MENU

ダメ男の特徴と見極め方!ハマる女性心理といい男に変えるコツをご紹介

ダメ男
ダメ男なのにどうしてモテるの?
いつもダメ男ばかり好きになる
ダメ男をいい男に変える方法を知りたい!

ヒモ男や浮気男など、ダメ男と呼ばれる男性が世の中にはたくさんいます。

できるだけ避けたいと思っていても、なぜかいつもダメ男に引っかかってしまう女性も少なくありません。一体なぜダメ男に惹かれてしまうのでしょうか?

今回は、ダメ男の特徴からそのモテる理由について詳しく解説します。
編集部
ダメ男を好きになる女性の特徴や上手な付き合い方などもご紹介しているので、ダメ男が気になる方はぜひ参考にしてください。
タップできるもくじ

ダメ男の7つの特徴

ダメ男の特徴
そもそもダメ男の条件とは一体何なのでしょうか?

ここでは、ダメ男によく見られる7つの特徴についてご紹介します。

女好きで浮気性

ダメ男の特徴の1つとして、女好きで浮気性なところがあげられます。

男性なら、容姿がいい女性に目が行くのは仕方のないこと。しかし、彼女がいるのに「可愛いから付き合いたいな」「仲良くなりたいな」と思うのはダメ男の典型です。

しかも、ダメ男は浮気をしても「寂しかったから」「向こうから誘われた」と言い訳をしがち。自分は悪くないアピールをして、反省する気配もありません。

編集部
付き合ってもないのに彼氏のような素振りを見せたり、体の関係を求めてきたりするのもダメ男と変わりありません。
あわせて読みたい
浮気はどこから?一般的な基準と男女別で異なるボーダーラインを徹底解説 パートナーが浮気をしているかも・・・と考えると、とても不安になりますよね。 しかし、自分では浮気と思っていても、相手は浮気と認識していないこともあり、揉めるこ...

平気で嘘をつく

平気で嘘をつくのも、ダメ男の特徴と言えるでしょう。

特に金銭や女性関係など、自分に都合の良い嘘を平気でつく傾向があります。嘘をつくことに抵抗も、罪悪感もありません。

たとえ小さな嘘でも、嘘を繰り返していくうちにどんどん大きな嘘になり、最終的には大きな嘘をつかれ裏切られる恐れもあります。

明らかに嘘とバレていても、「嘘だよね?」と指摘すると、逆切れや曖昧な返答をすることも。

編集部
普段から平気で嘘をつく人は、ダメ男の素質が十分あると言えるでしょう。

お金にだらしない

お金にだらしない男性も、ダメ男の特徴に当てはまります。

基本的にお金が手元に入るとすぐに使ってしまうので、貯金はなし。「お金が無くなったら稼げばいい」「困ったら借りればいい」という考えです。

お酒やタバコなど以外にも、ギャンブルや風俗などあまり好ましくないものにお金を使う人も少なくありません。自分の趣味嗜好には盛大にお金を使うのに、他人には使わないのも特徴的。

付き合い始めは羽振りが良く見えても、次第に女性のお金をあてにするようになることも。

編集部
基本無計画なので、結婚には向いていないでしょう。

都合が悪くなるとすぐ逃げる

都合が悪くなるとすぐ逃げるのも、ダメ男の特徴の1つです。

仕事や人間関係、恋愛など自分に不都合なことが起こるとすぐに逃げ出します。そればかりか、自分の非を認めずに言い訳をしたり、すぐ他人のせいにしようとしたりします。

逃げ癖は、自分に対する自信のなさ、責任感のなさが原因です。行動に一貫性がなく、目の前の問題を解決する努力をしないことから、周囲からの信頼もますます低下するでしょう。

