MENU

チャットレディは扶養で働ける?学生は?扶養から外れるとばれる?

チャットレディは扶養で働ける
親の扶養に入ったままチャットレディで働ける?
1年間でいくら稼ぐと扶養から外れるんだろう?
扶養から外れるとどうなるの?

女性が気軽に高収入を稼げる事で人気のチャットレディの仕事。
しかし、現在扶養に入っている方は、年収によっては扶養が外れてしまう場合もあるので注意が必要です。

そこで今回は、チャットレディが知っておきたい扶養の条件や扶養家族から外れた場合にどうなるか、扶養で働くためのポイントなどを解説します。

この記事を読めば、扶養について詳しく知れて、チャットレディで扶養で働く条件が分かります。

のぞみ先生
チャットレディは少し働くだけで高収入を稼げるので、現在扶養に入っている方は必ずチェックしておきましょう。
タップできるもくじ

扶養家族って何?

まずは、扶養家族とは何かから解説していきます。

扶養家族とは

扶養家族とは、扶養者の収入で経済的な援助を受けて生活をしている人の事です。

親が働いていて、そのお金で生活をしている子供や孫、配偶者や両親などは扶養家族になる事ができます。
扶養家族になると、「扶養控除」や「配偶者控除」が適用され、扶養者(親など)の税金が安くなります。

扶養家族は、扶養される側(子供や配偶者など)の年収の上限が決まっていて、それを超えると扶養から外れてしまい扶養者の税金が高くなります。

チャットレディは気軽に高収入を稼ぎやすいので、気づかないうちに扶養から外れてしまうという事も少なくありません。
そして、扶養から外れた事がキッカケで、親にチャットレディをしている事がバレる可能性もあるので注意が必要です。

扶養の種類

扶養には、「税法上の扶養」と「健康保険上の扶養」の2種類があります。

  • 【税制上の扶養】所得税や住民税の控除、配偶者控除など税金に関係する事。
  • 【健康保険上の扶養】社会保険や年金に関係する事。

1つ目の税制上の扶養は、あなたの住民税や所得税が非課税となり、扶養者に扶養控除が適用され税金が安くなります。
2つ目の健康保険上の扶養は、扶養者の社会保険にあなたも加入でき、自分で健康保険料や年金を払わなくてよくなります。

つまり、扶養に入ると自分の税金や保険料が安くなったり扶養者の税金も安くなるという事です。

ただし、一定額以上の年収があると扶養から外れ、多くの税金を払わなければいけなくなるので注意が必要です。

のぞみ先生
まずは扶養者(親など)に、自分は扶養に入っているかを聞いてみましょう。

チャットレディが扶養に入る条件

チャットレディが扶養に入るためには、以下の条件を満たしている必要があります。

【扶養に入る条件】

  • 16歳以上
  • 配偶者以外の親族(6親等内の血族および3親等内の姻族)
  • 納税者と生計を一にしている
  • 年間の合計所得金額が48万円以下
  • 青色申告者の事業専従者で給与を得ていない、白色申告者の事業専従者ではない

扶養家族になるためには、16歳以上で納税者と生計が同じ、尚且6親等内の血族および3親等内の姻族の必要があります。
(両親や祖父母の扶養になる場合は、1〜2親等なので範囲内となります。)

年間の収入は、令和元年分以前までは38万円以下でしたが、それ以後は48万円以下と10万円多くなっています。

基礎控除48万円+給与所得控除55万円=103万円

よく103万円が扶養のボーダーラインだと言われますが、これは基礎控除給与所得控除の合計が103万円だからです。
チャットレディの他にアルバイトなどで給料を貰っている場合は、103万円まで稼いでも扶養は外れません。

しかし、チャットレディの場合は個人事業主となり給与所得控除の55万円は受けられないので、基礎控除分の48万円がボーダーラインになります。

これらの条件を満たしていれば、扶養家族になり扶養控除や配偶者控除を受ける事ができるようになります。

のぞみ先生
18歳以上(チャットレディとして働ける年齢)で年間48万円以下の収入であれば扶養から外れないと思って問題ありません。

扶養控除|国税庁

チャットレディで扶養から外れるとどうなる?

