



と、Omiaiを使って出会いを探したいかたは、こんな疑問をかかえているはず。
Omiaiは、恋活と婚活の中間にあるマッチングアプリで、様々なタイプの真剣な出会いを探すことができます。



気になる!マッチングアプリマニアの編集部が選んだ人気おすすめマッチングアプリ
Omiaiの基本情報と3つの特徴
まずは、Omiaiの基本情報について紹介しましょう。
運営企業 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
企業所在地 | 東京都港区南青山一丁目2番6号 |
設立年 | 2004年7月9日 |
代表者 | 宮本邦久 |
事業内容 | アフィリエイト・エージェント事業。メディア事業 |
Omiaiを運営する株式会社ネットマーケティングは、広告やメディア事業を中心に行っている企業です。
企業名自体自体は知らなくても、おそらく、株式会社ネットマーケティングが手がけた広告を見たことのあるかたはいるでしょう。
もちろん、インターネット異性紹介事業届を提供しており、受理もされている、公式アプリ。
Omiaiは、安心して利用することができる会社によって運営されているアプリというわけです。



Omiaiの3つの特徴
Omiaiに関する主な3つの特徴が以下のとおりです。
- Facebookの認証が必須
- 恋活も婚活もOK
- 理想のお相手に出会いやすい



Omiaiを利用する際には、Facebookでの認証が基本的に必要です。
Facebookのアカウントがないかたや、Facebookでの登録に抵抗がある方は、電話番号での認証が必須となっています。
Facebook認証が必要な理由は、ユーザーが安心して利用するため。
Omiaiへの登録時には、Facebookアカウントか電話番号が必要ですが、これは、不正を働くユーザーや身元の怪しいユーザーが紛れ込むことを防ぐ働きがあります。
つまりは、ユーザーが安心してOmiaiを利用するための手段。
もちろん、Facebookの認証が必須であっても、Facebookに今いる「友達」にOmiaiへ登録したことはバレないので、気軽に利用できます。



アプリの名前からして、婚活アプリと思うかたは多いのですが、Omiaiは、決して婚活に特化したアプリではありません。
気軽な出会いにも十分に対応したアプリ。
つまり、単純に恋人や気の合う友達を探したいかたはもちろん、結婚を前提とした出会いのユーザーもいます。
様々なジャンルの出会いに対応しているというわけです。



Omiai以前にアプリを使っていた人も多いでしょう。
しかし、なかなか自分日マッチする人に出会えなかったといったかたもOmiaiなら大丈夫。
Omiaiは、検索ステムが細かく、その分理想に近い相手と出会いやすいからです。
Omiaiの検索システムは充実していて、一般的な共通の趣味や趣味や嗜好といったフリーワード検索がついていることはもちろん、年齢が近く、マッチ度40%を超えたアクティブユーザーのみを表示するといった機能もあります。
こんな機能は、他社ではなかなか見られませんよね。
さらに、人気メンバー検索も可能で、人気のあるかたにアタックするといったこともできます。



Omiaiの口コミ評判はどうなっている?!
Omiaiに関する口コミや評判を良いも悪いもここではいくつか紹介していくので、リアルなユーザーからの声をチェックしてくださいね。
Omiaiの良い口コミ
まずは、Omiaiに関する良い口コミを紹介していきましょう。
じつは、Omiaiを利用する以前にタップルやwithといった王道アプリを使ったことがありました。でも、タップルではヤリモクみたいな人しか出会えず、withは出会い自体もなく、Omiaiは相手から『いいね!』がきやすく、マッチングもしやすい印象があります。
Facebookでの登録に抵抗があったのですが、おすすめとあってFacebookで登録したら、知り合いに身バレすることなくアプリを利用できて感動!知り合いは別アプリで身バレしたことがあると聞いていたので、安全性が高いと実感しました。
リアルにマッチングしやすいなと感じました。実際に私は何人かいいなと思う人と出会い、その中からもっともよいと思う人を選び、来月結婚することになりました。だから、Omiaiはおすすめです。
他社を利用した上で、Omiaiを利用したかたは、とくにOmiaiで出会えるといった意見が目立ちました。
また、比較的、結婚を意識しているユーザーが多いといった意見も多かったです。
機能もわかりやすくなっているので、機械が苦手にも相手探しがしやすいのでしょうね。