編集部
恋人としてはもちろん、人としても信用できません。

すぐにキレる

ダメ男は、誰に対してもすぐキレる傾向があります。

大人たるもの、自分の感情は自分でコントロールするのが当たり前です。でもダメ男は、自分が気に入らないと思ったらすぐに癇癪を起してキレます。

相手が女性でも子供でも関係なし。物に八つ当たりをしたり怒鳴ったり、時には暴力さえ振るうこともあるでしょう。

ダメ男は基本的に感情のコントロールが苦手な傾向がありますが、特に「怒り」の感情を抑えられない男性には要注意。

編集部
危害が及ぶ前に、早目に距離を置くことが重要です。

仕事をしない

仕事をしない男性も、ダメ男と言うことができるでしょう。

病気や何かしらの理由があって仕事ができないのであれば話しは別ですが、ダメ男は特に理由もなく就職しなかったり、仕事を始めてもすぐ辞めてしまったりします。

基本的に「働くのが面倒」と考えている節もあり、ダメ男というよりもむしろ社会人として問題があると言えるでしょう。

また、仕事をしないダメ男の中には、親に頼りがちな人も少なくありません。

編集部
そのため、問題が起きても自分で解決する力もなく、パートナーに負担が掛かる恐れがあるでしょう。

口だけのお調子者

ダメ男の中には、口だけのお調子者も少なくありません。

「将来は○○で成功して有名になってやる」
「大金を手に入れたら○○を買ってあげる」

口では大きなことを言いますが、基本的にそれが実現されることはありません。努力して叶わないのであれば仕方がないものの、ダメ男は努力さえしないのが特徴です。

そればかりか、「本当はできるけど、タイミングが悪いだけ」と夢が叶わないことに対して言い訳ばかりするのもダメ男の特徴。

編集部
行動を伴わない口だけ男は、ダメ男に認定できます。

どうしてダメ男はモテる?4つの理由

ダメ男がモテる理由
魅力的な部分が全くないように見えるダメ男ですが、実際は女性にモテる傾向があります。

どうしてダメ男がモテるのか、その4つの理由について解説します。

甘えるのが上手だから

ダメ男なのにモテる理由の1つとして、甘えるのが上手という理由があります。

女性に気に入られることを得意とする甘え上手なダメ男は、女性の母性本能をくすぐるのが得意。女性がどうすれば甘やかしてくれるのかを知っています。

女性が好む甘え方を知っている男性もいれば、無意識のうちに甘える行動を取る男性などそのタイプもさまざま。

特に、男性に頼られることを好むタイプの女性は、必要とされるほど母性本能をくすぐられます。

編集部
「私がいないとこの人は駄目」と錯覚させてしまうのも、モテるダメ男のテクニックでしょう。
あわせて読みたい
甘え方がわからない女性の特徴と理由!男性が喜ぶ甘え方とコツをご紹介 好きな人や彼氏に甘えることができれば、2人の距離はもっと近づきますよね。けれども、甘え方がわからない女性も少なくありません。 そこで今回は、甘え方がわからない...

容姿が魅力的だから

どんなにダメ男でも、容姿が魅力的というだけでモテることも少なくありません。

「お金遣いが荒いけどイケメンだからOK」
「性格に難ありだけど、容姿がいいから許せる」

このように、行動や性格に何かしらの欠点があっても、イケメンというだけで女性からモテることも。特に、見た目を重視する面食いの女からはモテるでしょう。

編集部
外見が良いダメ男は、モテることを自分でも理解しているので、容姿を武器にいつも強気の姿勢を取りがちです。

他の人と違うところが魅力的に見えるから

基本的にダメ男は、他の人とは何か違う雰囲気を持っていることが多いです。

特に「お金にだらしない男性」や「女癖が悪い男性」は、目的を達成するためには手段を選ばないところもあり、普通の人にはない雰囲気を感じることがあります。

ある程度人を見る目がある女性であれば違和感を覚え、「この人は危ない人」と判断できるもの。けれども、人を見る目がない人や普段から男性と接点のない人の場合、「他の人にはない雰囲気が魅力的」と捉えがちです。

編集部
特に外見が好みの男性の場合、よりフィルターがかかって思い込みが加速するでしょう。

ダメな部分が逆に魅力的だから

女性の中には、男性のダメな部分に逆に魅力を感じる人もいます。

「少し抜けている危なっかしいところが放っておけない」
「私がこの人をどうにかしてあげないと」

たとえば、部屋が綺麗な男性よりも、片付けや家事ができない男性の方が魅力的に見えるというように、「私がいないとダメ感」を感じさせてくれる男性に惹かれる女性は少なくありません。

また、ダメ男の世話をすることに生きがいを感じる女性も。

編集部
特に面倒見がよく、自分よりも他人を優先させる女性は、このように思いがちです。

ダメ男を好きになる女性4つの特徴

ダメ男を好きになる女性の特徴
ダメ男と分かっているのに、どうして女性は惹かれてしまうのでしょうか。

ダメ男を好きになる女性に共通して見られる4つの特徴をご紹介します。

自分に自信がない

自分に自信がない女性は、ダメ男に惹かれがちです。

誰でも人に褒められると嬉しいもの。しかし、自分に自信のない女性は自己肯定感が低いので、たとえ相手がダメ男でも「君はカワイイよ」「素敵だね」など自分を肯定されると、「自分を受け入れてくれる」と感じて相手を好きになりやすいです。

