MENU

警察官と付き合う時に知っておきたい事!メリットやデメリットから出会い方まで紹介します

警察官出会い

「警察官と付き合いたいけどなかなか出会えない!」
「警察官と付き合う時はどんな事に気をつければいい?」

警察官は市民の安全を守るヒーローのような職業で、真面目で頼りがいがある人が多く恋人にしたいと思っている方も多いですよね。
ただ、付き合いたいと思っても生活の中で知り合う機会は少ないので、自分から積極的に探す必要はあります。

編集部
また特殊な職業なので、付き合うにあたって知っておいた方がいい事などもあったりもします。

そこで今回は、警察官と付き合う時に知っておきたいメリットとデメリット、警察官と付き合う方法や好かれるポイントなどを解説していきます。
警察官と付き合いたい方は是非参考にしてみてください。

【2023年最新】女性からモテる職業ランキングTOP20

タップできるもくじ

警察官と付き合うメリットとデメリット

警察官の男性は困った時に助けてくれたり頼りがいがある男らしい人が多いので、恋活や婚活でもとても人気が高い職業です。
しかしその反面、もし付き合う事ができても警察官ならではの大変な事などもあるので、良い面と悪い面の両方を知っておく事が大切です。

編集部
そこでまずは警察官と付き合うメリットとデメリットから解説していきます。

警察官と付き合うメリット

警察官と付き合うメリットは、見た目や相手の性格だけでなく、金銭面や安定性など色々なメリットがあります
それぞれ詳しく解説していきますね!

高収入で安定している

警察官は公務員なのでリストラや倒産の心配がなく、長く安定した収入を約束されている職業です。
また、警察官のお給料は他の公務員と比較してもかなり高く、平均年収は800万以上とも言われています。
そのため、もし付き合えたら収入面で将来の不安が少ないので結婚に進みやすかったりもします。

編集部
もちろん役職によって変動はしますが、初任給だけを比較しても高くなっているので、高収入で安定した職業だと言えます。
困った時に頼れる男らしさがある

普段仕事で様々なトラブルの対応に当たる警察官は、プライベートでも非常に頼りになります。
犯罪に巻き込まれたり事故を起こしてしまった時など、どうすればいいかわからない時でも冷静に相談に乗って対処してくれます
また事件や犯罪以外でもトラブル解決の能力に長けているため、財布をなくした時や子供が喧嘩した時など色々な場面で頼りになる存在です。

周りに誇れて好印象を与えられる

警察官は市民の見本となる職業で、正義感に溢れ万人に優しい人が多いです。
もし警察官と付き合う事ができれば、周りから羨ましがられると同時に、警察官と付き合っている事で自分自身の印象が良くなったりもします。
また、収入の安定度と真面目な仕事という面から親受けが非常に良い職業でもあり、紹介したら喜ばれること請け合いです。

警察官と付き合うデメリット

男らしい魅力が多い警察官ですが、反対に警察官ならではのデメリットもあるので合わせて紹介しておきます。
デメリットを知らずに付き合ってしまうと後悔する事になりかねませんので、警察官に惹かれている方は必ずチェックしておきましょう。

仕事が最優先

警察官は急な呼び出しも多く、プライベートより仕事を優先しなければならない場面も非常に多いです。
デートの約束をしていても急な仕事でドタキャンになる事が多かったり、長期的な休みが取れず旅行などに行きづらかったりもします。
また転勤の頻度も高く遠方や離島などに配属になる可能性も十分あるので、急に遠距離恋愛になってしまう事も珍しくありません。

真面目で厳しい性格

警察官は真面目な人が多いですが、それが一般人からすると度が過ぎると感じる事もあります。
嘘がバレたら厳しく怒られたり、デートも時間厳守で遅れる場合はきちんと理由の説明を求められたりする事もあります。
白黒はっきりさせなければいけない警察官という仕事柄、普段なら「少しくらいなら」と思える事を許してもらえないなどという事も多いです。

