MENU

ユーブライドの口コミ評判・料金まとめ!年齢層や退会方法もご紹介

ユーブライドの口コミ評判
ユーブライドってどんなアプリなの?
ユーブライドの口コミ評判や利用方法が気になる!

婚活アプリとして人気を誇るユーブライドを利用して婚活したいと思っているかたは、こんなふうに思いますよね。

ユーブライドは、成婚率ナンバー1をうたうマッチングアプリです。

そんなユーブライドとはどんなアプリなのか、また、口コミ評判、登録から出会いまでの流れや、気になる料金、ユーザー層に本記事では触れています。
編集部
ユーブライドを利用したいかた、もっと出会い率を高めたいかたは、本記事をチェックすると、あなたの疑問をクリアにすることができるでしょう。
タップできるもくじ

必見!ユーブライドの5つの特徴

ユーブライドはつぎの5つのような特徴のあるマッチングアプリです。

  • 婚活ユーザーが多い
  • 成婚実績ナンバー1
  • コスパ良く出会える
  • シンプルで使いやすい
  • プロフィール項目が充実している
編集部
それでは、ユーブライドの特徴をそれぞれ細かく見ていきましょう。

婚活ユーザーが多い

ユーブライドは、婚活アプリとして知られています。
つまり、本気の出会いを求めている人にぴったりの、ユーザーの真剣度が高いマッチングアプリです。

そんなユーブライドを運営する企業はIBJ。
じつは、このIBJ、結婚相談所や婚活パーティー、婚活サイト、結婚相談所プラットフォームといった「結婚」を提供している、結婚に関するプロともいえる企業なのです。

編集部
結婚のプロが手掛けるマッチングアプリであるユーブライドですから、当然、婚活アプリの中でも結婚を意識した出会いを求めるユーザーが多いことが特徴となっています。

成婚実績ナンバー1

ユーブライドは、ただの婚活アプリではありません。
なんと、婚活アプリの中で成婚実績ナンバー1を誇る婚活アプリなのです。

2022年現在の累計会員数が、約246万人。
その中で過去5年間に成婚したユーザーの数は11,000人以上なので、単純計算で5,500組以上ものかたがユーブライドを利用して結婚しています。

編集部
ユーブライドを利用したどんなユーザーが出会ったのか、詳しいユーザー層については後ほど詳しく解説するので、見逃さないでくださいね。

コスパ良く出会える

一般的なマッチングアプリは、男性が有料で女性が無料であることが一般的。
しかし、ユーブライドとを含め、婚活アプリは男女ともに有料のアプリが多いです。

一般的に、軽い出会いに女性はわざわざ有料アプリを使いません。あえて有料のアプリを選ぶ=真剣な出会いを求めているため、女性が有料のアプリは、婚活アプリに多くなっています。

さて、気になるユーブライドの利用料金ですが、男女共に月額4,300円~。
12か月分一括払いにすれば、月額2,400円~とお得です。

結婚相談所を利用したり、婚活パーティーや街コンへの参加と比較すれば、だいぶコスパが良いといえます。

成婚率も高く、実績のある婚活アプリを低価格で利用できるなんて夢のようなアプリだと思いませんか。

編集部
気になるユーブライドの利用料金については、詳しく後述するので、利用前にしっかりとチェックしてくださいね。

シンプルで使いやすい

「マッチングアプリを使って婚活したいけど、アプリを使いこなせる自信がない…」といったかたもいますよね。

でも、ユーブライドなら安心です。
ユーブライドの機能はとてもシンプル。
デザイン自体がシンプルになっているので、どこに何があるのかもわかりやすくなっています。

これなら機械に弱いかたでも安心してアプリを使って出会うことができますよね。
しかも、結婚を重視した検索項目になっているのも、婚活者向け。

編集部
ただし、機能がシンプル過ぎる分、既に他社を利用したことがあるかたにとってはやや物足りない機能と感じることもあるので、この点は考慮しておきましょう。

プロフィール項目が充実している

ユーブライドは他の婚活アプリと比較した際、プロフィール項目が多く、7ジャンル全50項目以上も設定することができます。

ユーブライドのプロフィール項目は、次のようなジャンルとなっています。
もちろん、必須項目ではないものが多いのですが、できるだけ項目を埋めた方が出会いにつながりやすいですよ!