チャットレディは年間48万円稼ぐ事は難しくないので、継続していると扶養から外れやすいです。

扶養から外れると、本人だけでなく扶養者にも影響があるので、外れた場合にどうなるか知っておく事はとても大切です。

そこで次は、チャットレディで扶養から外れてしまうとどうなるかを解説していきます。

税金や保険料がかかる

所得税・住民税・健康保険料などの税金を支払う必要があります。

チャットレディで一定額の収入があると、扶養家族から外れて自分で税金や保険料を支払う必要がでてきます。
それまで全く税金を払っていなくても、稼いで扶養から外れたら必ず支払わなければいけません。

特に注意したいのは、チャットレディを始めた翌年です。

税金や保険料は、前年度の収入によって支払う金額が変わってきます。
そのため、初年度に高収入を得たからと言って全て使ってしまっていると、翌年にお金が足りなくて税金を支払えないという事にも陥りやすいです。

のぞみ先生
税金や保険料は収入によって金額が変動するので、翌年支払う事も考えて余裕を持って貯金しておくようにしましょう。

扶養者側が各種控除を受けられなくなる

扶養者側は、扶養控除や配偶者控除などを受けられなくなります。

チャットレディで一定額の収入があり扶養を外れた場合、扶養者側はそれまで受けていた扶養控除や配偶者控除などを受ける事ができなくなります。

それらの各種控除を受けられなくなると、課税対象になる金額が増え、それまでよりも多くの税金がかかるようになります。

親の扶養に入っていてチャットレディを始める時の一番の懸念点がこれで、扶養を外れる事で親の税金が増えてしまうのです。
特に48万円をギリギリ越えてしまった場合などは、扶養から外れ税金を支払う必要があったり、親の税金が増える事で家族単位で考えると損をしてしまう可能性もあります。

のぞみ先生
「1年間」というのは、働き始めてからの12ヶ月間ではなく、その年の1月〜12月までなので間違えないようにしましょう。

チャットレディで扶養から外れると親にバレる?

扶養から外れた場合の親バレについても正しく知っておくと、対策も立てやすくなります。
そこで次は、チャットレディで扶養から外れると親バレするかについて解説していきます。

親にバレる?

収入がある事はバレますが、何の仕事をしているかは知られません。

扶養者は勤務先で毎年、年末調整というものを行っています。
年末調整は所得税の過不足分を精算するための手続きで、その際に扶養控除や配偶者控除があると家族の収入を聞かれる事になります。

もし、扶養から外れている事を知らずに扶養者がそのまま報告してしまうと、税務署から申告に誤りがあると通知が来て調査対象になってしまうのです。

収入があれば、扶養から外れ、扶養控除や配偶者控除が適用されなくなり扶養者の税金が高くなるので、そこでバレる可能性も高いです。

チャットレディをしている事はバレない

年間48万円以上稼いで扶養から外れると、収入を得ている事は扶養者にバレます。
年末調整で扶養として申告しても、扶養対象者が一定額の年間所得があって扶養から外れるという通知がいきます。

しかし、その際にどこから収入を得ているかは知らされないので、チャットレディをしている事まではバレません。

報酬を貰う時も、ライブチャット名で支払われるのではなく、運営会社の名前で支払われます。
そのため、もし明細を見られても、パッと見ただけではチャットレディだとは分からなくなっています。

ただ、それでも急に収入を得て扶養から外れたとなれば、「どこで働いているのか」を聞かれる可能性は非常に高いです。
ある程度収入を得られるようになったら、聞かれる前にアリバイなど考えておき、自分から扶養から外れる旨を伝えておくのがおすすめです。

のぞみ先生
扶養から外れた時に備えて先に自分から動いておけば、不安を感じず集中して働きやすかったりもします。

チャットレディが扶養で働くためのポイント

チャットレディは気軽に高収入を稼げる立派な仕事なので、もし扶養から外れてしまっても自分で税金を払えば全く問題はありません。

ただ、中には親に知られたくないなどの理由で絶対に扶養から外れられないという方もいますよね。

そこで次に、チャットレディが扶養で働くために大切なポイントをご紹介します。

それぞれ詳しく解説していきます。

年間の収入を48万円以下にする(税制上の扶養・基本)

基礎控除の48万円以内なら扶養内で働けます。

チャットレディが扶養で働くためにまず注意したいのが、「48万円」という金額です。

この48万円は、誰もが受けられる基礎控除の金額で、チャットレディも年間の収入が48万円以下であれば扶養から外れる事はありません。
ですので、扶養から外れたくない場合は、収入を年間48万円以下になるように調整する必要があります。

