッチングできたのですから、できるだけ大事に関係を作っていきたいですよね。
そのような時は、以下の対策がおすすめです。

対策

相手をよく観察して、できるだけ多くの共通点を見つけましょう。
趣味や特技だけでなく、休日の過ごし方や食べ物の好み、朝のルーティーンなどの些細な事でもOKです。

共通点が多ければ多いほど、「もしかしたら相性が良いかも」と興味を持ってもらいやすいです。

また、少しでも興味を持ってもらえれば、今度は相手が共通点を探そうと注目してくれるので、関係が進展しやすくなります。

編集部
無理のない範囲で相手に合わせながら、真剣に相手と向き合って関係を育んでいく事が大切です。

距離感が近すぎるor遠すぎる

意外と多いのが、相手との距離感を見誤ってしまうパターンです。
マッチングできたのが嬉しくて、昔からの友達のように馴れ馴れしく話してしまったり、緊張しすぎて仕事相手のように接してしまう事はよくあります。

特にメッセージは文字だけのやり取りなので、距離感を見誤りがち。
その結果、距離感が近すぎて不信感を与えてしまったり、遠すぎて魅力を感じられなくなってしまうパターンは少なくありません。

対策

タメ口で話すと警戒されてしまうので、必ず敬語で丁寧に送るようにしましょう。
特にメッセージは文字だけなので、タメ口で話すと怖い印象を与えかねないので注意です。

また、かしこまりすぎるのもNGで、友達に送る時のようにリラックスして送る事も大切です。
必要以上に意識しないようにして、メッセージを楽しむ事を優先してやり取りしていくと、丁度よい距離感で好印象を与えやすいです。

編集部
楽しいメッセージを丁寧に送る事を心がけておくと、自然とメッセージも続きやすくなります。

返信率が劇的にUPするメッセージのテクニック

返信率がUPするメッセージのテクニック
続いて、メッセージの返信率が上がるおすすめのテクニックをご紹介します。

以下の事を少し意識するだけで返信率が上がるので、是非参考にしてみて下さい。

相手に合わせて送り方を変える

相手の送り方を真似ると、返信が来やすくなります。

例えば、相手が一生懸命長文を書いていて自分は一言で返信したら、「あまり話題に関心がなかった」と思われてしまいます。
反対に、相手が短文でたくさん送ってくれているのに、自分は時間をかけて長文で返信したら、「テンポが悪い」「面倒くさい」と思われかねません。

このように、メッセージの送り方に差があると違和感を感じてメッセージが途切れやすくなります。

そのため、メッセージを交換する時は、メッセージの量や頻度や送るタイミングなどを相手に合わせて変える事が大切です。
相手のペースを真似ながら、相手が楽に返信できるように工夫して送ってあげるようにしましょう。

編集部
送り方を合わせる事で相性の良さをアピールできたりもするので、メッセージ交換の時は意識してみましょう。

メッセージで差別化する

他の人と違うアピールをすると、関係が上手くいきやすいです。

マッチングアプリは気軽にたくさんの人と知り合う事ができますが、だからこそ他の人と同じようなアプローチをするのはNG。
あなたに特別感がなければ他の人でも良いと感じて、関係が終わりやすくなってしまいます。

そのため、メッセージで差別化を図って特別感を出していく事が大切です。

  • 冗談を混ぜてメッセージで笑わせる
  • 悩みなど濃い話をする
  • 将来の夢や目標を話す
  • 猛烈に好意を伝えて覚えてもらう
  • インパクトの強いエピソードを話す
  • 電話で話す

「この人は○○の人だ」と覚えてもらえるくらい印象に残れば、相手からも興味を持ってもらいやすく返信率も上がっていきます。

編集部
ただし、インパクトばかり狙いすぎると変な人だと思われてしまうので、適度に特別感のあるアプローチをしていきましょう。

マッチングアプリのメッセージの注意点

マッチングアプリのメッセージの注意点
続いて、マッチングアプリのメッセージで気をつけたい注意点をご紹介します。

メッセージの内容次第でトラブルや事件に発展する可能性もあるので、以下をチェックして注意してやり取りするようにしましょう。

個人情報を教えすぎない

「名前は○○○○で、△大学に通っている20歳の学生です。」
「□駅前のコンビニ横に住んでいます。5階なんで景色が綺麗です。」
「□駅にある●●商事に勤めていて、年収は○○万円です。」