Omiaiの悪い口コミ
つづいては、Omiaiに関する悪い口コミも少し紹介しておきましょう。
アラサーと出会えるんじゃないの?!出会う人はアラフォー前後で、自分の好みと全然違うんですけど。色々調べてOmiaiを使うことにしたのにガッカリ。お金返してほしい…
会員数が多くて、真剣な人が多そうだから登録したのに、地方に住む私には全然チャンスはありませんでした。無料会員のまま様子を探っておいてよかったです。
Omiaiの利用年齢層は、アラサー世代です。
しかし、アラサー前後のかたも利用しており、落ち着いたルックスのかたは、アラフォーのかたから求められることも多いでしょう。
また、地方に住む人もOmiaiを使うことで出会いのチャンスは決してないわけではありません。



Omiaiの利用年齢層とどんな人が利用しているの?
Omiaiはどんな年代のかたが利用しているのかも、出会いを求めている人には重要なポイントです。
ここでは、Omiaiの利用年齢層だけでなく、Omiaiユーザーの職種や年齢層についてもお届けします。
Omiaiの利用年齢層
まずは、どんな年齢のかたがOmiaを利用しているのか、その利用年齢層を男女別に確チェックしていきましょう。



年代 | 割合 |
---|---|
10代 | 2% |
20代前半 | 18% |
20代後半 | 33% |
30代前半 | 23% |
30代後半 | 13% |
40代 | 10% |
50代以上 | 1% |
年代 | 割合 |
---|---|
10代 | 2% |
20代前半 | 25% |
20代後半 | 28% |
30代前半 | 21% |
30代後半 | 13% |
40代 | 10% |
50代以上 | 1% |
男女ともに、20代後半~30代前半といった年齢層に偏った年齢層になっていることがわかります。
つづいて、20代前半のユーザーが多いことも確認できましたよね。
つまり、Omiaiの利用年齢層は、アラサー世代であると言えます。
結婚を意識した出会いを求めるユーザーが多いからこそといった感じです。



ユーザーの職種や年齢層
とくに、結婚相手を探せたらよいと思っているかたには気になる、ユーザーの職種や年齢層についても、男女別でまとめました。
- 会社員(正社)
- 学生
- 公務員
一般的な職業のかたが、Omiaiを利用していることがわかります。
もちろん、これ以外にも、エンジニアや経営者といったハイスペックなかたもいるのですが、基本的には、「一般職種」に就く男性がOmiaiには多いです。
そんなOmiaiを利用する男性の平均年収についても触れておきましょう。
平均年収は、ズバリ、300~800万円と、かなり幅がありますが、若いほど年収は低いものと考えてOK。
もっというと、年収300~500万円といったかたがもっとも多いです。



- 会社員(正社)
- 看護師・保育士
- 学生
こういった職種を見れば、年収も検討が尽きますよね。
男性よりもやや劣り、200~600万円前後といったところ。
しかし、基本的に、手に職を持つ人であり、会社員であっても、何らかの資格を持つ女性ユーザーも少なくありません。



Omiaiの無料会員と有料会員の違いは?料金とおすすめプランを紹介!
Omiaiは、男女ともに無料会員でも利用することはできますが、じつは、男性会員においては女性会員と無料会員における利用できる内容が異なります。
また、Omiaiにはポイント制度もあるので、こちらも紹介しましょう。
Omiaiの料金プラン
Omiaiの料金プランを詳しく紹介していきます。
まずは、無料会員で男女会員ができることの違いを見ていきましょう。
機能 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
アプリの登録 | 〇 | 〇 |
お相手検索 | 〇 | 〇 |
「いいかも」の送信 | 〇 | 〇 |
マッチング | 〇 | 〇 |
メッセージの送信 | 1通のみ | 〇 |