  • 基本情報(年齢や身長など)
  • 自己紹介
  • 性格
  • 結婚観(結婚歴や子供の有無など)
  • 結婚生活への価値観(子供が欲しい、家族との同居など)
  • 仕事と収入
  • ライフスタイル(休日や趣味など)

まったく知らない相手と出会うことになるマッチングアプリにおいて、プロフィールは相手のことを判断する材料となるだけでなく、どんな人かをイメージしやすくなる「アイテム」となります。

じつは、このプロフィールこそ、マッチングアプリでの出会いのカギを握ることもお忘れなく。

また、いちいち相手に知りたいことを質問していたら時間がかかってしまいますが、ユーブライドでは細かい項目が設定されているため、質問する時間も省くことが可能です。

編集部
結婚観や結婚生活に対する価値観についての項目を詳細に設定できる婚活アプリはユーブライドだけなので、効率良く婚活することができます。

ユーブライドの口コミ評価をチェック!

ユーブライドを利用する際に気になるのが、既に利用している人からの口コミ評判。
では、ユーブライドの評判はどうなっているのでしょうか。

まずは、ユーブライドに寄せられた口コミ評判をいくつか紹介していきます。

早く結婚相手を探したいと思って、評判の良かったユーブライドを使いはじめました。証明関係がしっかりとしているので、相手選びの参考になったし、安全に利用することができました。

じつは、ペアーズで結婚相手を探していたのですが、当然無理でしたね。ユーブライドに換えた途端、すぐに彼氏ができました。その人と結婚しませんでしたが、何人かとデートをして、その内の一人と結婚し、今では子供と3人幸せな家庭を築いています。

40過ぎた私は、周りからも結婚できないと言われていました。でも、ユーブライドであった年上の彼と、出会って3か月でスピード婚し、もうすぐ赤ちゃんが生まれます。

成婚率ナンバー1のマッチングアプリだけあって、結婚したユーブライドのユーザーは多いです。

編集部
利用年齢層も高めなので、口コミのように、40代前後のかたでも十分に出会うチャンスはあることがわかります。

一方、悪い口コミはどうなっているのでしょうか。

20代でも真剣に結婚したいと思っている人は私だけではないはずです。仕方ないのかもしれませんが、ユーブライドは20代の私にとっては理想とする出会いはありませんでした。

なかなか恋人もできるような環境じゃないのでマッチングアプリでも成婚率が高いユーブライドを使って、真剣な出会いを探したのですが、ダメでしたね。地方だから?

編集部
ユーブライドは、アラフォー世代を中心としたユーザー層になっているため、20代の婚活にはあまり向きません。

もちろん、20代のかたで年上を狙うのであれば良いのですが、基本的には、ユーザーも同年代のお相手を求めていることが多いので、あまり期待しない方が良いでしょう。

地方会員は、他のアプリ同様少ないのがユーブライドのデメリット。
そのため、地方で真剣な出会いを求めるかたには物足りないと感じるでしょう。

ユーブライドの料金プランを解説!

ユーブライドを使う上で気になるのが料金プラン。
ユーブライドは、男女ともに有料で、詳しい料金は下記のようになっています。

料金プラン
WEB/android iPhone
1か月 4,300円 4,500円
3か月 3,600円(一括10,800円) 3,600円(一括11,800円)
6か月 3,967円(一括17,800円) 3,600円(一括20,800円)
12か月 2,400円(一括28,800円) 2,900円(一括34,800円)

iPhoneユーザーなら、断然WEB払いがお得なので、面倒かもしれませんが、お得に使いたいかたはWEB払いを利用しましょう。

おすすめは3か月プラン。
ダラダラすることなく、かといって焦ることもなくお相手探しができます。
1か月プランより少しお得に利用できるのも嬉しいでうしょね。

編集部
無料でもユーブライドを利用することはできますが、断然有料会員になることで利用できる機能は増えて出会いやすくなるので、有料会員がおすすめです。
利用できる機能
機能 無料会員 有料会員
「いいね!」の送信回数 5回/日 50回/日
メッセージ付きいいね! X
再いいね! X
メッセージ送受信
無料会員とのメッセージのやり取り X
有料会員の絞り込み検索 X

ご覧のとおり、無料会員のできることはかなり限られますが、マッチングまでできないこともありません。
もちろん、マッチングできる確率は有料会員に比べてだいぶ低くなりますが。