その際、チャットレディの仕事のために必要なWEBカメラや衣装などを購入していたら、経費として収入から引く事ができます。
給料が年間50万円あっても経費で10万円使っていたら、課税対象となる収入は40万円になるという事です。

経費として計上するためには領収書が必要なので、仕事に関係あるものを買った時は必ず領収書を貰うようにしましょう。

のぞみ先生
WEBカメラや衣装の他にも、チャット時にするメイク用品、アダルトグッズなども経費に計上できます。

年間の収入を75万円以下にする(税制上の扶養・学生)

勤労学生控除で、学生はチャットレディ含め75万円以内なら扶養内で働けます。

チャットレディが税制上の扶養で次に境界線になるのが、「75万円」という金額です。

これは学生を対象にする勤労学生控除が適用される場合で、以下の条件を満たしていると適用する事ができます。

  1. 給与所得などの勤労による所得があること
  2. 合計所得金額が75万円以下で、1の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること
  3. 特定の学校の学生、生徒であること

3の特定の学校とは、以下のようなものを指します。

  • 学校教育法に規定する小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校など
  • 国、地方公共団体、学校法人により設置された専修学校、または各種学校のうち一定の課程を履修させるもの
  • 職業能力開発促進法の規定による認定職業訓練を行う職業訓練法人で一定の課程を履修させるもの

注意したいのが、2の「1の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下」というところです。
チャットレディは給与所得ではないので年間10万円以下に抑える必要があり、その他で65万円まで稼ぐ事ができるという事です。

のぞみ先生
「学生ならチャットレディで75万円まで扶養で稼げる」という事ではないので、間違えないようにしましょう。

勤労学生控除|国税庁

年間の収入を103万円以下にする(税制上の扶養・副業)

基礎控除と給与所得控除を足した103万円以内なら扶養内で働けます。

チャットレディが税制上の扶養で次に境界線になるのが、「103万円」という金額です。

これは、チャットレディ以外に収入を得ている場合の金額で、基礎控除の48万円給与所得控除の55万円が加わった金額です。
本業が他にあって副業でチャットレディをしているような場合は、基礎控除に加えて給与所得控除も適用されるので、103万円まで稼いでも扶養から外れなくなります。

ただし、他にしている仕事が給与ではない場合は適用されないので注意も必要です。

のぞみ先生
少しでもオーバーすると扶養から外れてしまうので、他の仕事の様子も見ながら調整して働く事が大切です。

年間の収入を130万円以下にする(社会保険上の扶養)

社会保険の扶養は、130万円が境界線になります。

チャットレディが社会保険上の扶養で境界線になるのが、「130万円」という金額です。

社会保険上の扶養は、年収が106万円を超えて以下の一定条件を満たすと、扶養から外れて自分で健康保険料や年金を支払う必要がでてきます。

  • 1週間に20時間以上働いている
  • 1ヶ月88,000円以上の収入がある
  • 雇用期間の予定が1年以上
  • 501人以上の従業員がいる
  • 学生ではない

これら全てを満たしている場合は、自分で社会保険に入る必要があります。
チャットレディの場合は従業員が501人以上いるような企業で働くわけではないので、基本的に106万円は無視してしまってOKです。

ただし、年収が130万円を超えると、上記の条件に関係なく社会保険の扶養から外れるので、自分で健康保険に入ったり年金を支払う必要がでてきます。

のぞみ先生
社会保険がない場合は国民健康保険になりますが、チャットレディ事務所によっては社会保険に加入できる場合もあるので確認してみましょう。

チャットレディでも扶養で働ける!

チャットレディでも、1年間の収入を調整すれば扶養内で働く事は十分に可能です。

  • チャットレディしかしていない→年間48万円以内
  • チャットレディ以外にも仕事をしている→年間103万円以内

分かりづらく感じた方もいると思いますが、基本的には上記の範囲内であればチャットレディで扶養で働く事ができます。

ただ、チャットレディは他の仕事よりも稼ぎやすいので、しっかり稼ごうと思うとすぐに年収の境界線を越えてしまいます。
ですので、扶養を維持するよりも、事前に扶養から外れた場合にどうするかを考えて働いていた方が、余計な心配も減って存分に稼げるのでおすすめです。

のぞみ先生
税金に関してさっぱり分からないという場合は税理士に相談するか、事務所に所属している場合はスタッフに相談してみましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