女性は完全無料でOmiaiを利用できます。
しかし、男性は、有料会員にならないと出会いにはつながりにくいです。
Omiaiの有料会員になる際に気になるのが料金ですよね。Omiaiの利用プランを紹介していきましょう。
プラン | 料金 |
---|---|
1か月 | 3,980円 |
3か月 | 3,300円(一括:9,900円) |
6か月 | 2,133円(一括:12,800円) |
12か月 | 1,950円(一括:23,400円) |
プラン | 料金 |
---|---|
1か月 | 4,800円 |
3か月 | 4,266円(一括:12,800円) |
6か月 | 2,466円(一括:14,800円) |
12か月 | 2,066円(一括:24,800円) |
有料会員になる際は、ウェブ版からクレジットカード決済するのが断然お得です。
また、おすすめプランは、何といっても3か月プラン。
1か月だと短すぎ、6か月だとダラダラ使ってしまう可能性が高いためです。
もちろん、既に何度も他のマッチングアプリを利用したことのある人は要領を得ているでしょうから、1か月プランを使ってみても良いでしょう。



Omiaiのポイント料金
Omiaiには、ポイントという制度が導入されており、ポイントを購入することで、次のようなことができます。
- 「スペシャルいいね!」が送れる
- 「みてね!」が送れる
- ハイライト表示が利用できる
- 「いいね!」が多い順・ログイン順に並び替えられる
- 既読機能が利用できる



プラン | 料金 |
---|---|
3ポイント | 490円 |
10ポイント | 1,480円 |
21ポイント | 2,940円 |
33ポイント | 4,400円 |
60ポイント | 7,500円 |
120ポイント | 12,000円 |
200ポイント | 19,000円 |
350ポイント | 30,400円 |
500ポイント | 36,800円 |
AppleID決済で購入したOmiaiポイントに関しては、iOS専用のアプリ内でしか利用できないので、ご注意ください。



Omiaiはサクラがいない安全なアプリ!業者はいるの?
Omiaiの安全性を確認する上で知っておきたいのが、サクラの有無。
Omiaiにサクラはいません。
なぜなら、Omiaiがサクラを雇う必要が無いからです。
Omiaiは、大手アプリであり、出会い系サイトと異なり、月額制アプリであることから、サクラは必要ありません。
しかし、マッチングアプリを利用する上でもう1つ注意しなければならないのが、業者の存在。それでは、Omiaiに業者はいるのでしょうか。
残念ながら、Omiaiに限らず、どんなマッチングアプリであっても業者はいると思って間違いありません。
Omiaiにも、やたらと連絡先を聞き出して来たり、勧誘をしてくる迷惑ユーザーがいます。
これはすべて業者の仕業です。
- かわいすぎるプロフィール写真
- 『投資』や『紹介したい人がいる』といったワードを出してくる
- すぐに連絡先交換を求める
- 突然URLを送り付け、『ここから連絡して」と言ってくる
上記のようなユーザーがいたら、すぐさま連絡を断ちましょう。



Omiaiが向いている人と向いていない人はこんな人
Omiaiは、他のアプリ同様、誰にもマッチするマッチングアプリではありません。
では、一体どんな人にOmiaiがおすすめで、どんな人におすすめではないのでしょうか。
Omiaiが向いている人
まずは、Omiaiがどんなタイプのかたに向いているのかを見ていきましょう。
恋人探しに+@で結婚を求める人
Omiaiは、その名のとおり、結婚を見据えた出会いを求めることのできるアプリです。
しかし、基本的には恋活アプリで、「結婚を視野に入れた出会いもありだな」といったかたにぴったり。
そもそも、Omiaiには遊び目的ではなく、恋愛に対して真面目な会員が多いため、将来を考えられる相手と出会えることも決して難しくありませんよ。