身辺調査がある

警察官は法を取り締まる仕事という事もあって、パートナーとの交際申告が必要だったり結婚する場合は身辺調査が行われたりします
調査内容は犯罪歴や過去の宗教や政治団体などとの繋がりなどについてで、警察のデータベースでの調査となります。
その際は逮捕歴や補導歴などがなければ大丈夫なので、例えば夜の仕事をしていたりしても問題にはなりません。

警察官と付き合うための方法

頼りがいがあり魅力の多い警察官ですが、付き合いたくても周りに警察官がいないという人がほとんどだと思います。
そこで次は、警察官と付き合うための出会い方についてご紹介していきます。

編集部
普段は接点が持ちづらい警察官ですが、意識して出会いを探せば実は色々なところで出会えるチャンスがあります。

警察署近くのレストランやバーで出会う

警察署の近くのレストランやバーには、仕事終わりに食事をしたりお酒を楽しんだりしている警察官が多いです。
特にバーや居酒屋などはストレス発散目的で日課のように通っている警察官も多く、マスターや店主が間を取り持ってくれて仲良くなれる場合もあります。
また、夜勤明けなど特殊な時間に外食している人は独身である場合も多いため、日中に外食中の警察官らしき人を見つけたら積極的に声をかけてみましょう。

ジムや道場で探す

警察官は体力勝負の仕事なので、普段から体を鍛えているという人はたくさんいます。
特に柔道やボクシングなど、格闘技ができるジムや道場を利用している人は非常に多いです。
それらのジムや道場にはお試し入門出来たり無料体験コースがある場合も多いので、少し参加してみて出会いを探すという方法もあります。
体を鍛えたりダイエットができるだけでなく護身術なども一緒に学べたりもするので、出会い以外にもメリットが多いです。
その際は警察署から遠すぎない人気のジムを選ぶと、警察官と出会いやすくなります。

職業限定の恋活や婚活イベントに参加する

警察官は職場での出会い探しが難しいため、恋活や婚活イベントに参加してパートナーを探すという人は意外と多いです。
最近は婚活イベントも職業限定のものもあったりするので、警察官限定パーティーなどに参加すると高確率で警察官と知り合う事ができます
ただし、婚活イベントでは同じように警察官の恋人が欲しいライバルも多く集まりやすいので、積極的にアピールしていく事が大切です。

警察官の知り合いがいる友人に紹介してもらう

警察官が恋人を選ぶ際は相手の人となりがとても重要です。
そのため、とても気に入った異性がいたとしても、相手の素性が分からない場合は恋愛関係に発展しづらかったりもします。
ですが、友達の紹介なら自分の知り合いを介するので、特別な関係にも発展しやすいです。

編集部
共通の友人がいると付き合ってから良い関係を維持しやすかったりもするため、一押しの出会い方です。

マッチングアプリで警察官と知り合う

警察官と効率良く出会いたい時はマッチングアプリがおすすめです。
職業を限定して検索できるので警察官に絞って効率的に出会いを探せます。
また近所だけでなく離れた場所の異性とも繋がる事ができるので、多くの出会いの中から理想の一人を探しやすいというメリットもあります。
もちろん警察官以外でも色々な職業の異性と気軽に知り合えるので、出会いを求める男女から非常に人気がある恋活婚活方法です。

警察官とマッチングアプリで付き合うまでの流れ

まだマッチングアプリを使った事がない方は、使い方がわからず出会いの流れも想像しにくいと思います。
そこで次は、マッチングアプリの中でも特に人気が高いペアーズを例にあげて、警察官と付き合うまでの流れについて解説していきます。

1.ペアーズに登録

まずはペアーズに登録しましょう。
アプリにもよりますが、ペアーズなら女性は無料で使う事ができます。(男性は3,590円/月~)
プロフィールを登録して年齢確認をしたら、後は自由に出会い探しができるようになります。
マッチングアプリでは、このプロフィールの内容がマッチング率に大きく影響してくるので、丁寧に一つずつ入力するようにしましょう。

2.好みの相手を探す

『お相手を探す』を選択すると、たくさんの異性が表示されます。
上部に検索条件を選択できるので、職業選択欄で「公務員」を選んで詳細で「警察」と入力して検索します。
すると警察関係の仕事に就いている異性一覧が表示されるので、プロフィールで詳細を見ながら好みの人を探しましょう。