ユーブライドで真剣に結婚相手を見つけたいのであれば、最初から有料会員として利用するのがおすすめです。

また、ユーブライドには、プレミアムプランもあり、プレミアムプランを利用することで成婚率が高まります。
プレミアムプランでは、既読確認、写真付きメッセージでのやりとり、プレミアムメッセージの送信や、コンシェルジュサポートが可能です。

経済的に余裕のあるかたや、ユーブライドのスタンダードプランではものたりないといったかたは、プレミアムプランに加入して出会いやすくするのも良いでしょう。

編集部
しかし、スタンダードプランでも十分に出会いは見つかるので、無理して利用する必要はありません。

ユーブライドはどんな人が使っているの?

マッチングアプリは、それぞれ利用目的や、ユーザー層が異なり、あなたの目的や年齢層に合ったものを利用しなければ失敗のもと。
そこで、ユーブライドがどんなユーザーによって利用されているのか調査して見ました。

ズバリ、ユーブライドのユーザーのメイン層はアラフォー世代。

具体的にいうと、男性の場合、もっとも多い利用年齢層が25~29歳と若め。
つづいて、40~44歳と、40代前半の男性が僅差で20代後半の男性を追っています。
最も多いのが、30代で、全体の30%以上を占めている状況。

一方、女性はというと、30代前半が23%前後を占めており、20代以降半のユーザーも少なくありません。
ですが、全体的には、35歳~44歳までが35%前後と、アラフォー率の高いことが特徴です。

しかも、40代後半や50代といったシニア世代の利用も少なくないので、シニア婚を目指すかたにも十分に利用することができます。

では、ユーブライドを利用するユーザーがどんな職業に就くかたなのか、男女別に職業についても見ていきましょう。

ユーブライドを利用する男性ユーザーの主な職種は以下のとおり。

  • 営業系
  • 自営業
  • 管理職

人当たりが良くて、バリバリ働く、デキる人といったイメージですよね。
ただし、年収は400万円前後が平均となっており、さほど高くありませんが、堅実な男性が多いです。

一方、女性ユーザーはというと、

  • 事務職
  • 医療系
  • 公務員

といった、安定した・もしくは一般的な職業に就く人が大半で、真面目系女性が多いといえるでしょう。

男女総合して見ると、「普通」といったイメージを受けるユーザーの多いことがわかります。
つまり、安定した関係が望めるのがユーブライドだということ。
結婚相手としてはぴったりだと思いませんか。

ただし、同じように見えるユーザーであっても、結婚に対する価値観などは異なります。
そのため、プロフィールを念入りにチェックし、それだけでは足りないなら、メッセージで気になる点を確認した上で実際に会うようにしましょう。

編集部
最初に気になることを確かめておけば、無駄な時間やお金を使わずに済みますよ。

ユーブライドでの出会いのコツはプロフィール!

ユーブライドはもちろん、マッチングアプリで出会い率を高めるためのコツは、プロフィールにこだわること。

  • プロフィール写真
  • 自己紹介文

以上の2つの項目は、とくにこだわるべきポイントです。

プロフィール写真

プロフィール写真は、顔がしっかりと認識できる画像を設定してください。

  • ナチュラルな笑顔
  • アクティブな雰囲気を感じる写真
  • 顔・表情がよくわかる写真

まちがっても、ピントの合っていない、もしくはブレブレの写真や、集合写真といったあなたの顔がわからない写真は使わないでくださいね。
当然、ネガティブな印象を与えるような写真も、相手から興味を持たれなくなってしまうのでNGです。

また、基本的には、既存の写真ではなく、プロフィール写真用に写真撮影をするのがベスト。

編集部
しかし、上記のポイントを満たすような写真があれば、プロフィール写真に設定しても問題ありません。

自己紹介文

あなたのことを相手に知ってもらうためには、プロフィールの項目を全て入力するだけでなく、自己紹介文がキーポイント。

「この人、良さそうだなあ」と思われるような文章を意識しましょう。
他のユーザーの自己紹介文をいくつかチェックして、良いと思ったものをまねて書いてみるのおすすめです。