メッセージ交換でまず気をつけたいのが、個人情報です。
上記のように何でも自分の情報を教えてしまうと、悪徳業者や詐欺師、美人局などにも狙われやすくなってしまいます。

フルネームや詳細な住所は、相手と実際に会って本当に信頼できると分かってから教えても問題ありません。

また、男性は職業や年収をアピールしたい場合も多いと思いますが、詳細な情報を教えると詐欺や美人局のカモになりやすいので注意しましょう。

編集部
全く教えないと逆に怪しまれてしまうので、ぼかしながら少しずつ教え合う事がポイントです。

違和感のあるメッセージは警戒する

「すごく好きだから連絡先交換しませんか?」
「会ってお話したいです。」
「最近人肌恋しくて、思い切り抱いてほしいです。」

このようなメッセージが相手から届いたら、要注意です。
すぐに連絡先交換や会おうと提案してくる場合、業者や詐欺師の可能性が高いです。

また、積極的に性的なアプローチをしてくる場合も、出会い以外に目的がある場合がほとんどなので警戒するようにしましょう。

編集部
マッチングアプリは出会い系サイトなどと比べると安全性は高いですが、それでも自分で気をつけていく必要があります。

裏読みしすぎない

「今日は疲れたんで先に寝ますね。」
「忙しくてしばらく返事できません。」
「ごめんなさい、その日は都合が悪いです。」

マッチングアプリでメッセージしていると、このようなメッセージが届く事があります。
これらは、相手に興味がない時の間接的な言い訳に使われやるいので、「脈なしかも」と思いがち。

たしかに、立て続けてこのようなメッセージが届いたら脈なしの可能性がありますが、単発の場合はその限りではありません。
本当に忙しかったり疲れていてメッセージができないという事も多いです。

行間を読む事はメッセージ交換で大切ですが、裏読みしすぎると実る出会いも遠ざけてしまうので注意しましょう。

編集部
忙しかったり疲れている時ほど、余裕がなくてそっけないメッセージになりやすいです。マイナスに考えすぎず、マイペースにメッセージを続けていきましょう。

「メッセージ付きいいね」でマッチング率UP!

「メッセージ付きいいね」でマッチング率UP
これまで、マッチング後のメッセージの送り方やコツなどを解説してきましたが、そもそもマッチングができないという場合もありますよね。

そのような時におすすめなのが、「メッセージ付きいいね」です。

マッチングアプリは、基本的にマッチングしなければメッセージを送る事はできません。
しかし、このメッセージ付きいいねを使えば、マッチングしていない相手にもメッセージを送る事ができます。

「いいね」だけでなく文字でアピールできるようになるので、なかなかマッチングできないという方には一押しです。

  • 「いいね」を送った理由(どこに惹かれたのか)
  • 内面に注目して褒める
  • 共通点をアピールする

メッセージ付きいいねを送る時は、上記のポイントを盛り込むようにしましょう。
文字数制限もあるため全て含まなくてもOKですが、上記があると相手に興味を持たれやすくなります。

メッセージ付きいいねの例文

メッセージ付きいいねの例文を紹介しますので、送る際の参考にしてみて下さい。

【雰囲気が好きなパターン】
「はじめまして、○○と言います。
プロフを拝見して、とても優しそうな雰囲気が気になっていいねしました。
僕も犬を飼ってるんで、一緒に散歩に行ったりできたらいいなって思います。
よろしくお願いします!」
【テニスが共通の趣味のパターン】
「はじめまして、○○です。
●●さんもテニスが趣味なんですね!僕も学生時代テニス部で頑張ってました。
今もたまに友達とやっているので、一緒にテニスできたらなって思います。
よろしくお願いします!」
【旅行が共通の趣味のパターン】
「はじめまして、○○と言います。
旅行が趣味って良いですよね。僕も旅行好きで、よく温泉めぐりなどしています。
ちょうど先日も草津温泉に行ってきました。
今まで行って良かった場所など色々お話してみたいです。
よろしくお願いします!」
【出身地が共通していたパターン】
「はじめまして、○○です。
●●さんも、長野市出身なんですね!
実は僕も長野市生まれで、大学の時に上京してきた感じです。
今もたまに帰って権堂で飲んだりしてます。
雰囲気も素敵で自然体でいられそうだなって思っていいねしました!
よろしくお願いします!」