また、自分に自信のない女性は、完璧な人に劣等感を感じます。ダメ男の方が居心地よく安心できるので、自分らしくいられると錯覚しがち。

編集部
たとえ相手に不満があっても、ズルズル関係を続ける傾向があります。

母性本能が強い

母性本能が強い女性は、ダメ男を好きになる傾向があります。

ダメ男すぎる男性を目の前にすると「私が守ってあげたい」と思うようになり、放っておくことができません。このタイプの男性は甘え上手な人が多く、女性の母性本能をよりくすぐるのでしょう。

母性本能が強い女性とダメ男の組み合わせは、恋人同士というよりもむしろ母と子のような関係になりがち。

編集部
「この人は私がいないとダメなんだ」と錯覚し、どんどん相手に尽くして悪循環から抜け出せなくなってしまうことも。

中身よりも見た目重視

中身よりも見た目重視な女性も、ダメ男を好きになりがちです。

見た目を重視するあまり、その人の中身を見ようとはしません。たとえ浮気性であったり、お金だらしなかったりなど欠点があっても、顔がタイプだと好きになってしまうのです。

中には「見た目が良い男性=中身も良い男性」と考えている女性もいるほど。

編集部
外見に比重をかけすぎているあまり、相手の本質的なところにまで目が向かず、見た目の良いダメ男に引っかかりがちです。

誰かに依存していないと不安

いつも誰かに依存していないと不安に感じる女性も、ダメ男を好きになりやすいです。

恋愛に依存するタイプの女性は、常に彼氏がいないと落ち着きません。一見寂しがり屋のように見えますが、誰かと一緒にいないとむしろ不安に感じてしまうもの。

ダメ男も同じように彼女に依存する傾向があるので、共依存の関係になるといった最悪の状況に陥りがちです。

このような女性は、ダメ男と別れてもまたダメ男と付き合う傾向があります。

編集部
相手に恋愛感情があるか分からなくても、必要とされると相手に対して心を許してしまいます。

ダメ男との恋愛はうまくいく?上手に付き合う3つの方法

ダメ男と上手に付き合う方法
好きになった相手がダメ男の場合、少しでも上手く付き合っていきたいですよね。

そこで、ダメ男と上手に付き合う3つの方法をご紹介します。

対等な関係を意識する

ダメ男と上手く付き合うには、対等な関係であることが大切です。

そもそも恋愛はお互いに対等な関係であるべきもの。彼のために身の回りのことを何でもやってあげる、金銭的に援助をしてあげるなど彼のために尽くし、何でもしてあげるのは対等な関係とは言えません。

「彼に嫌われたくない」という思いから断れない人もいるかもしれませんが、尽くせば尽くすほど、「尽くさないと嫌われてしまうのでは」という不安が生まれ、あなた自身の立場が悪くなる悪循環に陥りがちです。