自己紹介文を書く際には、次のような内容を取り入れて作成すると、異性にあなたのことを知ってもらえます。

  • 挨拶 (『はじめまして』など)
  • アプリを始めたきっかけ
  • 仕事に関すること(職種や仕事内容など)
  • 結婚や恋愛観(子供は欲しいかなど)
  • 趣味、休日の過ごし方
  • 見た目(○○に似ていると言われるなど)

しかし、ここで注意しなければならないのが、長文になり過ぎないこと。

いくら素敵な内容でも、長文は相手に読む気失わせ、出会いが遠のいてしまうからです。
大体200文字前後で、上記のポイントを含めた文章を作成しましょう。

編集部
ただし、すべての項目を含めるのは難しい場合もあるため、その際は、プロフィール写真があれば見た目に関することをカットするなど、臨機応変な自己紹介文作りも意識してくださいね。

ユーブライドにサクラはゼロ!業者には要注意

マッチングアプリや出会い系アプリを利用するにあたって気になるのが、サクラの存在。
サクラとは、運営側が「偽ユーザー」を雇って、リアルユーザーに課金を促す存在を言います。

ユーブライドにサクラはいません。
先述したように、サクラは運営側が用意したものですが、ユーブライドは多くの会員をかかえていますし、サクラを雇ってアプリの安全性を下げ、会員を失うといったリスクを侵す必要はないからです。

ユーブライドにとって、サクラを雇うこと自体がリスクとなるため、サクラは存在しないといえます。

しかし、残念ながら業者やヤリモクの存在は考えられます。
業者は運営側が雇ったのではなく、援デリ業者や詐欺集団が会員を装っているので、運営側とは無関係。
当然、ユーブライドは業者を見つけたら強制退会といった、他のユーザーへの安全対策をとりますが、なかなか業者をゼロにすることはできない状況です。

残念ながら、業者の存在はユーブライドだけでなく、どのアプリにもいます。
ただし、ユーブライドのように、利用料金が女性会員でも有料の場合、女性が完全無料で利用できるアプリと比較すると、業者の存在は少なめ。

編集部
業者は、かわいい女の子のプロフィール写真に設定したり、女性が積極的過ぎる、また、普通に連絡を取り合っているのに、突然URLを送ってきて、「今度からここで連絡を取ろう」と言ってくるので覚えておきましょう。

ユーブライドでの利用の流れ

ユーブライドを登録し、出会いまでの流れをまとめました。

STEP
登録する

無料のアプリをダウンロードして、Facebookかメールアドレスで登録しましょう。

STEP
プロフィール作成

出会いのカギともなるプロフィール写真を設定し、プロフィール項目をしっかりと埋めて、相手に「会いたい」と思われる自己紹介文を作成します。

STEP
アプローチ開始

気になるお相手に「いいね!」を送って、あなたのことをアピールします。

STEP
マッチング

「いいね!」したお相手から「ありがとう!」がもらえればマッチング。

STEP
メッセージをし合う

メッセージで相手との相性を確かめていきましょう。
最低でも4~5往復はメッセージをして、実際に会う約束をします。

STEP
デートする

実際に会うと決めた当日は、待ち合わせ場所に行ってデートします。
もちろん、会った瞬間に写真とは異なる見た目だったとか、なんとなくイメージが違ったといった場合、その場で帰宅してもOKです。
ただし、ちゃんと断ってくださいね。

STEP
カップル成立

デートして気が合えば付き合うことになり、カップル成立。
1回目のデートで付き合うことにならなくても、何度かデートを重ねてカップルになったケースも多いので、心配無用です。
うまくカップリングするためには、メッセージでをせかすのはNG。
お相手のペースに合わせて、グイグイ行き過ぎないメッセージの送り方をすることと、敬語にすることを意識してくださいね。

また、デートの際も、男性は奥手もNGですが、押しすぎるのも焦りを感じさせるのでNG。

編集部
ナチュラルなに、押すところは押すといったスタンスでいると、女性も安心できるので、カップリングしやすくなります。

こんな人はユーブライドにぴったり!

どんなかたがユーブライドを使うと「ピッタリ」だと感じるのか、ユーブライドをおすすめしたい人についてまとめました。

  • 婚活をしている
  • 首都圏近郊に住んでいる人
  • アラフォー世代
  • 堅実な相手を求めている人
編集部
さあ、どんなかたがユーブライドのユーザーとしてぴったりなのか、詳しい内容をチェックしていきましょう!

