「あの子、本当は僕の事どう思ってるんだろう。」
惹かれる女性がいると、その子は脈ありか脈なしか気になりますよね。
しかし女性は本音と建前を上手に使い分ける人も多く、どう思われているのかいまいち分かりづらいなんて事も多いものです。

そこで今回は、脈あり女性と脈なし女性のそれぞれの特徴をまとめてみました。
脈なし女性を振り向かせる心理テクニックなども紹介しているので、気になる人がいる方は是非チェックしてみてください。
実は好かれてるかも!脈あり女性の特徴
好きな女性が脈ありかどうか気になりますよね!
まずは脈あり女性の特徴です。
場面ごとに分けて解説しますので、相手の言動を振り返りながら当てはまるものを探してみてください。
脈あり女性の特徴:会話
会話には自分をよく見せようと声のトーンが上がったり反応が大きくなったりなど、脈ありの特徴が現れやすいです。
特に内容は脈ありかどうか見分けやすいので、気になる相手とどんな話をしたか思い返してみてください。
「好きな人いる?」「どんな人がタイプ?」など、異性について聞いてくる時はあなたに興味を持っている証拠です。
異性として見ていない相手には、そのような質問をする事はありません。






悩みを相談してきた時は、それだけあなたの事を頼りにしているという証拠です。
相談の内容が重いほど信頼している証拠ですが、軽い悩みでも話のきっかけとして相談している場合もあります。
ですので、悩みの内容に関わらず真剣に聞いて相談に乗ってあげるようにしましょう。
「これ美味しかったから絶対食べてみて」「この映画面白かったから今度見てみて」など、自分の好きなものを勧めてくるのも脈あり女性の特徴です。
自分を知ってもらいたいという想いと、共感してほしいという願いが込められています。
もし勧めてくれた女性にあなたも脈ありなら、その流れで「じゃ今度一緒に行きましょう」と誘う事もできます。
脈あり女性の特徴:素振り
気持ちを知られるのが恥ずかしくて意識して隠していても、好きな気持ちは素振りには自然と現れてしまうものです。
会話ではいまいちわからなかったという人は、以下の内容からチェックしてみてください。
好きな人と一緒にいると胸がドキドキして幸せな気持ちになり、自然と笑顔も多くなります。
特に会ってすぐにニコッと笑顔になる場合は、会う事だけで嬉しい気持ちになっているので脈ありの可能性がとても高いです。
よく笑顔になる八方美人タイプの女性でも、会ってすぐ笑顔になるという事は少ないので見分けやすいポイントです。
「電話で済む内容なのに何でわざわざ来たんだろう」と感じた事はありませんか?
実はこれも脈あり女性の特徴の1つです。
他にもメールで済む内容を電話してきたり、人前で言える事を個人的に連絡してきたりなど、わざわざその行動を取っている場合は脈ありの可能性が高いです。
男性の場合は好きな異性には自然とボディタッチが多くなりますが、女性の場合はちょっと違います。
普段ボディタッチをよくする人があなたにだけは触れてこない場合は、触れる事に特別感を感じて躊躇している場合が多いです。
反対に普段はあまりボディタッチしない女性があなたにだけ触れてくるのも、脈ありの特徴だったりします。



脈あり女性の特徴:メッセージ
一番身近で脈ありかどうか見分けられるポイントが、LINEなどのメッセージやメールです。
メッセージのやり取りでは、内容だけでなく返事の頻度などにも特徴が現れやすいです。
「お昼に○○を食べたよ」「明日の休みは何しようかな」など、目的のないメッセージが届く時はあなたと話したいという気持ちの現れです。
このようなメッセージは相手を勘違いさせやすいので、よほど気を許していない限り送る事はありません。
メッセージの返事のスピードも脈あり女性の特徴が現れやすいポイントです。
ただこれは、単純にすぐに返事があるから脈ありという事ではありません。
ボディタッチの時と同じく、普段と比べてどうかというところに注目すると見分けやすいです。
いつも返事のスピードが遅い人があなたにだけすぐ返事をくれているのであれば、脈ありの可能性が高いです。