マッチングアプリを利用する上で気になるのが、安全性ですよね。
当然、アプリを利用する上で出会い率よりも重視するべきポイントでもあります。
結論から言うと、Omiaiは安全性の高いアプリ。
なぜ安全かは、次のような理由が挙げられるからです。
- 24時間365日厳重に監視している
- 実名表示はされない
- 本人確認済みの会員しかメッセージのやり取りができない
- 不正・迷惑ユーザーをブロックでき、強制退会の対処もある
本人確認があるので、未成年やおかしなユーザーと出会うことがほとんどないと言えます。
また、実名表示はされないので、身バレ防止もできるので安心。
もちろん、24時間365日アプリを監視しているので、極力迷惑ユーザーの存在は少なくなっています。
たとえ迷惑ユーザーがいても、ブロックをしたり、Omiaiに報告することで強制退会にできるので、安心・安全に利用することが可能です。



紹介したように、Omiaiの平均利用年齢層は、まさにアラサー。
20代後半~30代前半のかたが多いのですが、30代後半に入ったかたでもまだチャンスはあります。



Omiaiが向いていない人
逆に、Omiaiが向いていない人はどんな人なのかも見ておきましょう。
結婚相手を探している、本気で婚活している人にOmiaiは向きません。
真剣な出会いを求めているのであれば、女性であっても有料のアプリを利用することが一般的だからです。
Omiaiは、女性が完全無料なので、男性は本気であっても、女性側が本気である可能性が低くなります。



たとえば、友活、一夜限りの関係を求めるのであれば、Omiaiは向きません。
やはり、Omiaiの利用年齢層と離れたアラフォー以上のかたにOmiaiは向かないといってよいでしょう。
もちろん、Omiaiの累計会員数は、2022年現在800万人以上いるので、中には年上女性好きの男性や、年下男性が好きなかたもいます。
しかし、割合的にはだいぶ少数であるため、とくに有料で利用する男性にとってOmiaiを利用するメリットはないといえます。



Omiaiの出会う5つのコツ
Omiaiでスピーディに出会う際のポイントをまとめました。
- プロフィール写真は人に撮ってもらう
- 自己紹介文はわかりやすくポジティブな文章にする
- 「いいね!」 を送ってアプローチしまくる
- 毎日ログインする
- メッセージは相手のペースに合わせる



プロフィール写真は人に撮ってもらう
プロフィール写真を人に頼んで撮ってもらうのは恥ずかしいかもしれませんが、「プロフィール写真に使う」と伝えずに、何枚かあなただけが写った写真を撮ってもらいましょう。
自撮りだと、全体的な雰囲気が伝わりづらく、あなたのことがイメージしやすいからです。



自己紹介文はわかりやすくポジティブな文章にする
自己紹介文は、プロフィールの中でもっとも力をいれるべき部分。
150~200文字程度で、まずは「はじめまして」といった挨拶から、なぜOmiaiをはじめたのか、どんな出会いを求めているのか、趣味や仕事について、明るくポジティブ印象を与える文章を考えましょう。



『いいね!』 を送ってアプローチしまくる
「いいね!」を送るのは、本気でアプローチしたい人にだけなんて思っていませんか。
それでは良い出会いを逃してしまう可能性が高いです。
Omiaiは、無料会員にも毎日「いいね!」が付与されるので、もらった「いいね!」をどんどん使いましょう。
「いいね!」を送った分だけマッチング率はアップします。



毎日ログインする
時間はなくても、毎日アプリにログインだけでもするようにしましょう。
直近のログインが3日以上経ってしまうと、相手に「この人はもうOmiaiを使っていないのかな」、「本気で出会う気はないのかな」と思われてしまうからです。
毎日ログインして、アクティブ会員であることを他のユーザーにアピールしましょう。



メッセージは相手のペースに合わせる
メッセージのやり取りは、あなたのペースではなく、相手のペースに合わせることが大切です。
間違っても、相手が返信に時間がかかっているからといって、催促するようなメールを送ってはいけません。
催促メールや返信が速すぎる人は、せっかちで自分のことしか考えていないと思われ、相手にストレスを与えてしまいます。
ストレスを与えるような人とは誰も一緒にいたくありませんよね。