婚活をしている

婚活アプリの中でもトップとなるユーブライドですから、当然、婚活をしている人にはとてもおすすめです。

ユーザーのほとんどが、結婚を目的とした出会いを求めています。
しかも、成婚率ナンバー1の婚活アプリですから、婚活をしているかたにぴったり。

編集部
今まで婚活アプリをいくつか使ってきたものの、良い出会いがなかったといったかたも、ユーブライドを利用すれば素敵な出会いがすぐに見つかるかもしれませんよ。

首都圏近郊に住んでいる人

やはり、ユーブライドのユーザー層で最も多いのが、東京や神奈川、埼玉といった首都圏とその近郊に住んでいるかたです。
そのため、首都圏近郊で婚活に励むかたにはぴったり。

じつは、関東エリアだけでも、全体のユーザーの45%程度を占めており、関西圏は20%程度、残りが地方エリアとなっており、断然首都圏近郊に住んでいる人に有利なのです。
とくに、北海道や東北エリアとなると、四国や九州といったエリアよりも利用者層が少なくなります。

地方エリアに住んでいるかたも、もちろん、ユーブライドを利用することはできますが、その際にはペアーズやOmiaiのようなユーブライドよりも会員数が多い恋活アプリと併用すると良いでしょう。
恋活アプリといっても、真剣な出会いを求めている人は少なくありません。

編集部
アプリの併用で、婚活の幅を広げていきましょう。

アラフォー世代

紹介したように、ユーブライドのユーザー層は、男女ともにアラフォー世代です。
30代前半~40代前半にかけた年齢層にユーザーが集中しているため、アラフォー世代で結婚を見据えた出会いをしたいかたにユーブライドはぴったり。

20代といった若さでも結婚をしたいといったかたも多いですよね。
しかし、ユーブライドの場合、20代が20代の結婚相手を狙うのには、ユーザー層から考えて向いていません。

編集部
年上の女性や年下の男性の結婚相手を狙ってというかたもいるでしょうが、ユーザー層がアラフォーに集中しているため、年下・年上狙いのかたにもあまりおすすめできないアプリです。

堅実な相手を求めている人

良くも悪くも、ユーブライドに登録する男女は、スバ抜けてハイスペックな人は少なめです。

そのため、ハイスペックな人よりも、「普通」でも堅実に生きていけるような結婚相手を求めているかたにとってユーブライドはおすすめ。

「私はサラリーマンと結婚したい」、「事務のお姉さんが着実だからお嫁さんにしたい」といった男女にユーブライドはおすすめ。
一般的な職業に就くユーザーが多いユーブライドですから、堅実な人は多いです。

編集部
結婚してからも安定した生活を送りたいといったかたは、ユーブライドで結婚相手を探してみてはいかがでしょうか。

ユーブライドに向いていない人って?

ユーブライドが気になっている、使ってみたいと思っている人であっても、次のような人は利用を避けた方が良いかも。

  • 真剣な出会いを求めていない人
  • 地方に住んでいる人
  • お金をかけずにアプリを使いたい女性
  • 再婚相手を探している人
編集部
さて、なぜ以上のような人がユーブライドに向いていないのか詳しく解説していくので要チェックですよ。

真剣な出会いを求めていない人

紹介してきたように、ユーブライドは婚活アプリを代表する婚活アプリ。
ユーザー層は、完全に結婚を意識した人たちばかりです。

こういったことから、真剣な出会いを求めていない人にユーブライドはおすすめできません。
男性はもちろん、女性は、恋活や友活アプリであれば無料で利用することができます。
ユーブライドは、女性も基本的には有料なので、お金を払ってまで目的と反するアプリを使う必要はありませんよね。

編集部
恋活や友活であれば、ペアーズやタップルのようなマッチングアプリを使って、あなたの目的に合った出会いを探すことをおすすめします。

地方に住んでいる人

婚活アプリの中では、累計会員数が約246万人と多いユーブライドではありますが、会員の多くが東京を中心とした首都圏近郊や、大阪といった大都市に集中しています。
そのため、地方在住のかたの婚活にはあまり向いていません。