書いては消してを繰り返して、慎重に言葉を選んでメッセージを書いてくれているなんて事もあります。
ウケを狙った面白いスタンプは誰にでも送れますが、可愛い仕草や動物などの優しい印象のスタンプは脈ありの相手だけに送るという女性は多いです。
特にハートが付いているスタンプは、相手に勘違いされないためにも気になる人にしか送らないという女性は多いので見分けやすいです。
勘違いしないために!脈なし女性の特徴
次に脈なし女性の特徴についてです。
こちらも「会話」「素振り」「メッセージ」の3つの場面ごとに解説していきますね!
脈なし女性の特徴:会話
女性が意識して脈なしのサインを出している場合が多いのが会話です。
会話に下記のような特徴が現れていたら脈なしかもしれません。
脈なしの場合は相手に興味がないので、「そうなんだ」とか「へぇ~」など相槌しか返ってこない場合がほとんどです。



食事や遊びに誘った時に、「今日は忙しいんでまた今度お願いします」と断られる場合は脈なしの可能性が高いです。
肯定的な断りですが、この「今度」は二度と来ることはないです。



「今は恋より仕事」「恋愛はしばらくしない」などと言ってくるのも、脈なし女性の特徴です。
恋愛したいかという話の中でわざわざ相手を遠ざけるような発言は、よほど天の邪鬼でなければ言うことはありません。
脈なし女性の特徴:素振り
素振りには脈なしの特徴も現れやすいです。
相手がわざと避けていない場合もあるので今後恋仲にならないとは言えませんが、まだ脈ありとは言えないので慎重に行動しましょう。
脈なし女性は食事や遊びに誘われても、二人きりでは会おうとせず他にも誰か誘おうとします。
例え誘いに乗ってくれても、あなたとの時間よりもその内容や大勢で楽しむことが目的だからです。
また女性の場合は、親しくない男性とは警戒して二人きりで会うのは避けようとするので、脈ありとは言えません。
一緒にいる時に腕組みしている人というのは、相手に心を開いていない心理の現れです。
また意識が他にいっていると、話している時に体や足先が別の方法を向いていたりもします。
他にも隣に座った時に二人の間に荷物を置いたりなど、素振りは無意識な脈なしの特徴が現れやすかったりします。
誘っても予定を調整したりせずにすぐに断ってしまうのは、脈がない女性の特徴です。
どうしても外せない予定があっても、あなたに興味があれば別の日はどうかと代案を提案してくるはずです。
特にそういった事もなく、ただ断る場合は脈なしの可能性が高いです。
脈なし女性の特徴:メッセージ
女性は普段からLINEやSNSでたくさんやり取りしている人が多いため、メッセージには自然と脈なしサインが現れやすいです。
形に残るものなので後からでもチェックしやすく、相手の気持ちを見極める時にとても有効です。
いつも自分からメッセージしてやり取りしている場合は、脈なしの可能性が高いです。
例えそこで会話が盛り上がっても、気持ちの有無に関わらず相手が合わせてくれているだけかもしれません。
脈なしか見極めたい時は相手からの連絡を待ってみましょう。
脈なし会話の特徴にもあげましたが、メッセージの返事が短文だけの場合は高確率で脈なしです。
LINEはリアルタイムにメッセージ交換できるので短文も多くなりやすいです。
しかしそれでも、こちらが上手く返答しないとやり取りが途切れてしまうような場合は脈なしの可能性が高いです。
忙しくて返事が遅くなったり、相手を意識して文章を考えすぎてしまい返事が遅れてしまう事はあります。
しかし返事がいつも数日後だったり、既読スルーで終わってしまうような場合は脈があるとは言えません。
また、返事に「遅くなってごめんね」などの謝罪があれば、本当はすぐ返事したかったけど出来なかったという事だったりもしますが、ただ遅いだけなら関心を持たれてない可能性が高いです。
脈ありか脈なしか一言で見分ける方法
脈あり女性と脈なし女性の特徴を見ても、いまいちよく分からないという方もいると思います。
そのような時は以下の台詞を試してみてください。
『今日の夜ちょっと時間ある?』
この一言を言ってみた時の反応で、脈ありか脈なしかを見分ける事ができます。
「ある」は脈あり度80%以上!
「ある」と返事をもらえたら、ほぼ脈ありです。
この一言には『夜に何をするのか』という内容が含まれていません。
それなのにOKをもらえているという事は、相手があなたに気を許している証拠です。