Omiaiのイエローカードシステムって?
Omiaiにはイエローカードシステムがあるのをご存知でしたか。
Omiaiにおけるイエローカードとは、対象者が利用規約違反であることが、Omiaiカスタマーサポートセンターで確認できた際に与えられる注意「警告カード」です。
ちなみに、イエローカードはこんなかたにつけられます。
- 既婚者やパートナーががいる
- 他サイトの誘導などをしている
- ネットワークビジネスの紹介行為
- 投資といった詐欺行為
- 商用利用目的
- 金銭目的
- デート当日の無断ドタキャン
- メッセージの返信がない
- メッセージの頻度が多すぎる
- ストーカー行為をする
また、運営側からだけでなく、複数のユーザーから「利用規約に反している」との違反報告を受けた場合も、イエローカードが与えられます。
このイエローカードは、相手から一発でわかります。
そのため、危険な会員な一目瞭然であり、無駄な時間ややりとりをせずに済むので、イエローカードの有無も、お相手探しの際には必ずチェックしましょう。



Omiaiで自分の『いいね!』の数がチェックできるの?
Omiaiを利用していると気になるのが、お相手たちからの「いいね!」の数ですよね。
Omiaiでは、あなたがゲットした「いいね!」の数をチェックすることができます。
あなたのゲットした「いいね!」数を確認する方法は、次の2つ。
- 累計「いいね!」数
- 直近1か月にもらった「いいね!」数



- Omiaiにログインする
- マイページを開いて自分のメイン画像をタップする
- メイン写真の右下にある直近1ヶ月間のいいね数を確認する



やり方は単純。
相手のプロフィール画面の、メイン写真の右下に「いいね!」マークと数字が表示されているので、ここに表記されている数字が、相手が直近1か月間にもらったいいね数。
今までお相手がゲットした「いいね!」の総数を知ることはできません。
Omiaで出会うまでの流れ
Omiaiを登録してから、いいなあと思うお相手と出会うまでの流れをまとめました。
会員登録する方法は、次の3つのやり方があります。
- Facebookアカウントで登録する
- 電話番号で登録する
- Apple IDからサインアップする
もちろん、Facebookアカウントから登録しても、Omia』を利用していることは「友達」に知られることはないので心配ありません。
普段と同じようにFacebookを利用することができます。
出会いのかなめともいえるプロフィール。
基本情報の入力はもちろん、オプション項目も入力し、プロフィール写真と自己紹介文では、爽やかでオープンな印象を与えて「いいね!」ゲットに務め、マッチング率を高めていきましょう。
検索機能を使って、あなたの条件にマッチするお相手を絞ります。
気になったかたには、積極的に「いいね!」を送ってアプローチしましょう。
「いいね!」を送った相手から「ありがとう!」がもらえたらマッチング成立。
お互いに本人確認済みであれば、マッチング直後からメッセージのやり取りが可能です。
相手のペースに合わせてメッセージを行うことで、相手から「フィーリングが合うな」と思われ、カップリングにつながります。
約束した当日に、待ち合わせ場所に行って、お相手と初対面。
デートして、フィーリングが合えば、その日のうちにカップル成立となるでしょう。
もちろん、初日でビビビとこなければ、次回に持ち越すことも可能。
何度かデートを繰り返した上でアプローチするのもOKですし、逆に、等買デートした上で、「ありえない」思ったら、アプローチせず、自然とフェイドアウトしていきましょう。
Omiaiの退会手続きと退会時の注意点
Omiaiを退会する際の手順については以下のような流れになっています。
Omiaiのアプリにあるマイページに入り、「各種設定」を選択してください。
いくつかのリストが出てくるので、「その他」の中にある「退会手続き」を選びましょう。
退会理由に関するオプションがいくつかが出てくるので、該当するものを選び、「手続きに進む」をタップします。
上記の3ステップで退会手続きは完了です。
Omiai退会時の注意点
Omiaiの退会手続きを行う前に、次のような注意点を押さえておきましょう。
- アプリのアイコン削除=退会ではない
- 退会後はすべてのデータが削除される
- 日割り返金はない
よく勘違いするかたが多いのですが、スマホにあるOmiaiアプリのアイコンを削除しただけでは退会にはなりません。
したがって、アプリを削除しただけでは、有料会員の場合、支払いを続けている状態となります。
また、契約プラン満了日前に退会しても、残存期間分の料金は返金されないので注意しましょう。
契約満了日まで待ってから退会するのがおすすめです。
そして、退会手続き後は、今までOmiaiで行ってきたやりとりや履歴はすべて削除されます。