ただ、「好きです」「素敵だと思いました」など好意だけ伝えるのではなく、気になった点や共通点などを含めて送る事が大切です。
なぜいいねを送ったかが分かると相手に興味を持ってもらいやすく、マッチング率が上がります。

編集部
メッセージ付きいいねは特別感があって、「本当に自分の事を気になってくれてるんだ」と感じやすいです。

マッチングアプリのメッセージでよくある質問Q&A

最後に、マッチングアプリのメッセージでよくある質問をQ&Aでご紹介します。

メッセージについて疑問や不安がある方は、以下をチェックしてみて下さい。

1日何通くらいメッセージしていい?

3〜5通ほどが一般的です。

メッセージの量に制限はありませんが、大凡3〜5通ほどやり取りする場合が多いです。
人によっては、忙しかったりメッセージが苦手でこれより少ない場合もありますし、反対にメッセージが大好きな者同士ならもっと多い事もあります。

ただし、1日全く連絡を取らないという日はできるだけ作らないようにしましょう。
全く連絡を取らない日があると、次にメッセージを送りづらくなったり距離感が遠のいてしまいます。

「おはよう」「おやすみ」などの挨拶だけでもいいので、できるだけ毎日メッセージをするのがポイントです。

女性からメッセージを送ってもいい?

女性から送っても全く問題ありません。

なんとなくメッセージのやり取りは男性がリードするようなイメージがありますが、女性からメッセージを送ったり会話をリードしても何も問題ありません。
むしろ、興味を持ってくれている事が伝わるので、関係が進展しやすくなります。

ただし、男性はメッセージが苦手だったり不慣れな人も多いので、最初から長文で送ったり連投のしすぎには注意しましょう。
相手のペースや文章量などを見ながら、丁度よい距離感でやり取りするのがポイントです。

メッセージの返信がない場合は?

他の出会いを探してみましょう。

マッチングした異性から返信が途絶えたら、不安を感じて追加でメッセージを送りたくなったりもしますよね。
しかし、メッセージの連投は相手を困らせてしまうだけなので、極力しないようにしましょう。

連投は返信を催促しているように感じやすく、本当に忙しければ面倒だと感じてしまいます。

また、他の人に気が向いている場合も、連投したからといって関係が改善されるという事は少ないです。

そのため、なかなか返信が来ない場合は、もう少し返信を待つか他の出会いを探した方が無難だったりします。

メッセージでいつデートに誘えばいい?

マッチング後10日前後が目安です。

デートに誘うタイミングは、マッチングしてから10日前後がおすすめです。
マッチングしてから1回目か2回目の休日を目安にしておくと分かりやすいです。

デートの誘いが早すぎると軽いと思われて警戒されてしまいますし、反対に遅すぎるのも出会う気がないと思われやすかったりします。

絶対に10日前後というわけではありませんが、10日を目安にメッセージでタイミングを見計らって誘ってみましょう。

メッセージを送りたい事が思いつかない場合は?

挨拶や写真などでOKです。

メッセージで何も送りたい事が思いつかない場合は、毎日の挨拶や写真を送るなどもおすすめです。

「おはよう」「おやすみ」「お疲れ様」「行ってきます」などの挨拶なら、特別話したい事がなくても送りやすいです。

また、SNSに投稿するような感じで、その日あった事や気になった事を写真で取って画像を送るというのもおすすめです。
画像なら文章が不慣れでも送りやすいですし、相手もひと目で分かるので読み疲れる事もありません。

相手の気持ちを考えてメッセージを送ろう!

以上、マッチングアプリのメッセージの送り方を段階別に解説しながら、返信率が上がるテクニックやメッセージ交換時の注意点などを紹介してきました。

マッチングアプリで知り合った相手にメッセージを送る時は、相手の気持ちを考えながらメッセージを送る事が大切です。
まだ親しくない相手だからこそ、マナーを守って一生懸命丁寧に送るようにしましょう。

また、メッセージ交換は慣れも重要なポイントなので、最初は苦手に感じていても、慣れてくると自然と「次に何を話すか」が思い浮かぶようになってきます。
失敗して途切れてしまう事もあると思いますが、めげずにコミュニケーションを続けて素敵な出会いを見つけてみて下さい。

編集部
難しく考えず、肩の力を抜いて楽しくやり取りしていけば良い出会いに繋がっていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