「今日は無理だけど後日ならOK」は脈あり度60%
脈ありの返答の中でも多いのが、「今日は無理だけど後日ならOK」という返答です。
この場合も内容を伝える前にOKをもらえているので、少なからずあなたに興味は抱いています。
ただ今日の予定には勝てなかったという事で、脈あり度は少し下がって60%ほどになります。
今後に期待が持てる返答なので、好きな気持ちを上手に伝えながらゆっくり関係を育んでいきましょう。
「どうしたの?」は脈あり度40%
最も一般的で、主に仲のいい友達関係で多く言われる返答です。
この質問では目的がわからないので、何をするのか聞きたくなるのは当然です。
「どうしたの?」という返答は「内容によってはOK」という事なので、全く可能性がないわけではありません。
友達として良い関係が築けているはずなので、今後の行動次第で脈あり度が上がる可能性は十分あります。
「ちょっと予定が…どうしたの?」は脈あり度20%
何をするか聞く前に「ちょっと予定が」と断られてしまう場合は、まだ相手があなたを信頼しきっていない証拠です。
単純に忙しいだけの場合もありますが、自分の予定以上に重要な目的かもしれないのに先に断るのは脈あり度が高いとは言えません。



「ない」は脈あり度10%以下
まだ何をするかも言っていないうちから「ない」とだけ言われてしまった場合は、残念ながらほぼ脈なしです。
例え普段よく話をするような関係であっても、現状異性として見られてはいません。
ただし『女心と秋の空』という言葉もあるように、今後一生可能性がないわけではありません。
このような脈なし女性に振り向いてもらうためには、女性心理を踏まえて上手にアプローチしていく事が大切になります。
脈なし女性を振り向かせる心理テクニック
脈なし女性の特徴が当てはまっていたからといって、関係を諦めてしまうのはまだ早いです。
以下で脈なし女性を振り向かせるおすすめの心理テクニックを紹介しますので、是非参考にしてみてください。
認知的不協和
認知的不協和とは、自分の行動と気持ちに矛盾を感じている状態の事を言います。
これを恋愛に活かして、脈なし女性を脈ありに変える事ができます。
まずは脈なし女性に、たくさんのお願いをしてみてください。
簡単なお願いなら脈なし女性でも聞いてくれるはずです。
相手はお願いを聞いてあげていると、「なぜ自分は好きでもないのにこんな事をしてるんだろう」と気持ちと行動に矛盾が生じてきます。
その状態が『認知的不協和』です。






熟知性の原則
熟知性の原則とは、相手を知るほど親近感を抱きやすく好意を持ちやすくなるというものです。
最初は脈なしだった女性でも、関係を経つ事なくそのまま続けていけば脈ありに変わる可能性があるという事です。
知り合ったばかりの頃は、相手がどんな人かわからないので警戒して冷たい素振りを取る事もあります。
しかし仲良くなっていくと、脈あり女性の特徴のような反応も自然と増えてきます。
焦らずゆっくり時間をかけて自分に興味を持ってもらう事も大切です。
ツァイガルニク効果
ツァイガルニク効果とは、完結したものよりも未完で終わったものの印象が強く残りやすいという心理効果です。
例えば「好きな人いる?」とメッセージをして、相手からの返事に対して敢えて返事を返さないようにします。
すると相手は「何で返事をくれないんだろう」と気になって、いつも以上にあなたの事を考えやすい状態になります。
これがツァイガルニク効果を活かした恋愛テクニックで、こっそり自分を意識させる事ができるので脈なし女性にもとても有効です。
脈なし女性でも脈ありに変わる事はある!
以上、脈なしと脈ありのそれぞれの女性の特徴や見分け方、脈なし女性に使える心理テクニックを紹介してきました。
脈なしか脈ありかは、会話や素振りで個人的な関係を求めているかどうかの反応から判断する事ができます。
サインが分かりづらい場合もありますが、後悔しない選択をするためにも特徴を知って見逃さないようにしましょう。
また例え現在脈なし女性でも、その後の付き合い方次第で脈ありに変わる可能性は十分あります。
理想の相手との出会いは滅多にあるものではないので、すぐに諦めずに上手に関係を深めてみてください。