Omiaを利用する際の3つの注意点
Omiaiを利用する際に注意したいことを3つ解説していきます。
注意したいポイントは、次の3つ。
- 年齢確認をしないとメッセージは送れない
- 初めてのデートで個室はNG
- 個人情報交換は慎重に行う



年齢確認をしないとメッセージは送れない
Omiaiに限らず、どのマッチングアプリでも同じですが、年齢確認(本人確認)ができていなければ、メッセージを送ることはできません。
たしかに、個人情報を提出することは、たとえ大手アプリであるOmiaiであろうと懸念する点ですが、個人情報の漏洩はしっかりと守られているので安心してください。
本人確認にはある程度(24時間前後)時間を要します。
本人確認が済んでいないと、相手から連絡が来て自分から連絡を返せない状態にあると、他の人に相手をとられてしまう可能性もあるわけです。
そのため、会員登録と同時に本人確認は行っておくべきこと。
登録名とIDの詳細が一致することがマストとなります。



初めてのデートで個室はNG
こちらもOmiaiに限らず、初めて会う相手とのデートで個室は厳禁です。
腕に自信がある女性であっても避けるべきでしょう。
カラオケやホテルの一室といった場所で会うのは非常に危険が高いです。
もちろん、ヤリモクであることをお互いに承知しているのであれば問題ありません。
しかし、Omiaiのユーザーは、基本的に恋人探しを目的としているかたが多いので、ヤリモクは好みませんよね。
個室はヤリモクの思いのままの状況を作り出すことになります。
そのため、初めてのデートでは、必ずレストランやカフェといった、他の人も必ずいるようなオープンな場所を選びましょう。



個人情報交換は慎重に行う
出会った相手をすぐに個人情報を交換することも厳禁。
身元の保証がないためです。
もし、相手に個人情報を聞かれた場合は、ごまかすのがベスト。
「LINEは、会ってから教えますね」、もしくは「教えるか判断しますね」といった感じで焦らすと良いでしょう。
こういった言葉を伝えただけで逃げて行くような相手は、確実にヤリモクか業者といった可能性が高いです。
また、今まで何も積極的な態度をとってこなかったのに、初デートで連絡先をしつこく聞いて来たり、自宅の場所を聞いてくる人も要注意。
さらに、「連絡先はまた今度」とか、「自宅は教えられない」といった際に、相手の態度が急変しらたら、すぐにその場を退散するようにしましょう。



Omiaiのよくある質問
Omiaiによく寄せられている質問と回答を紹介していきます。
Omiaiは身バレしにくい安全・安心のアプリ
Omiaiを利用する上で、もっとも注意しなければならないポイントが、その安全性です。
マッチングアプリは、見知らぬもの同士が出会う、手軽でありながら、たまに危険を伴う出会い方でもあります。
しかし、Omiaiは紹介したように、安全対策がしっかりしており、ログインの仕方によっては、さらなる安全性を高めることも可能。
そのくらい安全対策に力を入れているマッチングアプリなのです。
そんなOmiaiは、18歳(高卒)以上であることが確認できれば、誰でも利用できます。
Facebookから登録することで、逆に身バレが防げるため、Facebookでの登録がおすすめ。
Facebookから登録をせずとも、ちゃんと身バレ対策はできているので、どんな方でも安心してOmiaiを利用することができますよ。