編集部
ペアーズでは他にもコミュニティという共通の趣味から相手探しができたり、自分のプロフィールを見てくれた人の足あとを辿って相手探しができたりもします。

3.マッチングからメッセージ交換

好みの相手が見つかったら『いいね』を送りましょう。
『いいね』をすると相手に通知が行き、相手も自分の事を気に入って『いいね』を返してくれたらマッチングとなります。
マッチング後は自由にメッセージ交換ができるようになるので、気になることを質問したり自分をアピールして仲を深めていきましょう

4.連絡先を交換してデート

マッチングしてメッセージをやり取りしてみて素敵な人だと思ったら、次はLINEなどの連絡先を交換して直接やり取りします。
ペアーズ内よりも気軽にやり取りできますし、相手の普段の生活なども知りやすいです。

次はデートですが、警察官は仕事が不規則で休みが取りづらい仕事なので、中にはなかなか誘ってくれないなんて事もあります
そういった場合は、できるだけあなたが相手に予定を合わせるようにして、自分からデートに誘ってみましょう。

後は実際にデートを重ねて、「この人だ」と思えたら告白してお付き合いスタートという流れです。

警察官に好かれるための3つのポイント

警察官との出会い方がわかったところで、最後に警察官に好かれるためのポイントを紹介しておきます。
警察官は特殊な職業で好みのタイプもはっきりしているため、付き合いたい時は以下のポイントを意識すると恋が上手くいきやすいです。

素直で実直

警察官は法を取り締まる仕事なので、正義感が強く嘘をつかれたり隠し事を嫌う人がとても多いです。
恋愛においても真っ直ぐぶつかってくる人を好みやすいので、気になる人が出来たら駆け引きなどせず気持ちをそのまま伝えようにしましょう。
相手への好意だけでなく、思ったことを思いのままに表現できる裏表のない人が好まれやすいです。

編集部
どうしても射止めたくて駆け引きをしても、仕事柄見破るのが得意なので、すぐにバレて逆効果になってしまう事も多いので注意しましょう。

包容力があり自立している

警察官の恋人というと、そのパートナーはお姫様のような守ってもらう女性を想像しがちです。
しかし、実はそういったパターンは非常に珍しかったりもします。
というのも、警察官の仕事は普段緊張する場面が多くストレスがたまりやすいので、プライベートでは安心して頼れる自立したパートナーを求める人がとても多いのです。
「寂しいからもっと一緒にいたい」と甘えても、仕事が最優先で応えられない事も多いので甘えたさんは長続きしません
仕事で疲れた心を受け止めて癒やしてあげるような、包容力がある女性を心がけましょう。

家庭的で責任感がある

警察官の仕事は不規則で家をあける事も多く、家事をする時間がなかったり家族の事を気にかける余裕がない場合も多かったりします。
そのような時でも安心して家をあけられるように、家庭的で責任感がある事をアピールすると好印象を持ってもらいやすいです。
特に結婚を意識した出会いでは重要になってくるポイントなので、積極的にアプローチするよう心がけましょう。

警察官と付き合いたいなら覚悟も必要

以上、警察官と付き合いたい女性に向けて、警察官と付き合うメリットとデメリットから出会い方、好かれるポイントなどを解説してきました。

警察官は真面目で頼れる素敵な男性が多いので、恋活や婚活でもとても人気が高い職業です。
そのためライバルも多いですが、上記にあげたようにマッチングアプリなどを使って効率良く探せばきっと理想の相手とも巡り会えるはずです。

ただ、仕事最優先でデートの約束がドタキャンになったり、なかなか連絡が取れなかったりなど恋愛のハードルが高い事は忘れてはいけません。
また付き合った後も相手を支えてあげたり、相手が安心して外で働けるように警察官のパートナーとしての覚悟も必要になってきます。
将来も安定して結婚を見据えて付き合える人が多い職業なので、是非上記を参考に素敵な出会いを見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