地方に住んでいるかたで、どうしてもユーブライドを使ってみたいのなら、他の会員数がもっと多いマッチングアプリを併用しましょう。

編集部
ペアーズやwith、Omiaiといった人気のアプリと併用すれば、地方での出会いも期待できます。

お金をかけずにアプリを使いたい女性

ユーブライドは、女性の場合、無料でもメッセージを送信からマッチングまでできる場合もありますが、極めて難しいといえるでしょう。
そのため、基本的には、女性も有料会員になる必要があります。

女性だから無料でアプリを使って出会いを見つけたいと思っているのであれば、ユーブライドは向きません。
ペアーズやタップルといった、婚活に特化したアプリではありませんが、婚活にも利用できるマッチングアプリを利用することをおすすめします。

編集部
会員数も多く、女性は無料でメッセージを送ることができ、マッチングも可能なので、お金をかけずにアプリで異性と出会いたいかたにはぴったりです。

再婚相手を探している人

再婚相手探しをしている人にユーブライドは向きません。

基本的には、ユーザーのほとんどが初婚のかたばかり。
初婚でありながら、シンパパやシンママを受け入れるかたは少ないので、再婚相手を探しているかたにはあまり向きません。

編集部
再婚相手を見つけたいのなら、マリッシュといった再婚する人に手厚いマッチングアプリを利用することをおすすめします。

ユーブライドのQ&Aをチェック!

ユーブライドによくある質問と回答をまとめたのでチェックしていきましょう。

他社同様、ユーブライドもブロック機能はありますか?

もちろん、ユーブライドにもプロック機能があります。
悪質ユーザーだとか、しつこい、生理的に受け付けないといった理由で連絡を取りたくない相手は、ブロックすると、相手には「このお相手は退会しています」と表示され、やりとりのブロックが可能です。

ユーブライドの「ごめんなさい」って何ですか?

相手から「いいね!」が来た際に、マッチングしたい場合には「いいね!ありがとう」を押せばマッチング成立です。
逆に、「ごめんなさい」を押すと、相手には「マッチングが成立しませんでした」と表示されます。 つまり、マッチングお断りということです。

ユーブライドは無料体験が行われているというのは本当ですか?

2022年現在、ユーブライドでは無料体験を行っていません。
たしかに、以前は期間限定で無料体験を行っている時期もありました。
そのため、今後も、予告なく無料体験を行うことがありませんが、現時点で無料体験は提供されていないので、ご注意ください。

ユーブライドを休会することはできますか?

ユーブライドを休会することはできます。 PCからの手続きは以下のとおりです。

  1. ブラウザからユーブライドを開く
  2. 画面右上の「マイ設定」をクリックする
  3. 画面下部にの「休会する」をクリックする
  4. 休会理由をカテゴリの中から選択し、登録時のパスワードを入力する
  5. 休会する

注意しなければならないことは、休会中でも有料会員登録をしている場合、料金が発生すること。
休会=無料ではないので、十分に注意しましょう。 休会したことを忘れて、アプリを放置すると、放置していた分だけ料金が発生します。

ユーブライドを退会したいのですが…

PCからであれば、以下の手順で退会することができます。

  1. ホーム画面から、「マイ設定」を開く
  2. 「退会する」をクリックする
  3. 退会理由とパスワードを入力し、退会する
  4. 入力内容を確認後、退会完了

ただし、やりとりした相手とのメッセージ履歴や、あなたが登録した情報はすべて消去されるのでご了承ください。

また、ユーブライドでは、有料サービスを契約した場合、期間の途中で休会や退会したとしても、月割りや日割りの返金はできないことも覚えておきましょう。

婚活ならユーブライドははずせない!成婚率ナンバー1の強力アプリ

紹介してきたように、ユーブライドは、結婚相手を探す婚活中のかたにはぴったりの婚活アプリ。

真剣度の高いユーザーしかいないだけでなく、シンプルな機能で、機械(操作)が苦手といったかたでも、らくらくと気になる異性を見つけやすくなっています。
婚活アプリをいくつか使ってきたけど、なじめなかったといったかたも、ユーブライドを使えば、ストレスフリーな使い方と、出会いやすさに満足していただけるでしょう。

そんな、ユーブライドは、アラフォー世代を中心に愛されているアプリ。
そのため、若すぎるユーザーは、いくら結婚したくても、ユーブライドの利用を考えた方が良いでしょう。

編集部
リアルタイムでマッチング率や成婚率が公式サイトに表示されるので、あなたもその1カウントになってみませんか。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