編集部
ダメ男の言いなりにならず、対等な関係を意識することが大切です。

彼の言うことは話半分に聞く

ダメ男に振り回されないためにも、彼の言うことは話半分に聞くようにしましょう。

基本的に「自分が一番」と考えているダメ男は、自分の利益になるためなら平気で嘘をつきます。

自分の思う通りになればいいと思っているので、あなたのことも平気で利用しようとします。時には自分の都合のいいように、事実をねじ曲げて嘘をつくことも。

彼の言うことを全面的に信じると、裏切られた時のショックは大きくなってしまいます。

編集部
話半分で聞き、「嘘をつくのが本当の彼の姿なんだ」と受け止めるようにしましょう。

ダメな部分を受け入れる

ダメ男と上手く付き合うには、その人ダメな部分を受け入れることも大切です。

「ダメな部分が好き」という人も中にはいますが、多くは彼にダメなところを直してほしいと思っているはずです。

しかし、相手の本質的な部分を変えるのは簡単なことではありません。それなら、いっそのことあなた自身が相手のダメな部分を受け入れて交際するのも1つの方法です。

本来はダメ男以外の男性と付き合うのが一番ですが、それにはあなた自身も変わる必要があります。

編集部
相手のダメな部分を受け入れることで、交際もスムーズにいくでしょう。

ダメ男と結婚はあり?結婚後に待つ3つのリスク

ダメ男と結婚
相手がダメ男であっても「この人と結婚したい」と考える女性もいるはず。相手を好きだからこそ結婚したいと思うのは、普通のことです。

しかし、ダメ男と結婚すると次のようなリスクもあります。リスクを受け入れることができないのであれば、結婚を急ぐべきではありません。

浮気される可能性がある

女にだらしないダメ男と結婚をすると、浮気される可能性があります。

恋人同士の関係の時は、浮気をされても許してしまう女性は少なくありません。しかし、結婚してからの浮気となると話は別。

「結婚したら変わってくれるかも」と思うかもしれませんが、浮気性の人は結婚したからといって浮気性が治るわけではありません。高確率で裏切られる時が来るでしょう。

そもそも浮気をするような男性は、家庭を顧みないことも少なくないもの。

編集部
裏切られて心身ボロボロにならないためにも、結婚はよく考えた方がいいでしょう。

経済的に苦しい思いをする

ダメ男と結婚すると、経済的に苦しい思いをする可能性があります。

経済的な余裕は、結婚生活においてとても重要です。真面目に働かない、定職に就かない、ギャンブル好きといったダメ男と結婚した場合、たとえ「私がその分働くから」と思っていても、肉体的にも精神的にもストレスを感じてしまうもの。

女性は結婚して子供ができると、一時的に休職せざるを得ません。そればかりか、万が一自分に何かあったら一気に家計は火の車に。一向に貯金ができないばかりか、借金まで抱える状況になりかねません。

子供が生まれると、お金の問題はより現実的になります。

編集部
「大好きだから」という気持だけで一緒になると、後悔する恐れもあると覚えておきましょう。

暴力を振るわれる恐れも

ダメ男の中には、自分の思う通りにいかないと暴力を振るう男性もいます。

暴力的な性格も、基本的にその人の本質なので結婚したからといって変わることではありません。「変わると約束してくれた」と言っても、最終的に裏切られることが多いでしょう。

また、直接暴力を振るわれなくても、モラハラなど精神的に追い詰めるタイプのダメ男もいます。

こうしたリスクを避けるためにも、結婚前の見極めが重要です。

編集部
自分で判断が難しい場合は、家族や友人に何度か会ってもらい、印象はどうか、違和感がないかなど意見を参考にした方がいいでしょう。
あわせて読みたい
モラハラ彼氏の特徴とは?付き合い方・対処法・上手な別れ方をご紹介 初めは優しかったのに、気付いたらいつも責められたり、見下されたりするという人は、彼氏にモラハラされているかもしれません。 モラハラは、そのままにしておくと精神...

ダメ男をいい男にできる?2つの変えるコツ

ダメ男をいい男に変えるコツ
好きな相手がダメ男だとガッカリしてしまうもの。しかし、彼をダメ男に変えたのは今までの環境です。これからあなたと付き合う環境次第では、ダメ男からイイ男に変わる可能性もゼロではありません。

そこで、ダメ男をいい男に変える2つのコツをご紹介します。

褒めて伸ばす

ダメ男をいい男に変えるためには、「褒めて伸ばす」が1つの方法です。

人は褒められると誰もが嬉しく感じますが、特に男性はプライドが高い人が多いので、褒められるとより嬉しく感じるもの。「すごいね」「さすがだね」と褒められたことに対し、モチベーションがアップするはずです。

自分を変えるためには、モチベーションを高く保つことが大切です。些細な事でもいいので、褒めて彼のモチベーションを高めることが大切です。

編集部
ただし、褒めてばかりだと相手も調子に乗るので、時にはダメなところも伝えるようにしましょう。

嫌だと思ったらはっきり伝える

ダメ男をいい男に変えるためには、自分の気持ちをはっきり伝えることが大切です。

特に嫌だと思ったことは、時間を取ってでも真剣に伝えることがポイント。相手も「そこまで嫌だと思っているのか」とこちらの気持ちに気付いてくれるはずです。

「正直に伝えたら嫌われるかも」と自分の気持ちを伝えないのは絶対にNG。ダメ男の言いなりになってしまっては、彼が変わる環境を作り出すこともできません。

ダメ男を直したいのであれば、まずは自分の思ったことをはっきり伝えるようになることが大切です。

編集部
普段何も言わないような彼女が変われば、その気持ちもより強く伝わるでしょう。

ダメ男の特徴を理解して相手をしっかり見極めよう!

ダメ男の特徴まとめ

世の中にはダメ男がたくさんいますが、その特徴はさまざまです。

ダメ男と聞くとモテないイメージがありますが、中にはモテるダメ男も少なくありません。付き合うと苦労することも多いので、今回ご紹介した特徴を参考に、ダメ男を見極めてください。

ダメ男とは付き合わないのが一番ですが、好きになってしまうこともあるでしょう。しかし、ダメ男をいい男に変えることも、全くの不可能ではありません。

編集部
今回ご紹介した方法を参考に、相手をしっかり見極め、素敵な恋愛をしてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